*《カイザー・シーホース/Kaiser Sea Horse》 [#oe086f0a]
 効果モンスター
 星4/光属性/海竜族/攻1700/守1650
 光属性モンスターを生け贄召喚する場合、
 このモンスター1体で2体分の生け贄とする事ができる。

 [[STRUCTURE DECK−海馬編−]]から登場した、[[光属性]]・[[海竜族]]の[[下級モンスター]]。~
 「[[ダブルコストモンスター]]」の一体であり、2体分の[[生け贄]]になる[[ルール効果]]を持つ。~

 [[《創世神》]]や[[《光と闇の竜》]]、[[《超伝導恐獣》]]といった強力な[[光属性]][[モンスター]]を、このカード1枚で[[生け贄召喚]]できるのは魅力。~
 単体としての[[攻撃力]]も何とか採用できるレベルであり、[[アタッカー]]としても活用できる。~
 しかし攻守が中途半端で[[リクルーター]]に対応しておらず、[[デッキ]]からの[[特殊召喚]]の手段が少ない点は辛い。~
 さらに言えば、「[[光属性]]の[[天使族]]」を[[召喚]]したいならば[[《ジェルエンデュオ》]]という優秀な[[モンスター]]がいる。~

 型にもよるが、[[光属性]]の[[最上級モンスター]]を中心とする[[デッキ]]なら十分活躍するだろう。~
 この[[カードの効果]]を使っても、[[《ギルフォード・ザ・ライトニング》]]や[[《モイスチャー星人》]]の[[効果]]を[[発動]]できるのである。~
 そのため、[[《浅すぎた墓穴》]]等で[[特殊召喚]]し、[[《ギルフォード・ザ・ライトニング》]]の[[効果]]を使えば[[デメリット]]を打ち消すこともできる。~
 また、[[《光神機−轟龍》]]なら、[[《浅すぎた墓穴》]]等で[[蘇生]]した[[モンスター]]に[[攻撃]]して[[貫通]][[ダメージ]]を与えられる。~

 イメージとは合うのだが、[[通常モンスター]][[蘇生]]や[[汎用性]]の高い[[生け贄]]サポート、[[《青眼の白龍》]]専用サポートが数多く存在している[[【青眼の白龍】]]には出番が少ない。

-名前の元ネタは古くから週刊少年ジャンプ、Vジャンプのカードコーナーに登場しているカリスマデュエリスト「カイザー&ruby(うみうま){海馬};」だろう。~
そもそもカイザー&ruby(うみうま){海馬};のキャラクターモデルが&ruby(かいば){海馬};瀬人であり、このカード名を直訳すると「皇帝海馬」となる。~
そのためか初出となった[[STRUCTURE DECK−海馬編−]]の目玉カードとなっている。~
また、おそらく[[《シーホース》]]とは関係ない。~
姿は「タツノオトシゴ(英名:Sea Horse)」の擬人化に近いのだが。~

-余談だが上記の「カイザー海馬」自身のデッキもキャラクターを意識している。~
元ネタの海馬瀬人を意識したデッキ以外にも、「カイザー」が偶然一致したのか、その異名で呼ばれているGXの「丸藤亮」を意識したデッキも使用していた。~

-なお、[[水属性]]でない[[海竜族]]はこれ一体のみである。~

-原作・アニメにおいて―~
初登場はアニメオリジナル「乃亜編」における「海馬vs乃亜」戦。~
この時は「[[デッキ]]マスター」という特殊な立場での登場であった。~
因みにデッキマスター能力は「[[光属性]][[モンスター]]を[[通常召喚]]する場合、[[生け贄]]を一体少なくできる」という、明らかに[[上級モンスター]]専用能力であった。~
先の戦いで[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]ではあまり役に立たない事に気づいたのだろうか。~
これにより、[[《異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン》]]を[[生け贄]]なしで[[召喚]]し、[[《青眼の白龍》]]を[[生け贄]]1体で[[召喚]]した。~
「遊戯vs乃亜」戦でも引き続きデッキマスターを務めていたが、[[闇属性]]中心の遊戯の[[デッキ]]ではデッキマスター能力を活かせなかった。~
アニメ版では乃亜編終了後も[[デッキ]]に投入していた。~
「遊戯vs海馬」戦は[[《オシリスの天空竜》]]に纏めて[[破壊]]されてしまったが、「海馬vs城之内」ではその能力で2体目の[[《青眼の白龍》]]の[[生け贄召喚]]へと繋げた。

