*《ゴブリンゾンビ/Goblin Zombie》 [#x7d67056]
 効果モンスター
 星4/闇属性/アンデット族/攻1100/守1050
 このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
 相手はデッキの上からカードを1枚墓地へ送る。
 このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、
 自分のデッキから守備力1200以下の
 アンデット族モンスター1体を手札に加える。

 [[「遊戯王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神」攻略本下巻 付属カード>書籍付属カード#a1c64c84]]で登場した[[闇属性]]・[[アンデット族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[強制発動]]の[[デッキ破壊]]をする[[誘発効果]]と、守備力1200以下の[[アンデット族]][[モンスター]]を[[サーチ]]する[[強制発動]]の[[誘発効果]]を持つ。~

 [[デッキ破壊]][[効果]]は、[[《デビルドーザー》]]などと同様、中途半端な[[デッキ破壊]]はむしろ[[相手]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を助けてしまうことになるので注意が必要である。~
 [[相手]]の[[ライフ]]や[[手札]]が十分な状況では、[[殴れる>殴る]]時でもあえて殴らないという選択肢も十分にありうる。~
 それでも[[相手]]の強力な[[制限カード]]を[[墓地]]に落とせれば優位に立つことが可能であり、[[情報アドバンテージ]]の存在もないがしろにできるものではない。~
 [[破壊]]された場合でも[[サーチ]]ができるため、[[攻撃表示]]で残った場合も、けん制になる可能性もある。~
 また[[モンスター]]が落ちても[[《生者の書−禁断の呪術−》]]等の[[除外]]によってリスクを抑えられる局面もある。~

 [[サーチ]][[効果]]は[[強制効果]]であるために[[タイミングを逃す]]ことがなく、どのような形で[[フィールド]]上から[[墓地]]へ送られても構わないので、優秀な[[サーチャー]]と言える。~
 [[コスト]]による[[リリース]]や、特に[[シンクロ素材]]に使われても[[発動]]するのが重要。~
 [[サーチ]]対象も[[《ゾンビ・マスター》]]や[[《馬頭鬼》]]、[[《ゾンビキャリア》]]など強力な[[カード]]が揃っている。~
// [[戦闘]]要員として戦うこともでき、やられた後も状況に合わせた後続の[[カード]]を持ってこれる。~
 [[デッキ]]内の同名カードも[[サーチ]]でき、[[手札]]が切れにくく、[[破壊]]系はもとより[[墓地へ送る]]系の[[モンスター除去]]にも強い。~
 その他[[《ワイトキング》]]・[[《ワイトメア》]]のどちらも[[サーチ]]できるため、[[【ワイト】]]の[[キーカード]]になりうる。~

 [[《ゾンビキャリア》]]とこの[[カード]]で[[シンクロ召喚]]出来る[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]とは相性抜群。~
 例えば、[[シンクロ召喚]]時に[[墓地]]に落ちたこの[[カードの効果]]で[[サーチ]]した[[《馬頭鬼》]]などを[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]の[[コスト]]としてすぐ[[墓地へ送る]]ことでさらに展開できる。~
 [[《馬頭鬼》]]でなくとも[[アンデット族]]は[[墓地]]からの[[蘇生]]手段は豊富なので[[墓地アドバンテージ]]になりやすい。
// それにより、[[相手]]の[[カード]]を[[バウンス]]しつつ[[モンスター]]の大量展開に繋げ、大きな一撃を叩き込む事が出来る。~
// しかし、[[コンボ]]を狙うなら[[召喚]]反応型の[[罠カード]]には注意が必要となる。~
 一応[[デメリット]]もあり、[[強制効果]]ゆえに[[デッキ]]に[[サーチ]]対象がないと[[不発]]のために[[デッキ]]を公開しなければならなくなることには注意。~

 現在では[[《ピラミッド・タートル》]]よりこの[[カード]]を優先する[[プレイヤー]]も多い。~
 理由は[[シンクロ素材]]に[[使用]]しても、[[カードの効果]]によって[[破壊]]されても[[効果]]が[[発動]]するからである。~
 さらに[[《ゾンビ・マスター》]]などの存在により、場に出すよりも[[手札]]に持ってきた方が有効なケースが増えた事も大きな要因である。~
 ただし、[[エクシーズ素材]]から[[墓地]]へ送られると[[サーチ]][[効果]]は[[発動]]しない。

