*《クリボー/Kuriboh》 [#w1b58bb5]
 効果モンスター
 星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
 相手ターンの戦闘ダメージ計算時、このカードを手札から捨てて発動できる。
 その戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
//最新テキストはVジャンプ4月号より

 [[Vol.7]]で登場した[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[自分]]への[[戦闘ダメージ]]を1度だけ0にする[[手札誘発]]の[[誘発即時効果]]を持つ。~

 [[相手]][[ターン]]に使える、[[手札誘発]]系[[カード]]の開祖。~
 [[発動条件]]が「[[手札]]から捨てる」事なので、[[《天罰》]]や[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]等の一部[[カード]]を除き[[カウンター]]されないのが魅力。~
 [[モンスター効果]]を[[発動]]した後は、[[カオスモンスター>カオス]]や[[天魔神]]、[[《ダーク・ネクロフィア》]]の[[墓地コスト]]にもなる。~

 また、[[《クリボーを呼ぶ笛》]]や[[《増殖》]]、[[《機雷化》]]といった、専用[[サポートカード]]も存在する。~
 [[《クリボーを呼ぶ笛》]]ならば[[手札]]に[[加える]]事で[[モンスター効果の発動]]、[[特殊召喚]]する事で[[リリース]]・[[シンクロ素材]]など各種[[コスト]]の確保ができる。~
 [[《増殖》]]では[[《幻魔皇ラビエル》]]の[[リリース]]を、一気に確保する事が可能。~

-''[[このカード及び他のカードの発動順の詳細はダメージステップを参照。>ダメージステップ#f84f19a7]]''~
この[[カード]]の場合は、[[ダメージ計算時]]に[[発動]]できる。~
[[《オネスト》]]らの[[効果]]が[[発動]]可能な「[[ダメージステップ開始時]]〜[[ダメージ計算前]]」より後のタイミングである。(14/03/21)~

-第二期、第三期には、[[【デビル・フランケン】]]を筆頭とする[[1ターンキル]]への数少ない対抗手段として多くの[[サイドデッキ]]に積まれていた。~
しかし、現在では[[1ターンキル]]対策としてはより強力な[[《バトルフェーダー》]]や[[《速攻のかかし》]]が存在する。~
[[1ターンキル]]対策としての性能はこれらの後進に劣るため、現在では活躍の場は[[【クリボー】]]に限られている。~

-「マスターガイド」には、「([[モンスター効果]]が)絶対に[[無効]]化されない」と書かれていた。~
当時は、この[[モンスター効果]]を[[無効]]にする方法がなかったのである。~
現在では、[[《天罰》]]や[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]等で[[無効]]にできる。~

-国内の市販商品収録の[[カード]]は全て同じ[[イラスト]]だが、その他では[[イラスト]]違いが存在する。~
「アジアチャンピオンシップ2001」の第3位賞品として配布された《クリボー》は、目つきの怖いデザインになっており、これは世界で1枚しか存在しないオリジナルの[[イラスト]]である。~
また、海外のPC版ゲーム付属の《クリボー》は、漫画・アニメのような可愛らしいデザインになっており、背景にも無数の《クリボー》が描かれた[[イラスト]]になっている。~
[[遊戯王カードデータベース]]では、前者の[[イラスト]]は日本語ページで確認できるが、後者の[[イラスト]]は英語ページにも載っていない。~

