*《クリティウスの&ruby(きば){牙};/The Fang of Critias》 [#top]
 通常魔法
 このカードのカード名はルール上「伝説の竜 クリティウス」としても扱う。
 「クリティウスの牙」は1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):「クリティウスの牙」の効果でのみ特殊召喚できる融合モンスターカードに記された罠カード1枚を
 自分の手札・フィールドから墓地へ送る
 (そのカードがフィールドにセットされている場合、めくって確認する)。
 その後、その融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
//英語名:http://shonenjump.viz.com/blog/posts/the-legend-continues

 [[コレクターズパック−運命の決闘者編−]]で登場した[[通常魔法]]。~
 《伝説の竜 クリティウス》としても扱う[[効果外テキスト]]と、指定された[[罠カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、それを指定した[[融合モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~

 完全に[[コンボ]]用の[[カード]]であり単体では役に立たず、必要な[[罠カード]]もこの[[カード]]共々[[サーチ]]・[[サルベージ]]手段に乏しい。~
 その分この[[カード]]で出せる[[モンスター]]はいずれも強力な[[効果]]を持っている。~

 [[《ミラーフォース・ドラゴン》]]は自身の[[効果]]と[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]のどちらもが[[汎用性]]が高く扱いやすい。~
 [[《タイラント・バースト・ドラゴン》]]及び[[《タイラント・ウィング》]]は[[ドラゴン族]]に関する[[効果]]を持つので、[[【ドラゴン族】]]に[[《タイラント・ウィング》]]とこの[[カード]]をセットで採用すれば無理が少ない。~
 [[《デス・ウイルス・ドラゴン》]]は[[エラッタ]]前の[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]と同じ[[効果]]だが、[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]自体は[[エラッタ]]によって[[弱体化]]したため採用の有無はよく考える必要がある。~
// [[《デス・ウイルス・ドラゴン》]]は[[エラッタ]]前の[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]と同じ[[効果]]だが、[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]が[[準制限カード]]なので、他の2枚よりも[[融合召喚]]につなげにくい。~

 基本的には[[《ミラーフォース・ドラゴン》]]を主力にすると良いだろう。~
 3体を併用する場合は[[《不幸を告げる黒猫》]]・[[《闇の仮面》]]等の[[サーチ]]・[[サルベージ]]を活用しよう。~
 [[《不幸を告げる黒猫》]]は[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]の[[融合素材]]にすることも可能。~

 [[融合モンスター]]を出す以外には、この[[カード]]を含む[[伝説の竜]]全てを必要とする[[《レジェンド・オブ・ハート》]]の[[コスト]]として採用することが考えられる。~
 基本的にこの[[カード]]で[[特殊召喚]]した後、[[墓地]]にあるこの[[カード]]を[[除外]]して[[《レジェンド・オブ・ハート》]]を[[発動]]するという順番になるが、この[[カード]]は他の[[伝説の竜]]よりも扱いやすい。~
 中でも[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]なら他の[[伝説の竜]]とも併用しやすい。~

-[[罠カード]]を[[融合素材]]とする[[カード]]には、公式の大会では使用できない[[《髑髏の司祭ヤスシ》]]が存在する。~
ルール上の問題があるため、この[[カードの効果]]で[[特殊召喚]]する[[モンスター]]は[[融合素材]]を表記せずに[[召喚条件]]を別に記述する形となっている。~

-[[伝説の竜]]の中で、この[[カード]]のみ[[イラスト]]の構図がアニメに準じている。~

-名前の由来は、古代ギリシャの哲学者プラトンの著作の一つ「クリティアス」であると考えられる。~
「[[ティマイオス>《ティマイオスの眼》]]」の続編に当たる作品であり、[[アトランティス>《伝説の都 アトランティス》]]等について記されているが、未完である。

-原作・アニメにおいて―~
アニメDMの「ドーマ編」において海馬がアメルダとの[[デュエル]]中に手に入れた「[[名もなき竜>伝説の竜]]」の[[カード]]。~
[[罠カード]]と「合体」することで、新たな[[モンスターカード]]となる能力を持つ。~
「遊戯&海馬vsダーツ」戦では、遊戯の[[《レジェンド・オブ・ハート》]]の[[効果]]で[[《伝説の騎士 クリティウス》]]となった。~
オレイカルコスの神との決戦後、この[[カード]]は他の「[[名もなき竜>伝説の竜]]」の[[カード]]共々消滅した。~