--アニメGXでは、初の[[タッグデュエル]]である「十代&翔vs迷宮兄弟」戦に登場している。~
[[《雷魔神−サンガ》]]の[[生け贄召喚]]の補助を担った。~
また「十代vs[[カイバーマン>《正義の味方 カイバーマン》]]」戦で、[[カイバーマン>《正義の味方 カイバーマン》]]の[[デッキ]]に確認できる。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]においては海馬とモクバが使用する。~
どちらも[[《青眼の白龍》]]の[[アドバンス召喚]]のための[[リリース]]要員であり、モクバには専用ボイスまである。~
[[WORLD CHAMPIONSHIP 2008>ゲーム付属カード#qe1d54fb]]では、対戦相手として登場。~
[[【光属性】]]を使用するが、[[天使族]]が少ないにも関わらず、[[《天空の聖域》]]を採用している。

**関連カード [#qf73a917]
-[[ダブルコストモンスター]]

-[[《シーホース》]]
-[[《暗黒の海竜兵》]]

―《カイザー・シーホース》の姿が見られる[[カード]]
-[[《コンバート・コンタクト》]]

**対応するモンスター [#j0402632]
―レベル7~
-[[《アテナ》]]
-[[《アルカナフォースXVIII−THE MOON》]]
-[[《エメス・ザ・インフィニティ》]]
-[[《E・HERO ネオス》]]
-[[《エンジェルO7》]]
-[[《天空勇士ネオパーシアス》]]
-[[《エンシェント・クリムゾン・エイプ》]]
-[[《守護天使 ジャンヌ》]]
-[[《剣闘獣オクタビウス》]]
-[[《サイバー・ダイナソー》]]
-[[《シャインスピリッツ》]]
-[[《ジャッカルの聖戦士》]]
-[[《宇宙獣ガンギル》]]
-[[《ソーラー・ジェネクス》]]
-[[《ダイヤモンド・ドラゴン》]]
-[[《翼を織りなす者》]]
-[[《ホーリー・ナイト・ドラゴン》]]
-[[《白夜の女王》]]
-[[《雷魔神−サンガ》]]
-[[《ワーム・ヴィクトリー》]]

―レベル8~
-[[《アルカナフォースXXI−THE WORLD》]]
-[[《ガーディアン・オブ・オーダー》]]
-[[《虚無の統括者》]]
-[[《ギルフォード・ザ・ライトニング》]]
-[[《創世神》]]
-[[《The splendid VENUS》]]
-[[《裁きを下す者−ボルテニス》]]
-[[《超伝導恐獣》]]
-[[《大天使クリスティア》]]
-[[《テュアラティン》]]
-[[《ファントム・ドラゴン》]]
-[[《フェルグラントドラゴン》]]
-[[《青眼の白龍》]]
-[[《ヘリオス・トリス・メギストス》]]
-[[《光と闇の竜》]]
-[[《光神機−轟龍》]]
-[[《ワーム・キング》]]
-[[《ワーム・クィーン》]]

―レベル9~
-[[《ハネクリボー LV9》]]
-[[《モイスチャー星人》]]

―レベル10~
-[[《アンドロ・スフィンクス》]]
-[[《スフィンクス・テーレイア》]]

**収録パック等 [#d8b65ce7]
-[[BEGINNER'S EDITION 2]] BE2-JP115
-[[DUELIST LEGACY Volume.4]] DL4-128 &size(10){[[Super]]};
-[[STRUCTURE DECK−海馬編− Volume.2]] SK2-016
-[[STRUCTURE DECK−海馬編−]] KA-01 &size(10){[[Ultra]]};
-[[ストラクチャーデッキ−巨竜の復活−]] SD13-JP006

**FAQ [#sb38a8ab]
Q:[[裏側表示]]の《カイザー・シーホース》を2体分の[[生け贄]]として使用する事はできますか?~
A:はい。できます。(05/03/18)