*《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》 [#top]
 シンクロ・効果モンスター
 星12/風属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
 Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター2体以上
 このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
 (1):フィールドのこのカードをエンドフェイズまで除外して
 以下の効果から1つを選択して発動できる。
 ●相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
 その発動を無効にし破壊する。
 ●相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。
 それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
 ●相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
 その攻撃を無効にし、その後バトルフェイズを終了する。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]]で登場した[[風属性]]・[[ドラゴン族]]の[[シンクロモンスター]]。~
 自身を[[除外]]して、[[効果の発動]]の[[無効]]化・[[召喚]]行為の[[無効]]化・[[攻撃]]の[[無効]]化及び[[バトルフェイズ]]の終了のいずれかを行う[[効果]]を持つ。~

 [[シンクロ素材]]は[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]と全く同じなので、[[シンクロ召喚]]の方法は[[そちら>《シューティング・クェーサー・ドラゴン》#tenkai]]を参照。~

 こちらは、[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]同様の[[カウンター]]能力に加え、[[召喚]]行為の[[無効]]化と[[バトルフェイズ]]の終了も行う事ができる。~
 [[召喚]]行為の[[無効]]化があるおかげで、あちらにとっての天敵である[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]にもある程度対応できる。~
 [[効果]]の[[発動条件]]により、1体で複数を同時に見ることはできないが、[[相手]]に与えるプレッシャーはかなり大きい。~

 難点は、どの[[効果]]を[[発動]]するにしても、一時的に[[フィールド]]を離れる事。~
 1度しか対応できないのは[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]と同じだが、こちらは[[フィールド]]を離れる関係で[[戦闘]]面での戦力が弱まり、[[相手]]に[[攻撃]]の余地を与えてしまう。~
 さらに、あちらは[[除去]]されれば[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]を出す事ができるので、[[エクストラデッキ]]の圧迫に目を瞑れば[[壁]]としての性能も十分。~
 だが、見方を変えれば、[[除外]]された[[相手]]の[[カード]]に干渉する[[カード]]の少なさから、[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]よりも[[除去]]されにくいともとれる。~
 [[効果]]を使ったこの[[カード]]は[[エンドフェイズ]]に戻ってくるので、他に[[攻撃]]を止める術を用意しておけば、次の[[ターン]]以降もプレッシャーを与え続けられる。~

 [[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]は[[連続攻撃]]の能力もあって攻撃的だが、こちらは[[戦闘]]面に関しては[[ステータス]]が高いだけである。~
 逆に、ほぼあらゆる[[相手]]の行動を封じられるその性質から、どちらかといえば[[相手]]の[[ターン]]に備える守りの側面が強い。~
 どちらも一長一短なので、好みや戦術・周りの[[環境]]に合わせて、適切な方を使っていきたい。~

// [[【スピードロイド】]]では[[風属性]]の[[特殊召喚]]制限を回避できる大型[[モンスター]]として採用できる。~
// ただし[[風属性]]の[[シンクロ>シンクロモンスター]][[チューナー]]が存在しないため、誓約にかからない形で用意しておく必要がある。~
// 手順等を工夫すれば不可能ではないが、持ち前の展開力を総動員する形では使えず、積極的に狙うのは難しい。
//結局採用できるのか難しいのかどっちなんだ?

-この[[モンスター]]の[[効果]]の[[発動]]に対して、[[《天罰》]]など「[[無効]]にして[[破壊]]する。」[[カード]]を[[発動]]しても、[[破壊]]されず、[[エンドフェイズ]]には[[フィールド]]に戻ってくる。~
[[エンドフェイズ]]まで[[除外]]するのは[[コスト]]であるため、[[効果の発動]]が[[無効]]になったとしても問題なく処理され、また[[除外]]されている[[カード]]は[[破壊]]できないからである。~

-[[風属性]]では初の[[レベル]]12[[モンスター]]である。~
[[元々の攻撃力]]は[[風属性]]ではトップであり、[[守備力]]も1位タイである。~

-[[モンスター効果]]は同じアニメ5D'sに登場した[[アクセルシンクロモンスター>シンクロモンスター]]である[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]・[[《TG ハルバード・キャノン》]]・[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]をそれぞれ意識したものになっている。~
あるいは、一時的に[[フィールド]]からいなくなる観点から見ると、[[スターダスト]]及びその関連[[カード]]である[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]・[[《スターダスト・ウォリアー》]]・[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]と見ることもできる。~