--「アジアチャンピオンシップ2001」の《クリボー》は、2008年1月3日にYahoo!オークションに開始価格50万円で出品されたが、落札者は現れなかった。~

-専用[[サポートカード]]である[[《機雷化》]]は、《クリボー》及び[[《増殖》]]の登場から8年近く経過してから登場した。~

-原作・アニメにおいて―~
「決闘者の王国編」の「闇遊戯vsインセクター羽蛾」戦において初登場。~
そのときは[[罠カード]]の囮になるだけの地味な役だった。~
当初は海馬はおろか、舞やペガサスからも「最弱[[モンスター]]」の烙印を押されていた。~
原作においては確かに記述欄には何も書かれておらず、[[《ワイト》]]と変わらぬ攻守を見ればそう思われるのも無理はないだろう。~
だが遊戯は、この[[カード]]の隠された[[効果]]「[[機雷化>《機雷化》]]」を使用。~
この[[モンスター]]と[[《増殖》]]との[[コンボ]]=「無限に増殖し[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]を永続的に防ぐ」凄まじい妨害能力を発揮した。~
この[[コンボ]]は「決闘王国編」においては破られる事がなく、遊戯を助けてくれていた。~
その後も彼の[[デッキ]]の防御役兼マスコット役として、重要な局面で彼を助けている。~
「闇遊戯&海馬vs光の仮面&闇の仮面」戦では海馬も助けているが、[[《魔力無力化の仮面》]]によって[[《増殖》]]との[[コンボ]]が初めて破られた。~
「過去の記憶編」における訓練戦「ファラオvsセト」戦では、ファラオが石版に封印されていた「魔物」として[[召喚]]。~
セトの精霊《デュオス》に石版ごと砕かれたことで石版の破片と同数に[[《増殖》]]し、力に頼るセトを戒めた。~

--原作ではなぜか初登場時と対海馬戦以降で[[カード]][[イラスト]]が変わっている。~
初登場時の[[イラスト]]及びソリッド・ビジョンは手足が[[《クリッター》]]のように長く、全身が[[《屋根裏の物の怪》]]のように真っ黒だった。~
OCGでは[[同名カード]]でも[[イラスト]]違いが数多く存在するが、原作で[[イラスト]]違いが確認されたのはこの[[カード]]だけである。~
なお、ゲームボーイの「遊戯王デュエルモンスターズ」シリーズでは、DM2まで初登場時の[[イラスト]]に準じた姿で描かれていた。~

--「決闘者の王国編」にて、海馬がこの[[カード]]を見て「M&Wのカードの中で最も[[攻撃力]]の低い[[カード]]」という発言をしているが、[[攻撃力]]0の[[《迷宮壁−ラビリンス・ウォール−》]]や[[《千眼の邪教神》]]等が存在する。~

--アニメではOCGの[[効果]]でも度々使用されている。~
初使用は「バトルシティ編」での「闇遊戯vs海馬」戦で、遊戯に対する[[《オベリスクの巨神兵》]]の[[ダメージ]]を打ち消した。~
この[[効果]]が使用されたとき、[[《増殖》]]との[[コンボ]]時と同じように《クリボー》が大量に増殖して遊戯のデュエルディスクのライフカウンターに立ちはだかった。~

--アニメオリジナル「デュエルクエスト編」においては、[[《カタパルト・タートル》]]と[[《増殖》]]の[[コンボ]]で[[《グレート・モス》]]の集団を撃ち落とした。~

--アニメの「バトルシティ編」の「闇遊戯vsバクラ」戦において[[ドロー]]したこの[[カード]]は、放送当時[[カード]]に[[レベル]]が表記されていないミスがあった。~

--アニメオリジナル「乃亜編」においては、「遊戯vsビッグ1(大下)」戦にて遊戯の[[デッキ]]マスターとして「勝手に」出現。~
後の[[デッキ]]マスターと異なり、言葉を話せないために能力を教えてくれるような事もなく、闇遊戯を悩ませた。~
「[[デュエル]]中に1度だけ、[[発動]]してから[[ターン]]が終わるまでのあらゆる[[ダメージ]]を[[無効]]化する」という《クリボー》らしい能力だった。~

--アニメオリジナル「ドーマ編」では、「クリボー5兄弟」の存在が確認された。~
[[レベル]]5の[[モンスター]]を[[生け贄]]にして[[発動]]する[[魔法カード]]《ティンクル・ファイブスター》なる[[カード]]から[[特殊召喚]]される、《クリバー》・《クリビー》・《クリブー》・《クリベー》・《クリボー》の5種類。~
共通点は見て分かるように最後の文字がバ行になっている事。~
この5兄弟は、合体すると《クリバビロン》・[[《クリバンデット》]]という[[モンスター]]になる。~
《クリボー》を除く4体の兄弟は皆色違いであり、[[羊トークン]]の様なカラフルさを見せていた。~

--劇場版『光のピラミッド』の冒頭では、凶暴性をあらわにして遊戯に襲いかかった。~

--米国で制作された『遊戯王カプセルモンスターズ』(Yu-Gi-Oh! Capsule Monsters)でも遊戯が使用。~
砦の内部で左右から壁が迫ってきたときに高所にあるカプセルを見つけ出し、カプセルに向かってジャンプする遊戯をサポートした。~
その後は遊戯が存在を忘れたかのごとく登場しなかったが、最終回になってやっと再登場し、[[《スティング》]]と共に仲間の守りに徹した。~

