*《カオス・シールド/Yellow Luster Shield》 [#l0de71d3]
 永続魔法
 自分フィールド上に存在する全てのモンスターの守備力は300ポイントアップする。

 [[混沌を制す者]]で登場した[[永続魔法]]。~
 [[守備力]]の[[全体強化]]を行う。

 より上昇値の高いものに[[フィールド魔法]]の[[《聖域の歌声》]]がある。~
 しかし、あちらは[[相手]]の[[フィールド]]にも影響を与えてしまい、[[相手]]の[[フィールド魔法]]に上書きされる可能性も高い。~
 複数枚[[発動]]でき、[[《降雷皇ハモン》]]の[[特殊召喚]]にも使える事から、十分差別化は出来ていると言える。~
 同じく[[永続魔法]]である[[《強者の苦痛》]]以上の効果を出す事は難しいが、[[《奈落の落とし穴》]]等の対象範囲を減らさない点では有利。~

-[[混沌を制す者]]において登場した、「[[カオス]]」と名の付く[[カード]]は[[除外]]と関係があるものとなっている。~
しかし、何故かこの[[カード]]だけはそうではない。~
-[[混沌を制す者]]において登場した「[[カオス]]」と名の付く[[カード]]は[[除外]]と関係があるものがほとんどだが、この[[カード]]だけはそうではない。~
[[効果]]とは関係無しに、「[[カオス]]」と名が付くからこのパックに収録されたのだろう。~
海外でも妙だと思われた様で、「[[Chaos>カオス]]」の名を剥奪されている。~
--海外でも妙だと思われた様で、「[[Chaos>カオス]]」の名を剥奪されている。~
[[英語名]]を和訳すると「黄色い光沢の盾」となる。~
[[英語名]]が「[[黒光りの戦士>《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]」となる[[モンスター]]と同系列ともとれる。~
[[英語名]]が「[[黒光りの戦士>《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]」となる[[モンスター]]と同系列ともとれる。

-原作・アニメにおいて―~
「決闘者王国編」における「闇遊戯vs闇のプレイヤーキラー」戦で闇のプレイヤーキラーが使用。~
本来は[[単体強化]]の様だが、[[《闇晦ましの城》]]との[[コンボ]]で[[全体強化]]となった。~
恐怖に駆られ[[自分]]の[[モンスター]]を守るべくこの[[カード]]を[[発動]]したのだが、[[攻撃]]できず、[[モンスター]]が外に出られなくなるという[[デメリット]]がありそのせいで思わぬしっぺ返しを喰らうことに。~
原作では[[《闇晦ましの城》]]との[[コンボ]]で使った時は600ポイント上昇し、アニメではその[[守備力]]を3200にした。~
おそらく単体に使えば更に上昇できたのであろう。~
闇のプレイヤーキラー曰く「いい[[カード]]」だが、この[[カード]]はOCG化の際にかなり弱体化した様だ。~
なお、後から出した[[モンスター]]には[[適用]]されない仕様だった。~

-コナミのゲーム作品において―~
真DM2では上昇値は900ポイントだった。~
原作でもこの数値だったのだろうか?~

**関連カード [#h70617d8]
-[[《聖域の歌声》]]

**収録パック等 [#l98a75c5]
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP037
-[[混沌を制す者]] 306-037

//**FAQ [#u3ce59af]
//Q:~
//A: