《グリーン・ガジェット/Green Gadget》

効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1400/守 600
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
デッキから「レッド・ガジェット」1体を手札に加える事ができる。

 LIMITED EDITION 6で登場した、地属性機械族下級モンスター
 サーチャーの一体であり、《レッド・ガジェット》デッキから手札加える誘発効果を持つ。
 この誘発効果召喚・特殊召喚に成功した時に任意発動できる。
 ガジェットトリオの中では守備力は最低だが、攻撃力は最高である。

 ガジェットはいずれもステータスが低いため、単体では使いにくいモンスターである。
 そこで《収縮》《突進》等で攻撃力の低さを補い、その展開力を活かしてダメージを与えるのが第一のフォローの仕方になる。
 そしてガジェット【古代の機械】ではアンティーク・ギアをはじめ、一部のモンスターの能力を引き出す役目を持つ。(関連カード参照)
 《血の代償》が用意できれば、《古代の機械巨竜》《古代の機械巨人》等のリリースを確保したうえで、追撃を仕掛けることが可能となる。
 《起動兵士デッドリボルバー》《機械複製術》を使った後に召喚すれば、攻撃力2000のアタッカーを3体並べることができる。
 絶え間なく召喚できる特性上、《古代の機械城》カウンターを続けて乗せることも可能。
 その他、《パーフェクト機械王》リリース展開・攻撃力強化を図る際にも、十分な役割を果たす。
 《高等儀式術》によって利用価値が薄れたものの、儀式召喚リリースも揃えやすい。

 実戦では、【ガジェット】ガジェット三体のみが独立して用いられることが多い。
 ステータスは低いものの、召喚する度にデッキから新たな同系モンスター手札に加えることができる。
 モンスター不足が弱点だった除去を併用する事で除去モンスターの絶え間ない攻撃ができ、相手の処理が追いつかなくなる。
 自身が機械族であるため、《リミッター解除》の対象になることや、地属性のために《ギガンテス》コストになる点も見逃せない。

 永続的な効果ではないものの、《魔のデッキ破壊ウイルス》にはかなり弱い。
 また、その【ガジェット】も、下記のように様々な種類が存在する。(一部割愛)

  1. 【除去ガジェット】
    《次元幽閉》《奈落の落とし穴》、魔法では《地砕き》《地割れ》等を使用する。
    がら空きの場に物量を展開する、【ガジェット】の基本型。
  2. 【代償ガジェット】
    《血の代償》で一気に5体のガジェットを並べ、そのまま物量で一気に攻める型。
    《リミッター解除》を最も必要とする型ともいえる。

 これらは全て「致命的な弱点らしい弱点が特にない」点が特徴。
 一時は《連鎖破壊》《マインドクラッシュ》等も弱点だったが《貪欲な壺》の登場で解消されてしまった。
 更に、自己再生能力を持つモンスター揃いの天敵デッキ【ネフロード】制限改訂とほぼ同時期に発売されたENEMY OF JUSTICEによって大幅に弱体化。
 又、この制限改訂自体でもガジェット自身は規制をすり抜けるなど大した影響を及ぼすことはなかった。

 だがPHANTOM DARKNESS以降【ダムドビート】【ライトロード】【剣闘獣】【シンクロ召喚】など強力なデッキが次々登場。
 ガジェット制限改訂こそ生き延びたがそれらのデッキに押されて、やがてすっかり下火となってしまった。
 その後、第7期に入ってからはそれなりに勢力を盛り返し、再びトーナメントシーンにも登場するようになった。
 登場して以来常に環境の第一線に立ち続けてきた古豪と言える。

関連カード

―《グリーン・ガジェット》の姿が見られるカード

収録パック等