--11巻のおまけでは、[[攻撃力]]1500で[[攻撃]]する度に[[攻撃]]を受けた[[モンスター]]の[[攻撃力]]を500ずつ下げるという[[《ロケット戦士》]]のような[[モンスター]]だった。~

--アニメGXにおいては、「主人公を支える」という役割は[[《ハネクリボー》]]に受け継がれる事になる。~
しかし展示されていた遊戯の[[デッキ]]を盗んだ神楽坂によって[[召喚]]され、《クリボー》vs[[《ハネクリボー》]]の夢の対決が実現した。~
その後は神楽坂は[[《死者転生》]]で回収し、OCG[[効果]]を使用している。~
また179話では過去の遊戯に十代の到来を予言している。~
「十代vs遊戯」戦では、遊戯の[[手札]]に確認できる。~

---その後の作品でもクリボー系[[モンスター]]は登場し、アニメ5D'sでは[[《クリボン》]]、アニメZEXALシリーズでは[[《クリボルト》]]・[[《クリフォトン》]]・[[《虹クリボー》]]が登場している。~
これらは公式サイトの「必勝!モンスターアカデミー」内でも[[《オービタル 7》]]が紹介していた。~
しかし、[[《オービタル 7》]]は主人であるカイトが使う[[《クリフォトン》]]を紹介し忘れたため、カイトに咎められていた。~

--アニメ5D's第5期OPの冒頭部分でこの[[カード]]が登場している。~

--劇場版『遊戯王〜超融合!時空を越えた絆〜』における「遊戯&十代&遊星vsパラドックス」戦でも遊戯が使用。~
十代の[[《クリボーを呼ぶ笛》]]によって遊戯の[[手札]]に[[加えられ>加える]]、[[《Sin スターダスト・ドラゴン》]]の[[直接攻撃]]による[[戦闘ダメージ]]を自身の[[効果]]で0にした。~
この時は、巨大化して[[プレイヤー]]を守る演出がなされている。~

--アニメZEXAL・SP特番(内村選手五輪金メダル記念)の「遊馬vs大樹」戦では、大樹の[[手札]]に確認できる。~

-コナミのゲーム作品において―~
GBのDMシリーズでは[[効果]]を持たない[[モンスター]]として登場し、オリジナルの[[テキスト>フレイバー・テキスト]]が存在する。~
「小さな悪魔 暗闇でいっぱい出てくるととっても邪魔だ」と書かれている。~
まるで[[《ワイト》]]や[[《ヘルバウンド》]]を思わせるような内容である。~

--[[DM6>ゲーム付属カード#DM6]] では、積み込み[[コンボ]]による[[1ターンキル]]を頻繁に行う敵が最初から登場するため、対抗策としてほぼ[[必須カード]]だった。~

--[[エキスパート2006>ゲーム付属カード#EX2006]]では対戦[[相手]]として登場。~
遊戯、海馬、城之内の使用した[[カード]]に《クリボー》とその[[サポートカード]]を混ぜた[[デッキ]]を用いる。~

--[[真DM>ゲーム付属カード#SDM]]においては、[[《万華鏡−華麗なる分身−》]]と組み合わせる事で、なんと[[《魔菌》]]に変異する。~
[[イラスト]]を見れば納得するかもしれない。~

--「フォルスバウンドキングダム」では、そのままではあまり強くないが、専用アイテムの[[《増殖》]]を装備する事で[[攻撃力]]が大幅にアップする。~
装備している数だけアップするので、持てる分だけ装備すると、とても《クリボー》とは思えないほどの[[攻撃力]]を得る事ができる。~
このゲーム時の通常[[攻撃]]名は「ニードルスクリンプラー」、全体[[攻撃]]名は「分身ハリネズミシュート」。~

--[[DUEL TERMINAL]]においては、この[[カード]]と[[《機雷化》]]をスキャンすると隠し[[デッキ]]「クリボー's マイン」が出現する。~
しかし、ルールの都合上この[[デッキ]]最大の売りの[[《機雷化》]]コンボがどんなに上手くいっても3:3交換にしかならないのが悲しいところ。~
//また、過去には[[《疾風の暗黒騎士ガイア》]]と共にスキャンする事でも隠し[[デッキ]]が出現した(現在は[[《疾風の暗黒騎士ガイア》]]1枚のみで出現するように変わっている)。~

