*《コアキメイル・ビートル/Koa'ki Meiru Beetle》 [#af60127f]
 効果モンスター
 星4/地属性/昆虫族/攻1900/守1500
 このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に
 手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を墓地へ送るか、
 手札の昆虫族モンスター1体を相手に見せる。
 または、どちらも行わずにこのカードを破壊する。
 光属性または闇属性モンスターが表側攻撃表示で特殊召喚に成功した時、
 そのモンスターを守備表示にする。

 [[EXTRA PACK Volume 3]]で登場した[[地属性]]・[[昆虫族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[エンドフェイズ]]に[[手札]]から[[《コアキメイルの鋼核》]]を[[墓地に送る]]か、[[手札]]の[[昆虫族]]1体を[[相手]]に見せなければ[[自壊]]する[[ルール効果]]、[[光属性]]・[[闇属性]][[モンスター]]が[[特殊召喚]]された時、その[[モンスター]]を[[守備表示]]にする[[誘発効果]]を持つ。

 [[光属性]]・[[闇属性]]限定の[[《つまずき》]]といった効果である。~
 [[《つまずき》]]と同様にプレイのペースを乱すことができるのでなかなか厄介な存在である。~
 こちらが[[光属性]]・[[闇属性]][[モンスター]]を使う[[デッキ]]でなければ影響を受けることもないため、[[デッキ]]次第では[[相手]]の攻め手だけを一方的に潰すこともできる。~

 また、現[[環境]]は[[攻撃力]]偏重の傾向にあり、[[アタッカー]]となる[[モンスター]]のほとんどは[[守備力]]が低め。~
 そのため、単純に[[戦闘]]の補助としても使える。~
 特に[[光属性]][[モンスター]][[相手]]の場合、[[《オネスト》]]を警戒せずに[[攻撃]]できる点は見逃せない。~
 ただしこの[[効果]]は[[特殊召喚]]された[[モンスター]]にしか適用されないことには注意。~
 基本的には[[相手]]の[[特殊召喚]]自体を封じる[[《コアキメイル・ドラゴ》]]を差し置いて採用する必要性はないので、[[【コアキメイル】]]での優先順位は低いと言わざるを得ない。~

 [[【昆虫族】]]は[[光属性]]・[[闇属性]]共に少なめなので、基本的にはそちらで[[アタッカー]]とするのがいいだろう。~
 [[《甲虫装甲騎士》]]・[[《ジャイアントワーム》]]と続き、[[攻撃力]]1900の[[下級モンスター]]が立て続けに出てくるとなれば[[相手]]にとってもプレッシャーになるか。~
 [[効果]]で[[守備表示]]にした[[モンスター]]を[[《スパイダー・スパイダー》]]で[[戦闘破壊]]したり、[[《マザー・スパイダー》]]の[[特殊召喚]]のサポートに出来るため、[[【スパイダー】]]では活躍が期待できる。~
 また、[[エンドフェイズ]]の[[自壊]][[効果]]も[[《大樹海》]]の[[サーチ]][[効果]]に繋ぐことで損失を抑えることができる。~

-[[守備表示]]にする[[効果]]は[[誘発効果]]なので、[[優先権]]を行使しての[[起動効果]]を潰すことができる。~
[[《サンダー・ブレイク》]]などを用意すれば[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]や[[《裁きの龍》]]を出し抜くことが可能というわけである。~
このカードが[[昆虫族]]ということを活かし、[[《ライヤー・ワイヤー》]]を使用するのもいいだろう。

-「ビートル(beetle)」の名の通り、カブトムシの[[コアキメイル]]である。~
このカードのモデルとなった種は「ゴホンヅノカブト」だと思われる。~

-このモンスターの体には[[《コアキメイルの鋼核》]]と同じマークが見られないが、[[イラスト]]をよく見てみると複眼の中に[[《コアキメイルの鋼核》]]と同じマークが浮かび上がっている。~
また、頭と胸の角から電撃のようなものが出ており、角の上部あたりに[[《コアキメイルの鋼核》]]と同じマークの立体映像が浮かび上がっている。~

-元々は、海外版[[Stardust Overdrive]]で追加された10種の海外新規[[カード]]の内の1枚である。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-神話・伝承において―~

**関連カード [#weedd232]
-[[コアキメイル]]

-[[《コアキメイルの鋼核》]]

-[[《つまずき》]]

//―《コアキメイル・ビートル》の姿の見られるカード
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**収録パック等 [#e703cc06]
-[[EXTRA PACK Volume 3]] EXP3-JP021

**FAQ [#h4614000]
Q:[[光属性]]または[[闇属性]][[モンスター]]を[[守備表示]]にする[[効果]]は[[誘発効果]]ですか?~
A:はい、そうです。(10/09/19)

Q:[[守備表示]]にする[[効果]]は[[召喚]]・[[特殊召喚]]した[[モンスター]]を[[対象]]を取りますか?~
A:いいえ、取りません。(10/09/18)

Q:1度の効果処理で同時に[[光属性]]・[[闇属性]][[モンスター]]が複数枚[[表側攻撃表示]]で[[特殊召喚]]された場合、それらの[[モンスター]]を全部を[[守備表示]]にできますか?~
A:はい、できます。(10/09/18)

Q:このカードが[[表側表示]]で存在する時に、[[チェーン]]2[[《リビングデッドの呼び声》]]で[[光属性]]・[[闇属性]][[モンスター]]が[[表側攻撃表示]]で[[特殊召喚]]され、[[チェーン]]1の[[《死者蘇生》]]で[[光属性]]・[[闇属性]][[モンスター]]が[[表側攻撃表示]]で[[特殊召喚]]された場合、[[チェーン]]処理終了後にそれらの[[モンスター]]を全部を[[守備表示]]にできますか?~
A:はい、できます。(10/09/23)

Q:[[光属性]]・[[闇属性]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]に[[チェーン]]をして[[《リビングデッドの呼び声》]]等でこのカードを[[特殊召喚]]した場合、[[チェーン]]処理終了後にその[[光属性]]・[[闇属性]][[モンスター]]を[[守備表示]]にできますか?~
A:はい、できます。(10/09/23)

Q:この[[カード]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]に[[チェーン]]をして[[《リビングデッドの呼び声》]]等で[[光属性]]・[[闇属性]][[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合、[[チェーン]]処理終了後にその[[光属性]]・[[闇属性]][[モンスター]]を[[守備表示]]にできますか?~
A:いいえ、できません。(10/09/23)





//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。