*《コストダウン/Cost Down》 [#kf546980]
 通常魔法
 手札を1枚捨てる。
 自分の手札にある全てのモンスターカードのレベルを、
 発動ターンのエンドフェイズまで2つ下げる。

 [[ガーディアンの力]]で登場した、[[上級モンスター]]の[[召喚]]をサポートする[[通常魔法]]。

 [[上級モンスター]]が[[生け贄]]なしで[[召喚]]できると聞けば強そうだが実際は使い難い。~
 それは、このカードともう1枚のカードと2枚のカードを消費しているためである。~
 2枚の[[ディスアドバンテージ]]が生まれる[[召喚]]と言えば、[[最上級モンスター]]の[[生け贄召喚]]と同等。~
 つまり、「コストダウン」どころか「コストアップ」している困り者のカードなのである。~
 [[上級モンスター]]の[[召喚]]補助として使うなら[[《デビルズ・サンクチュアリ》]]のほうが実用的だろう。~
 無論、[[通常モンスター]]に対しては[[《古のルール》]]の方が圧倒的に使いやすい。

 [[《血の代償》]]で1ターンに複数の[[上級モンスター]]を[[召喚]]できる場合がある。~
 [[召喚]]回数に制限のない[[上級]][[トゥーン]][[モンスター]]を1ターンに複数[[特殊召喚]]する手もある。~
 しかし、[[《血の代償》]]で2体の[[レベル]]5・6の[[上級モンスター]]を[[召喚]]するのに必要な[[手札]]は実に5枚。~
 [[【トゥーン】]]でも[[《スケープ・ゴート》]][[《デビルズ・サンクチュアリ》]]の方が扱い易く、強力とは言い難い。

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」における、因縁の対決「闇遊戯VS海馬」戦において登場。~
[[上級モンスター]]が多数存在する海馬の[[デッキ]]からすれば、このようなカードも投入しなければならないほど[[上級]][[召喚]]の確保は重大な課題だったのだろう。~
尤もあちらの世界では[[上級モンスター]]は力の象徴のために、[[召喚]]サポートの重要性はこちらの世界よりも重要性は高い。~
実際劇場版においてペガサスもこれを使用してるあたりがその証明である。~
なお現在では海馬の常備カードの一つ。これを使って[[《青眼の白龍》]]を[[召喚]]するのは、もはや彼の定番ともいえる。~
なお原作では[[手札]]を捨てるコストは必要なかった。

--アニメGXでは「斎王vsオージーン王子」戦にて登場。~
オージーンはこのカードを使用し「[[1ターンキル]]」の要である[[《サテライト・キャノン》]]を1ターン目に[[召喚]]した。

**関連カード [#h70617d8]
-[[《降格処分》]]

-[[《死皇帝の陵墓》]]
-[[《古のルール》]]
-[[《レベル変換実験室》]]

**収録パック等 [#t39e3406]
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP215 &size(10){[[Ultra]]};
-[[ガーディアンの力]] 304-053 &size(10){[[Secret]]};

**FAQ [#cf82a613]
Q:[[《終焉の王デミス》]]がこの効果でレベル6になっている場合、儀式魔法の生け贄は幾つ分必要ですか?~
A:儀式魔法は「カードの星の数」分必要なので、8必要です。