**関連カード [#p0246a05]
-[[クリボートークン]]

-[[《ハネクリボー》]]
-[[《クリボン》]]
-[[《クリボルト》]]
-[[《クリフォトン》]]
-[[《虹クリボー》]]
-[[《クリバンデット》]]

-[[《アルカナフォースXIV−TEMPERANCE》]]

-[[《ハネワタ》]]
-[[《バトルフェーダー》]]
-[[《速攻のかかし》]]

―[[サポートカード]]
-[[《クリボーを呼ぶ笛》]]
-[[《増殖》]]
-[[《機雷化》]]

―《クリボー》の姿が見られる[[カード]]
-[[《クリボーを呼ぶ笛》]]
-[[《機雷化》]]

-[[《トークン》(武藤遊戯)]]

―類似[[モンスターカード]]
-[[《クリッター》]]
-[[《屋根裏の物の怪》]]
-[[《ハネクリボー LV9》]]
-[[《ハネクリボー LV10》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#b9b0a938]
-[[【クリボー】]]

**収録パック等 [#ta4966b1]
-[[Vol.7]] &size(10){[[N-Rare]]};
-[[鋼鉄の襲撃者−METAL RAIDERS−]] ME-10 &size(10){[[Rare]]};
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編−]] YU-07
-[[アジアチャンピオンシップ 2001 第3位賞品>プロモカード#ACS]] T3-03 &size(10){[[Ultra]]};
-[[DUELIST LEGACY Volume.4]] DL4-011 &size(10){[[Rare]]};
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編− Volume.2]] SY2-012
-[[BEGINNER'S EDITION 2]] BE2-JP044 &size(10){[[Rare]]};
-[[STARTER DECK(2006)]] YSD-JP013
-[[DUEL TERMINAL −シンクロ覚醒!!−]] DT01-JP007
-[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]] BE02-JP036 &size(10){[[Rare]]};
-[[決闘王の記憶−決闘者の王国編−]] 15AY-JPA22 &size(10){[[Ultra]]};
-[[決闘王の記憶−決闘都市編−]] 15AY-JPB15
-[[決闘王の記憶−闘いの儀編−]] 15AY-JPC23

**FAQ [#d5b09f22]
Q:1[[ターン]]の[[戦闘ダメージ]]を、全て0にできるのですか?~
A:いいえ、[[戦闘ダメージ]]を0にできるのは1体分だけです。

//Q:[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]が[[攻撃]]を行った[[ダメージ計算時]]にこの[[カード]]の[[効果]]を[[発動]]した場合、どのように処理しますか?~
//A:[[攻撃モンスター]]が存在しなくなるため、[[ダメージ計算]]も行われずに[[ダメージステップ]]は終了します。(14/03/29)
//デスカリの裁定であるため、こちらはCO
//Q:[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]の[[攻撃]]で[[ダメージ]]を受けた時、《クリボー》の[[モンスター効果]]を使用した場合、[[ダメージ]]はどうなりますか?~
//A:《クリボー》の[[効果]]の[[発動]]タイミングは「[[戦闘ダメージ]]が発生した時([[ダメージ]]を受ける直前)」です。~
//  その時点では既に[[ダメージ計算]]が行われますので、[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]が[[リリース]]され[[フィールド]]に存在しなくなっても[[ダメージ]]を受けます。

Q:[[《ガード・ヘッジ》]]と同時に使用したい場合、どうすればいいですか?~
A:[[発動]]タイミングが同じ「[[ダメージ計算時]]」なので、[[チェーン]]処理になります。(09/03/02)

Q:同一[[チェーン]]で、2枚の《クリボー》の[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、できます。(12/09/10)

Q:[[自分]]の[[モンスター]]よりも、[[相手]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]の方が低い場合、《クリボー》の[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、できません。(12/09/10)
//A:はい、[[発動]]できます。(09/09/24)~
//  ただし、[[攻撃力]]0の[[モンスター]]の[[攻撃]]に対しては《クリボー》を[[発動]]できません。

Q:[[攻撃力]]0の[[モンスター]]の[[攻撃]]に対し、《クリボー》の[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、できません。(12/09/10)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSへ。~