--作中ではこの[[カードの効果]]で3体の[[融合モンスター]]を生み出している。~
初使用の際に使用者の海馬は、直前まで驚いていたにも関わらず使用後には「俺の[[デュエル]]は常識を超越する」と即座に誇らしげな態度になっていた。~
//---[[《デス・ウイルス・ドラゴン》]]:[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]との合体。「海馬vsアメルダ」(1戦目)で使用。~
//---[[《タイラント・バースト・ドラゴン》]]:[[《タイラント・ウィング》]]との合体。「海馬vsアメルダ」(2戦目)で使用。~
//---[[《ミラーフォース・ドラゴン》]]:[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]との合体。「遊戯&海馬vsダーツ」戦で使用。~

--「遊戯&海馬vsダーツ」戦では遊戯の[[発動]]した[[《レジェンド・オブ・ハート》]]に対応したが、同[[デュエル]]でこの[[カード]]を[[発動]]したのはタッグパートナーの海馬である。~
2人の[[墓地]]が共有状態だったのか、[[《レジェンド・オブ・ハート》]]の[[効果]]が味方[[プレイヤー]]の[[墓地]]まで対応範囲に含まれていたのだろうか。~

--遊戯王DMのサウンドトラックに「クリティウスの牙」というタイトルの曲が存在する。~
このBGMは[[《狂戦士の魂》]]のシーンを始め、ドーマ編以降デュエルのクライマックスシーンで流れる事が多く、知名度や人気が高い曲として知られている。~
--遊戯王DMのサウンドトラック「サウンドデュエル3」には「[[名もなき竜>伝説の竜]]」達をタイトルに冠する曲が存在する。~
「クリティウスの牙」は[[《狂戦士の魂》]]のシーンBGMを始め、ドーマ編以降デュエルのクライマックスシーンで流れる事が多く、知名度や人気が高い曲として知られている。~
//ちなみにこのBGMが初めて使用されたのは147話「[[名も無き竜 ティマイオス>《ティマイオスの眼》]]」である。

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[伝説の竜]]

-[[《伝説の騎士 クリティウス》]]

-[[《タイラント・バースト・ドラゴン》]]
-[[《デス・ウイルス・ドラゴン》]]
-[[《ミラーフォース・ドラゴン》]]

-[[《髑髏の司祭ヤスシ》]]

-[[特定のカード名を参照するカード>カード名#ref]]

―《クリティウスの牙》の姿が見られる[[カード]]
-[[《レジェンド・オブ・ハート》]]

***対応するカード [#list]
|CENTER:|CENTER:|c
|''[[罠カード]]''|''対応する[[融合モンスター]]''|
|[[《タイラント・ウィング》]]|[[《タイラント・バースト・ドラゴン》]]|
|[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]|[[《デス・ウイルス・ドラゴン》]]|
|[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]|[[《ミラーフォース・ドラゴン》]]|

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[コレクターズパック−運命の決闘者編−]] CPD1-JP006 &size(10){[[Super]],[[Collectors]]};

**FAQ [#faq]
Q:[[《マクロコスモス》]]が[[フィールド]]に存在する時に[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]できます。また、[[罠カード]]が[[墓地]]へ送られずに[[除外]]された場合、[[特殊召喚]]する処理は行われません。(15/05/15)
//http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=16007&keyword=&tag=-1

Q:この[[カードの発動]]に[[チェーン]]して[[《虚無空間》]]を[[発動]]され、[[特殊召喚]]する処理ができなくなる場合でも、[[罠カード]]を[[墓地へ送る]]処理は行われますか?~
A:はい、その場合でも行われ、その後、[[特殊召喚]]する処理は行われません。(15/05/15)

Q:上記の場合、「記された」[[罠カード]]である事を証明するため[[融合モンスター]]を見せる必要はありますか?~
A:この[[カード]]の[[効果]]処理を行う際には、まず処理の手順として、何の[[融合モンスター]]を[[特殊召喚]]しようとしているかを伝えた上で、[[罠カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]ます。~
  [[《虚無空間》]]を[[チェーン]]された場合でも同じです。(15/07/11)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《クリティウスの牙》,魔法,通常魔法,伝説の竜,《伝説の竜 クリティウス》);