*《カイザー・グライダー/Kaiser Glider》 [#sa0d11b6]
 効果モンスター
 星6/光属性/ドラゴン族/攻2400/守2200
 このカードは同じ攻撃力を持つモンスターとの戦闘では破壊されない。
 このカードが破壊され墓地へ送られた時、
 フィールド上のモンスター1体を持ち主の手札に戻す。

 [[ガーディアンの力]]で登場した[[光属性]]・[[ドラゴン族]]の[[上級モンスター]]。~
 [[《ホルスの黒炎竜 LV6》]][[《アームド・ドラゴン LV5》]]と共に現在も[[ドラゴン族]]の[[上級モンスター]]を代表する有能なカードである。~
 [[レベル]]5〜6の標準値である[[攻撃力]]2400に加え、[[効果]]を二つ持っている。~
 同[[攻撃力]]の[[モンスター]]との[[戦闘]]で[[破壊されない]][[永続効果]]と、[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]時に[[バウンス]]を行う[[誘発効果]]を持つ。~

 一つ目の[[効果]]は、[[《騎士道精神》]]能力とでも言うべき[[永続効果]]。~
 「同[[攻撃力]]に[[破壊]]されない」ということは「[[攻撃力]]2400の[[モンスター]]を一方的に倒せる」ということである。~
 [[《ネフティスの鳳凰神》]]・[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]や「[[帝]]」[[モンスター]]等、同[[攻撃力]]には強力な[[モンスター]]がいる。~
 採用率は高くないが、[[《電動刃虫》]]へ[[攻撃]]すれば一方的に[[戦闘破壊]]できる上に、1[[ドロー]]の恩恵も受けられる。~
 また、この[[効果]]は[[守備表示]]の状態でも発揮される。~
 役に立つ場面は少なくとも、決して侮ってはいけない能力である。~
 1つ目の[[効果]]は、[[《騎士道精神》]]能力とでも言うべき[[永続効果]]。~
 [[《ネフティスの鳳凰神》]]・[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]・[[帝]]などが第一線で活躍していた頃はそれなりに評価されていた[[効果]]である。~
 現在では[[エクシーズモンスター]]などで[[攻撃力]]2500を超える[[モンスター]]を手軽に出せるため使う機会は少ない。~
 [[《聖なる鎧 −ミラーメール−》]]を使用すれば強化しつつ[[戦闘破壊]]できる。~
 同じ[[攻撃力]]の[[モンスター]]を[[攻撃]]して一方的に[[戦闘破壊]]するのが主な使用法だが、[[守備表示]]でも有効な事は覚えておこう。~

 二つ目は、[[バウンス]][[誘発効果]]。~
 2つ目の[[効果]]は、[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]時に[[バウンス]]を行う[[誘発効果]]。~
 [[発動条件]]は[[戦闘破壊]]・[[カードの効果]]による[[破壊]]のどちらにも対応しており、[[破壊]]される場所も[[フィールド]]・[[デッキ]]・[[手札]]を問わない。~
 [[《鎧黒竜−サイバー・ダーク・ドラゴン》]]の効果で装備カードとなっていてもこの効果は発動する。~
 攻撃力も高めなので[[《鎧黒竜−サイバー・ダーク・ドラゴン》]]との相性は良い。~
// [[《死のデッキ破壊ウイルス》]]等を喰らった時のためにも、念頭においておきたい。~
 また、[[バウンス]]対象は[[表示形式]]や敵・味方の指定がないため、融通が利く。~
 しかし[[強制効果]]なため、この[[効果]]が吉とでるか凶とでるかは、プレイング次第だろう。
 [[発動]]条件は緩くなかなか使える[[効果]]だが、[[効果]]の地味さは否めない。~
 変わった所では[[《鎧黒竜−サイバー・ダーク・ドラゴン》]]に装備して[[破壊]]された際にも[[発動]]できる。~

 スムーズな[[召喚]]さえできれば、その[[攻撃力]]を生かして[[戦闘]]での活躍を見込めるため、[[ドラゴン族]]の[[上級モンスター]]として[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]・[[《アームド・ドラゴン LV5》]]に引けを取らない。~
 あちら側は[[レベルアップ>《レベルアップ!》]]でさらに強力になるため地味さは否めないが、このカードはスロットも消費せず、堅実な働きをしてくれるだろう。~
 登場後しばらくは[[【ドラゴン族】]]の[[上級>上級モンスター]][[アタッカー]]として愛用されていたが、[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]][[《アームド・ドラゴン LV5》]]の登場で徐々に影が薄くなっていった。~
 現在では同じ[[耐性]]と[[攻撃力]]を有する[[《ストロング・ウィンド・ドラゴン》]]や同じ[[光属性]]に自己[[特殊召喚]]能力を持つ[[《ライトパルサー・ドラゴン》]]なども存在している。~
 採用するとすれば[[【ドラゴン族】]]より上記のような[[カード]]を用いた[[デッキ]]だろう。~
 [[《極星宝ブリージンガ・メン》]]も併用し、この[[カード]]を軸にした[[デッキ]]を作るのも面白い。~

