《ゲーテの魔導書(まどうしょ)/Spellbook of Fate》

速攻魔法
自分フィールド上に魔法使い族モンスターが存在する場合、
自分の墓地の「魔導書」と名のついた
魔法カードを3枚までゲームから除外して発動できる。
このカードを発動するために除外した魔法カードの数によって以下の効果を適用する。
「ゲーテの魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。
●1枚:フィールド上にセットされた
魔法・罠カード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。
●2枚:フィールド上のモンスター1体を選んで
裏側守備表示または表側攻撃表示にする。
●3枚:相手フィールド上のカード1枚を選んでゲームから除外する。

 ABYSS RISINGで登場した速攻魔法

 魔法使い族フィールド上に存在することを条件、墓地魔導書1〜3枚の除外コストとする、重いカードである。
 とはいえ魔導書には《グリモの魔導書》《ヒュグロの魔導書》、それらをコピーできる《セフェルの魔導書》サーチが豊富に存在するため、墓地コストを用意することは難しくない。
 除外した魔導書《アルマの魔導書》で再利用できるため、セットで採用したい。

 このカード自身も魔導書であるため、発動さえできれば墓地から減少する魔導書の枚数は実質1枚少ないとみる事もできる。
 その後《アルマの魔導書》発動すれば、それ自体とサルベージしたカードの使用とでさらに2枚回復できる。
 それぞれ1枚だけ採用し、必要に応じてサーチしてくるのも良いだろう。
 1枚積みで活躍させやすいのは【魔導書】サーチ力ならではである。

 まず、1枚除外での効果セットされた魔法・罠カード1枚のバウンス
 相手の伏せカードを一時的に除去する、相手の除去から自分の伏せカードを守るといった運用はできるが、強力な効果とは言い難い。
 一応、対象を取らない効果なので相手にチェーンされて無駄撃ちということにはなりづらいのは利点。
 また効果自体よりも墓地魔導書をピンポイントで除外できる点に着目し、《アルマの魔導書》による魔導書の再利用を狙うのもよい。

 2枚除外での効果は場のモンスター1体に対する表示形式の変更。
 対象を取らない《月の書》または《太陽の書》と言えるような効果であり、相手の妨害にも自分の守りにも使える。
 自分リバース効果発動させるには使いやすく、《魔導書士 バテル》効果を再利用することもできる。
 しかし、相手リバース効果等は防ぐことができないため注意が必要。

 3枚除外での効果は相手のカード1枚の除外
 速攻魔法カードの種類も表示形式も問わず、さらに対象を取らないうえに破壊を介さない除外による除去であり、非常に強力。
 しかしコストが重いため、1デュエルに複数回発動するのは厳しい。
 このカードに対して耐性を持つカードは少なく、デュエルを左右するパワーは秘めているため、ここぞというタイミングに賭けたい。

 いずれにせよ、このカードを活用するためには素早く墓地魔導書を溜めること、使用後のコスト《アルマの魔導書》でフォローしていくことが重要となる。
 墓地コストがなくて発動できない、あるいは墓地魔導書除外したことが後に響くといったことのないよう運用していきたい。

関連カード

イラスト関連

収録パック等

FAQ

Q:3つの効果対象を取りますか?
A:全て、対象を取らない効果です。(12/08/03)