《カウンター・ジェム/Crystal Counter》

通常罠
自分の魔法&罠カードゾーンに存在するカードを全て墓地に送る。
自分の墓地に存在する「宝玉獣」と名のついたモンスターを可能な限り
永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く。
このターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上に表側表示で存在する
「宝玉獣」と名のついたカードを全て破壊する。

 デュエリストパック−ヨハン編−で登場した通常罠
 自分魔法&罠カードゾーンカードを全て墓地へ送り墓地宝玉獣を可能な限り永続魔法扱いとして魔法&罠カードゾーンに置く効果エンドフェイズ自分フィールド上の宝玉獣を全て破壊する効果を持つ。

 宝玉獣を高速かつ大量に魔法&罠カードゾーンに置くことができ、サポートカード発動条件を満たす事に役立つ。
 特にある程度墓地が肥えた状態で発動すれば、このカード1枚から《宝玉の氾濫》に繋がることが重要である。
 その他、《降雷皇ハモン》召喚コストにしたり、《マグナ・スラッシュドラゴン》《グラビ・クラッシュドラゴン》効果コストにできる。

 類似効果《宝玉の恵み》と同様、宝玉獣墓地へ送られやすいシンクロ召喚エクシーズ召喚主体の場合に採用しやすい。
 《アドバンスド・ダーク》なども併用すると序盤から多くの宝玉獣を置けるだろう。
 全体除去を受けた際には、起死回生の反撃手段にもなる。

 一方でリスクも大きく、エンドフェイズモンスター扱い・永続魔法扱いを問わず宝玉獣が全て破壊されてしまう。
 《宝玉の氾濫》に繋いで勝利すれば無視できるが、やはりこのカードの用途を狭めないためにもデメリット回避の手段は用意しておきたい。
 《宝玉の導き》等で《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》特殊召喚して、宝玉獣を全てモンスターに変えてしまうのが主な方法である。
 宝玉獣でラッシュをかけた後にエクシーズ召喚で他のモンスターに変えることで自壊を回避でき、たとえ自壊しても永続魔法としてフィールドには残せる。
 そのターン1度も宝玉獣破壊されない必要はあるが、《宝玉の守護者》ペンデュラム効果適用するのも良い。

 また、罠カードだがデメリット故に自分ターンでの使用を半ば強要されてしまう遅効性と単独で発動できない不安定性も欠点となる。
 コストが大きいために無効にされた際の脆弱性も《宝玉の氾濫》と同様に無視できない。
 比較対象として上述の《宝玉の恵み》は置く枚数は2枚で固定だがデメリットがなく即効性もある。
 このため、このカードを採用するなら一気に相手を追い詰めリスクに見合った成果を上げたい。

 ロックデッキ相手にした場合などは、モンスター状態の宝玉獣破壊されずに膠着状態に入ることも多い。
 そのため、《宝玉の氾濫》発動補助のためあえて破壊デメリットを利用することも可能。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:「自分フィールド上の魔法&罠カードゾーンに存在するカードを全て墓地へ送り」ということは、発動したこのカード自身も墓地へ送ってから宝玉獣永続魔法状態で置くのですか?
A:このカード以外の自分フィールド上の魔法&罠カードゾーンに存在するカード発動コストとして全て墓地へ送って発動します。(07/10/20)

Q:自分フィールド上の魔法&罠カードゾーンにこのカードだけが存在する場合に、このカード発動することはできますか?
A:いいえ、発動コストとしてこのカード以外の魔法&罠カードゾーンカード墓地へ送らなければいけませんので発動することはできません。(07/10/21)

Q:エンドフェイズ時に宝玉獣カード破壊する効果チェーンブロックが作られますか?
A:いいえ、作られません。(11/01/05)


Tag: 《カウンター・ジェム》 通常罠