《サイバー・ドラゴン・ドライ》

効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1800/守 800
このカードが召喚に成功した時、
自分フィールド上の全ての「サイバー・ドラゴン」のレベルを5にできる。
この効果を発動するターン、自分は機械族以外のモンスターを特殊召喚できない。
また、このカードが除外された場合、
自分フィールド上の「サイバー・ドラゴン」1体を選択して発動できる。
選択したモンスターはこのターン、戦闘及びカードの効果では破壊されない。
このカードのカード名は、フィールド上・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」として扱う。

 ストラクチャーデッキ−機光竜襲雷−で登場した光属性機械族下級モンスター
 召喚時に《サイバー・ドラゴン》レベルを5にできる誘発効果、このカード除外された場合《サイバー・ドラゴン》1体に耐性を与える誘発効果フィールド墓地《サイバー・ドラゴン》として扱う分類のない効果を持つ。

 1つ目の効果《サイバー・ドラゴン》レベルを変更するもの。
 《サイバー・ドラゴン》レベルは元から5なので、《サイバー・ドラゴン》扱いとなる自身などのレベルを変更することになる。
 《サイバー・ドラゴン》特殊召喚後や、他のカード効果《サイバー・ドラゴン・コア》特殊召喚した後に召喚して、ランク5のエクシーズ召喚を狙うことができる。
 しかし、発動したターン機械族しか特殊召喚できなくなるためにエクシーズ召喚先は基本的に《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》《発条装攻ゼンマイオー》の二択となる。
 他のランク5と比較すると制圧力には限界があるため、どちらかといえば《リミッター解除》による奇襲や、余った《サイバー・ドラゴン》扱いとなるカードの活用の布石程度に見ておくべきだろう。

 2つ目の効果《サイバー・ドラゴン》破壊耐性を与える効果
 《サイバー・ネットワーク》との相性は良く、あちらの効果除外すればデッキ圧縮耐性付与、除外アドバンテージ稼ぎを同時に行う事ができる。

 ただしその場合も、あちらが罠カードであることを含め、速攻性の観点から見た場合には微妙なところ。
 破壊効果チェーンしても耐性が与えられるのはチェーン処理後なので破壊を防ぐことはできず、先出しが必須となってしまう。
 《霊魂の護送船》《オーバーロード・フュージョン》等の除外手段もあるものの、《サイバー・ドラゴン》フィールドに残しておく必要があるので噛み合わせは悪く、これを実戦級とするには疑問が残る。

 どちらの効果も癖が強いが、《サイバー・ドラゴン》として扱えるカードの中では汎用性はそれなり。
 1つ目の効果レベル5となったこのカードを、《サイバー・ネットワーク》から別の《サイバー・ドラゴン・ドライ》による耐性付与で守る事で、次ターンで自由にランク5を動かせる。
 いずれにしても昨今では《サイバー・ドラゴン》も有利な状況で特殊召喚するのは難しいため、サポートカードを前提にフィールド維持役に専念させたほうが良い。

関連カード

―《サイバー・ドラゴン・ドライ》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:ダメージステップ中にこのカード除外された場合でも効果発動できますか?
A:はい、発動できます。(13/12/07)

Q:耐性を与える効果の処理時に対象に選択したモンスター裏側表示になった場合でも、効果適用されますか?
A:はい、適用されます。(13/12/07)