《ガガガガードナー/Gagaga Gardna》

効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1500/守2000
相手モンスターの直接攻撃宣言時、このカードを手札から特殊召喚できる。
また、このカードが攻撃対象に選択された時、手札を1枚捨てる事で、
このカードはその戦闘では破壊されない。

 GALACTIC OVERLORDで登場した地属性戦士族下級モンスター
 被直接攻撃時に自身を特殊召喚する誘発効果と、手札コストによって戦闘破壊を免れる誘発効果を持つ。

 《バトルフェーダー》とほぼ同様の特殊召喚条件だが、単に直接攻撃を止めつつモンスターを残すならば、バトルフェイズを終了できる《バトルフェーダー》の方が優秀と言え、リリース要員としては安定しない。
 大きな差違点は、レベルモンスターであり、同時に高めのステータスを持つ点。
 エクシーズ召喚、特に爆発力の高い戦士族エクシーズモンスターに繋げられるため、その汎用性は決して低くない。
 下級モンスターを抑えられるだけの守備力は、特殊召喚後も継続してに利用できるという事であり、エクシーズ素材が揃わない場合や、相手の妨害を警戒する場合に力を発揮する。
 《増援》《戦士の生還》で、自身ともう一方のエクシーズ素材となる戦士族を使い分けられる点も見逃せない。

 また2つ目の効果によって戦闘破壊を防げるため、手札さえ確保できれば長期に渡りフィールドに維持可能。
 一方、攻撃力2000を超える大型モンスターを大量展開された場合、手札を捨ててこのカードを守るか、使い捨てのとするかの選択が必要になる。
 手札が少なくなれば必然的に次のターン以降の逆転が難しくなり、反撃できなければ結局破壊されることになるため、濫用は控えたい。

 昨今ではこのカード守備力を超えるモンスターを展開する事はさほど難しくないのだが、その手段には依然として複数のカードを消費する事が多い。
 そういった行動に対し、罠カードなどを利用した除去を狙うのもよいだろう。
 失敗したとしても戦闘破壊に対する保険があり、また成功すればエクシーズモンスターによる直接攻撃で多大なライフ・アドバンテージを得る事も可能。
 これには手札の補充手段が必須となるため、《カードカー・D》《増殖するG》といったものを併用したい。

 またリクルーター程度ならば戦闘破壊できるだけの攻撃力があり、戦闘破壊耐性は常時発揮されるため、召喚特殊召喚に限らず、自ら攻撃を仕掛ける事も可能。
 《海皇の狙撃兵》のような直接攻撃を狙ったものを次のターンで返り討ちにできる。
 《機甲忍者ブレード・ハート》等でライフを削りきるラインを下げたり、エクシーズ召喚に対する《神の警告》発動させにくくするなどの動きも可能である。
 反面、1500という数値が災いし《奈落の落とし穴》にかかってしまう。
 特に特殊召喚時を狙われようものなら、直接攻撃をそのまま受ける事になるため、この弱点は決して無視できるものではない。

 これを補完する意味でも、《強制脱出装置》は是非併用したい。
 再度の召喚特殊召喚が容易であるため、自身に使う場合の負担を軽減でき、除去1:1交換が狙えるほか、上述のようにこのカードの突破を狙う上級モンスター特殊召喚モンスターに大きな効力を発揮する。
 また、フィールドに他のモンスターが存在しない時に《強制脱出装置》《サイクロン》などに狙われた場合、このカードバウンスする事で続く《サイバー・ドラゴン》やそれに類する特殊召喚手段をもつものを牽制できる。
 《門前払い》とも高いシナジーを形成しており、手札1枚で相手攻撃モンスターバウンスでき、自身は手札に戻る事のリスクを特殊召喚効果でカバーできる。

 上記のように決して悪くない性能を持っているのだが、同じレベル戦士族モンスターである《フォトン・スラッシャー》の存在で実際にはなかなか採用されにくい。
 こちらはあくまで受動的な特殊召喚であるため、戦士族エクシーズモンスターで隙を突いてライフを削り取るといった動きが困難であり、それが可能な《フォトン・スラッシャー》自身と、このカード特殊召喚効果の条件が噛み合わない。
 また、低攻撃力モンスターによる攻撃をあまり行わないデッキだと、腐るまではいかずとも、その機能を果たしにくく、僅かな特殊召喚の機会であったり、このカードを用いたエクシーズ召喚に対する除去を温存させやすい。
 こちらが得意とする、攻撃力2000未満のモンスターを軸としたビートダウンデッキに対しても、《フォトン・スラッシャー》ならば戦闘破壊が狙える分より負担をかけやすい。
 関連してこのカード自身もあちらのような、容易に展開できる攻撃力2000超のモンスターに弱い。

 このカード独自の動きができるのは確かだが、《奈落の落とし穴》《魔のデッキ破壊ウイルス》の両方の影響も受けるなど攻めの起点とするにも、防御に用いるにも中途半端である点は否めない。
 エクシーズモンスターや相性の良いカードもあわせ、柔軟性を活かしたプレイングが要求されるモンスターだと言える。

 ただしこれは単体で見た場合の話で、ガガガを使ったデッキにおいてはまた違った運用となる。
 《ガガガガール》レベルが合わず闇属性魔法使い族サポートカードを併用できないが、一方同じ地属性戦士族である《ガガガカイザー》ガガガが必要となる《ガガガクラーク》とは相性がよく、前者の場合は高ランクエクシーズ召喚に、後者はチューナー召喚して高レベルのシンクロ召喚を狙ったり、アドバンス召喚を狙ったりできる。
 また、《ガガガマジシャン》等を墓地へ送る手段となる《終末の騎士》とは戦士族縛りのエクシーズ召喚を狙え、《ガガガリベンジ》を用いる際の《アームズ・ホール》デメリットもカバーできるなど、間接的なフォローは効きやすい。
 その他、自身の戦闘破壊耐性ステータスの高さから場持ちが期待でき、《ガガガボルト》《ガガガガード》とは相性がいい。
 

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:特殊召喚効果戦闘破壊を免れる効果チェーンブロックが作られますか?
A:はい、両方とも誘発効果チェーンブロックが作られます。(12/02/18)

Q:直接攻撃された時、手札のこのカードを複数枚特殊召喚できますか?
A:いいえ、できません。(12/02/23)