--なお、[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]は[[効果]]で[[除外]]するが、こちらは[[コスト]]で[[除外]]される。~
また、あちらの[[帰還]]は[[特殊召喚]]なのに対し、こちらは[[戻す]]扱いである。~

-「コズミック」に関しては[[《コズミック・サイクロン》]]を参照。~
「ブレイザー(Blazer)」は英語で「燃え盛る者」「輝く者」などの意味を持つが、天文学の用語としては[[クェーサー>《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]の一種の名前である。~
[[クェーサー>《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]の正面から見た姿を地球から捉えたものであると考えられている。~
--なお、上記の通り[[炎属性]]でも[[光属性]]でもなく[[風属性]]である。 

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sにおいて、Z-ONEがいた歴史で遊星が使用したと記録に残されていた[[デルタアクセルシンクロモンスター>シンクロモンスター]]。~
作中でその存在が直接語られたわけではなく、第149話のZ-ONEの回想で彼が見ていたモニターに細かい文字で上記の判明点が書かれていただけである。~
ダークシグナーや[[地縛神]]等の画像を背景に記載されていたことに加え、すぐに別の視点に切り替わっているので、録画機能などを使わなければ視聴時に確認するのは容易ではない。~
公式ホームページや書籍関連などでも一切触れられていないので殆ど裏設定の領域である。~
Z-ONEが歴史に介入した本編の時間軸では、遊星はこの上をいく[[リミットオーバーアクセルシンクロ>《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]にたどり着いたため、この[[カード]]は登場していない。~

--上記の通り、作中では[[カード名]]と[[デルタアクセルシンクロモンスター>シンクロモンスター]]であるということしかわからず、現物の[[カード]]も登場していない。~
存在するという事実がありながら詳細不明だった[[カード]]が[[OCG]]化されるという例はZEXALシリーズの[[No.]]に幾つか見られたが、それ以外では珍しい。~

--この[[カード]]はアニメの展開上の関係でみれば、[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]に辿り着けなかった未来の存在、いわばあちらの[[下位互換]]となる。~
アニメでのこちらの[[効果]]が不明なので実際の力関係は不明であるが、[[OCG]]で見た場合はそれぞれに利点がある[[相互互換]]の関係である。~
[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]から6年も後に発売されたのに[[下位互換]]の性能では、こちらの存在意義が無くなってしまうのである意味当然の処置ではある。~
---ただし、劇中であちらが登場したシーンに[[OCG]]版のこの[[カード]]を当てはめた場合、[[連続攻撃]]が無いため5体の[[時械神]]を一掃できず、[[《時械神サンダイオン》>《Z−ONE/モンスターD》]]と[[相打ち]]になっても後続が確保できない。~
このため、「[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]でなければZ-ONEを倒せなかった」という設定に対して配慮された[[効果]]だとも言える。~

---遊星をコピーしたZ-ONEは彼の[[デッキ]]も入手しているが、(実物の)[[機皇帝]]を止める際はこの[[カード]]ではなく、[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]を使用していた。~

--[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]が[[光属性]]であるのに対し、[[風属性]]である。~
[[風属性]]なのは[[《スターダスト・ドラゴン》]]及び[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]と同じであり、前者とは[[コスト]]で[[フィールド]]を一時的に[[離れる]]点も共通する。~

--アニメ5D'sの時代に名前が出ていた[[カード]]であるためか、[[イラスト]]に書かれている[[チューナー]]の[[レベル]]を示した輪が5D's時代の物と同じとなっている。

//--[[イラスト]]に書かれている[[チューナー]]の[[レベル]]を示した輪は3つなので、[[レベル]]3の[[シンクロ>シンクロモンスター]][[チューナー]]を使用したようである。~
//ただし、遊星が劇中で使用した[[シンクロ>シンクロモンスター]][[チューナー]]は[[レベル]]2の[[《フォーミュラ・シンクロン》]]と[[レベル]]8の[[《ライフ・ストリーム・ドラゴン》]]しかない。~
//上記の回想シーンでの主な使用[[カード]]のデータも[[シンクロ>シンクロモンスター]][[チューナー]]は[[《フォーミュラ・シンクロン》]]のみ記載されていた。~
//ハルバードキャノンのイラストも輪が3つなのでデルタアクセルを表しているものだとも考えられます。念のためCO

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]

//―《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]] 20AP-JP051 &size(10){[[Secret]]-[[Parallel]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~

//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》,モンスター,シンクロモンスター,効果モンスター,星12/風属性/ドラゴン族/攻4000/守4000,正規の方法以外での特殊召喚不可,);