-このように割と強力な[[効果]]を持っているものの、「[[帝]]」と比べるとどうしても見劣りしてしまうため、[[【ドラゴン族】]]以外で採用されることはあまりない。~
また、現在では同じ[[耐性]]と[[攻撃力]]を有する[[《ストロング・ウィンド・ドラゴン》]]が存在し、しかもあちらは[[貫通]]能力を備えているため、この[[カード]]の立場が薄れている。

-原作・アニメにおいて―~
初登場は原作での「バトルシティ編」の「闇遊戯&海馬vs光の仮面&闇の仮面」戦。~
その後は「海馬vsイシズ」戦においても登場。~
ただし、いずれもカードのみの登場で、しかも当初は[[効果]]を持たない[[上級モンスター]]に過ぎなかった。~
その後、アニメオリジナル「ドーマ編」での決戦「闇遊戯&海馬vsダーツ」戦においてようやく陽の目をみることになる。~
[[戦闘]][[相手]]と同じ[[攻撃力]]になる「ミラーナイト・トークン」との戦いに備え、[[《異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン》]]と共に[[召喚]]されたが、最終的に[[永続魔法]]《双弓のケンタウロス》によって[[除外]]され、[[ダメージ]]を受けた。~
エキスパートルール移行に伴い、海馬が新たに[[デッキ]]に投入した[[上級モンスター]]。~
初登場は原作「バトルシティ編」の「闇遊戯&海馬vs光の仮面&闇の仮面」戦。~
海馬はこの[[カード]]の[[生け贄召喚]]で場を制圧する事を目論んだが、光の仮面に[[《生贄封じの仮面》]]を出されたため断念。~
後に遊戯の[[《手札抹殺》]]により捨てられている。~
「海馬vsイシズ」戦でも海馬の初手に存在したが、[[生け贄召喚]]の機会を得られぬままにイシズの[[《墓穴の道連れ》]]でまたしても[[墓地]]へ捨てられた。~
原作での出番はこれだけで、当時は[[効果]]も持っていなかった模様である。~
一度もまともに使われないままOCG化したが、アニメオリジナル「ドーマ編」での決戦「闇遊戯&海馬vsダーツ」戦にてようやくOCG効果で初使用される。~
[[戦闘]][[相手]]と同じ[[攻撃力]]になる「ミラーナイト・トークン」との戦いに備え、[[《ブレイドナイト》]]を[[生け贄]]に[[召喚]]される。~
[[《異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン》]]と共に「ミラーナイト・トークン」1体の[[戦闘破壊]]には成功したが、ダーツの[[永続魔法]]《双弓のケンタウロス》によって[[除外]]されてしまった。~
[[攻撃]]名は「ゴールデン・バースト」。~

--一度もまともに使われない内に[[シークレットレア>Secret]]で登場した[[カード]]はなかなか珍しい。~
海馬の使用カードだからであろうか?~

--アニメ版の光と闇の仮面戦では海馬の[[手札]]にこの[[カード]]は存在しなかった。~
この時の[[手札]]は[[《闇・道化師のサギー》]][[《死者蘇生》]][[《ミノタウルス》]]になっているが、なぜか海馬は原作通り「オレの[[手札]]にはすでに6つ[[星]]の強力[[モンスター]]がある」と呟いている。~

--アニメGXにおける「十代vs[[カイバーマン>《正義の味方 カイバーマン》]]」戦の[[カイバーマン>《正義の味方 カイバーマン》]]、そして「カイザー亮vsマッドドッグ犬飼」戦の亮の[[デッキ]]内に確認できる。~
しかしこのころのカイザーは[[サイバー・ダーク]]を所持していなかったはずである。~
スタッフが[[機械族]]と勘違いしたか、それともやはり「カイザー」繋がりだろうか?

**関連カード [#h70617d8]
-[[《ストロング・ウィンド・ドラゴン》]]

-[[《騎士道精神》]]

**収録パック等 [#a6bbd2b5]
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP213 &size(10){[[Ultra]]};
-[[ガーディアンの力]] 304-051 &size(10){[[Secret]],[[Ultimate]]};

**FAQ [#q208cc88]
Q:[[装備カード]]状態のこのカードが[[破壊]]されたとき、[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:[[発動]]します。