《ゲーテの魔導書(まどうしょ)

速攻魔法
自分フィールド上に魔法使い族モンスターが存在する場合、
自分の墓地の「魔導書」と名のついた
魔法カードを3枚までゲームから除外して発動できる。
このカードを発動するために除外した魔法カードの数によって以下の効果を適用する。
「ゲーテの魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。
●1枚:フィールド上にセットされた
魔法・罠カード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。
●2枚:フィールド上のモンスター1体を選んで
裏側守備表示または表側攻撃表示にする。
●3枚:相手フィールド上のカード1枚を選んでゲームから除外する。

 ABYSS RISINGで登場する速攻魔法

 魔法使い族が場にいることを条件、墓地の魔導書1〜3枚の除外コストとする、重いカードである。
 魔導書には《アルマの魔導書》が存在するとはいえ、除外された魔法・罠カードの再利用は難しい。
 また、墓地魔導書の枚数を参照する効果を持つ《魔導法皇 ハイロン》《魔導書院ラメイソン》などとは非常に相性が悪い。

 1枚除外での効果は、セットされた魔法・罠カード1枚のバウンス
 最も手軽に発動できるというメリットを除いて、あまり有用性がなく、除外コストにしてまで使うかはやや疑問がある。
 速攻魔法ではあるが、セットされたものにしか使えないため、せいぜいエンドサイク的な運用でしか意味を成さないだろう。

 2枚除外での効果は、場のモンスター1体に対する表示形式の変更。
 《月の書》または《太陽の書》と言えるような効果であり、相手の妨害にも、自分の守りにも使える。
 自分リバース効果発動させるには使いやすく、《魔導書士 バテル》効果を再利用することもできる。
 しかし、相手リバース効果などは妨害できず、確実性には不安がある。

 3つ目の効果は相手のカード1枚の除外
 速攻魔法でのカードの種類も表示形式も問わない除外は非常に強力だが、相応に重い。
 この効果1つで相手に大きな損失を与えることもできるが、墓地消費により自身の後続も圧迫する可能性があり、使いどころは難しい。

 いずれにせよ、3つの効果が選べること、条件こそあるがコスト自体はフィールド手札を消費しないこと、が大きな利点だろう。
 選択肢を広げるために常に3枚以上の魔導書墓地に確保しておきたい。

関連カード

収録パック等