《カオス・ネフティス》

特殊召喚・効果モンスター
星8/闇属性/鳥獣族/攻2400/守1600
このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、フィールドのカードが効果で破壊された場合、
自分の墓地から「カオス・ネフティス」以外の光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、
相手フィールドのカード1枚と相手の墓地のカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。

 BATTLE OF CHAOSで登場した闇属性鳥獣族特殊召喚モンスター
 自身の効果でのみ特殊召喚できる召喚制限フィールドのカード効果破壊された場合に闇属性墓地コストにして特殊召喚できる効果特殊召喚に成功した場合に相手フィールドのカード1枚と墓地カード2枚を除外できる効果を持つ。

 (1)は自身の特殊召喚効果
 発動条件コストがやや重く、ある程度構築やプレイングを意識する必要がある。
 ただ、特殊召喚に成功すれば(2)の除去へと繋がるので、多少意識してでも特殊召喚を狙う価値はある。

 トリガーとなる効果破壊カードの種類を問わないので、適当なモンスター除去魔法・罠除去を採用しておけば事足りる。
 その他、自分カードを能動的に破壊するコンボデッキで狙ったり、墓地に置いておく事で相手効果破壊を牽制するといった運用も可能。
 とは言え、何度も特殊召喚を狙うのならば相応の墓地肥やしは求められる。
 《幽鬼うさぎ》とは相性がよく、あちらの効果による破壊トリガーとしつつ、光属性なのでそのまま墓地コストとなれる。

 (2)は特殊召喚に成功した場合に相手カードを3枚除外する効果
 相手フィールドのカード墓地リソースを削り、破壊耐性持ちや墓地効果を持つカードを種類を問わず除外できるのが魅力。
 ただし必ず3枚を対象にする必要があるため、墓地が1枚以下ならば発動できず、墓地除外したくないカードしかない場合、発動するかの選択を迫られる。

 また、破壊効果を持つ《D−HERO デストロイフェニックスガイ》出張セットへのメタとして特に有力。
 フィールド墓地の両方から除外できるため、《D−HERO デストロイフェニックスガイ》自身が破壊対象になっているか否かに関わらず、その融合素材もろとも除外して対処できる。
 ただし、《D−HERO デストロイフェニックスガイ》が自身を破壊して相手フィールド対象にできるカードが存在しない場合は(2)の効果を使えない点には注意。
 逆に自分《D−HERO デストロイフェニックスガイ》と併用する場合にも相性がよく、あちらで安定して(1)のトリガーを満たせるため、墓地コストさえ調達できればあちらと共に毎ターン除去を連発できる。
 あちらの蘇生に繋がらなくなるため行い時は限定的ではあるものの、いざとなれば2体でランクエクシーズ召喚も可能。

 他にも採用率の高い《アクセスコード・トーカー》へのメタとしても期待できる。

 ネフティスに属するカードだが、【ネフティス】との相性は微妙なところ。
 【ネフティス】効果破壊を得意とするデッキなので、フィールドのカード効果破壊というトリガー自体は満たしやすい。
 ただ、ネフティス光属性闇属性《メタファイズ・ネフティス》《ダーク・ネフティス》しか存在せず、この両者は【ネフティス】でも優先順位が高いモンスターとは言い難い。
 採用するならばカテゴリ外の光属性闇属性を採用するのが望ましいが、デッキのバランスは崩しかねない。
 幸い、《宣告者の神巫》及び《虹光の宣告者》光属性は用意できるため、闇属性【ネフティス】と相性の良いカードを採用するか、エクストラデッキモンスターで調達することも考えられる。
 上記の《D−HERO デストロイフェニックスガイ》ギミックを取り入れてしまうのも手だろう。

 属性面と墓地コストの確保という観点では【カオス】系統のデッキと相性が良く、《混沌領域》サーチ《混沌のヴァルキリア》墓地へ送ることができる。
 ただし、カオスシリーズ除去は主に除外が多く、トリガーとなる効果破壊は別に必要。
 上記の様に汎用性の高い除去カードを採用しておくか、エクストラデッキモンスター効果などで賄うと良いだろう。

関連カード

収録パック等


Tag: 《カオス・ネフティス》 モンスター 特殊召喚モンスター 効果モンスター 星8 闇属性 鳥獣族 攻2400 守1600 ネフティス 正規の方法以外での特殊召喚不可