-[[サーチャー]]にしては珍しく、複数の[[効果]]を備えている。~

-現在でこそ[[【アンデット族】]]の有力[[カード]]だが、登場してから4年以上の間は現在では考えられないほど[[サーチ]]対象が狭かった。~
主な[[下級]][[アタッカー]]の対象が[[《達人キョンシー》]]程度だったといえばわかりやすいだろう。~
この[[カード]]も長い下積みを経験してからビッグになった1枚と言える。~

-[[蘇生]]しやすい[[アンデット族]]という事もあり、専用[[デッキ]]では[[禁止カード]]である[[《黒き森のウィッチ》]]を超える働きを見せる事もあった。~
そのためか、[[09/03/01>禁止・制限カード/2009年3月1日]]において[[準制限カード]]に指定された。~
しかし、他の[[キーカード]]の度重なる規制による[[【アンデット族】]]の使用率低下の影響からか、[[10/09/01>禁止・制限カード/2010年9月1日]]において[[制限解除]]となった。~

-[[書籍付属カード]]であり入手が難しい[[カード]]の1枚だったが、[[ストラクチャーデッキ−暗闇の呪縛−]]や[[DUEL TERMINAL −魔轟神復活!!−]]にて再録され、現在は入手しやすくなった。~

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」における「闇獏良vs闇マリク」戦にて闇獏良が[[使用]]。~
[[永続罠]]《戦慄のアースバウンド》の[[効果]]を使用するために、わざと[[攻撃表示]]で[[召喚]]されている。~
しかし、肝心の《戦慄のアースバウンド》は[[《罠はずし》]]であっさり[[破壊]]された上に、そのまま[[《ドリラゴ》]]に[[破壊]]されてしまった。~

--原作・アニメは特に[[効果]]を持たない[[モンスター]]であり、オリジナルの[[テキスト]]が存在する。~
「魔力により蘇ったゴブリン。生きてる時より、少しだけ強くなっている。」と書かれている。~
また、[[イラスト]]はOCGと異なる。
//ttp://yugioh.wikia.com/wiki/Card_Artworks:Goblin_Zombie

--アニメGXでは、「十代vs[[ブロン>《暗黒界の狂王 ブロン》]]」戦の観客として登場。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]では、この[[カード]]をスキャンすると隠し[[デッキ]]「ループゾンビ・フィアー」が[[使用]]できる。~
この[[カード]]はスキャンできる[[カード]]では初の[[アンデット族]]であり、隠し[[デッキ]]も[[アンデット族]]を中心としたものである。~
[[デッキ]]が10枚しかないスピードデュエルにおいては、[[デッキ破壊]]が強力になるが、反面[[サーチ]][[効果]]が活きにくい。~
[[デッキ]]の枚数の違いが、[[効果]]の強力さを変える例を体現する1枚である。~
アクションデュエルでは14弾から闇バクラが使用する。[[《エクストラゲート》]]が特殊コマンドにあるので注意。~

-神話・伝承において―~
「ゴブリン(goblin)」に関しては[[《ゴブリン突撃部隊》]]を、「ゾンビ(zombie)」は[[《2人3脚ゾンビ》]]を参照。

**関連カード [#h70617d8]
-[[《黒き森のウィッチ》]]
-[[《クリッター》]]

-[[《デビルドーザー》]]
-[[《首領・ザルーグ》]]
-[[《黒蠍−強力のゴーグ》]]
-[[《黒蠍−罠はずしのクリフ》]]
-[[《ブラッド・サッカー》]]

-[[《ピラミッド・タートル》]]
-[[《生者の書−禁断の呪術−》]]
-[[《ミイラの呼び声》]]

―《ゴブリンゾンビ》の姿が見られる[[カード]]
-[[《アンデットワールド》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#rc1f43eb]
-[[【シンクロアンデット】>【シンクロアンデット】#s8a4b3ef]]

**収録パック等 [#aa60653f]
-[[ストラクチャーデッキ−暗闇の呪縛−]] SD12-JP006
-[[「遊戯王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神」攻略本下巻 付属カード>書籍付属カード#a1c64c84]] GB8-B02 &size(10){[[Ultra]]};
-[[DUEL TERMINAL −魔轟神復活!!−]] DT04-JP010

//**FAQ [#m950dad8]
//Q:~
//A: