*《サルベージェント・ドライバー》 [#top]
*《サルベージェント・ドライバー/Salvagent Driver》 [#top]
 効果モンスター
 星6/光属性/サイバース族/攻2200/守2100
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードが手札・墓地に存在し、
 自分フィールドのサイバース族リンクモンスターが相手によって破壊された場合に発動できる。
 自分フィールドのサイバース族リンクモンスターが相手の効果によって破壊された場合に発動できる。
 このカードを特殊召喚する。
 (2):手札から魔法カード1枚を捨て、
 自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン直接攻撃できない。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[CODE OF THE DUELIST]]で登場した[[光属性]]・[[サイバース族]]の[[上級モンスター]]。~
 [[サイバース族]][[リンクモンスター]]が[[相手]]によって[[破壊された]]場合に自身を[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]、[[手札]]の[[魔法カード]]を[[コスト]]に[[墓地]]の[[サイバース族]]を[[蘇生]]する[[起動効果]]を持つ。
 [[サイバース族]][[リンクモンスター]]が[[相手]]の[[効果]]によって[[破壊された]]場合に自身を[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]、[[手札]]の[[魔法カード]]を[[コスト]]に[[墓地]]の[[サイバース族]]を[[蘇生]]する[[起動効果]]を持つ。

 (1)は[[相手]]によって[[サイバース族]][[リンクモンスター]]が[[破壊された]]場合に自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
 条件が[[相手]]に依存するため能動的に[[発動]]できず、[[ステータス]]も高いとは言えないので、そのままこの[[カード]]も[[破壊]]される可能性が高い。~
 (1)は[[相手]]の[[効果]]によって[[サイバース族]][[リンクモンスター]]が[[破壊された]]場合に自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
 [[戦闘破壊]]には対応しないので[[発動条件]]は完全に[[相手]]依存であり、[[ステータス]]も高いとは言えないので、そのままこの[[カード]]も[[破壊]]される可能性が高い。~
 [[フィールド]]に出すならこの[[効果]]を使うよりも、[[《RAMクラウダー》]]などでの[[蘇生]]を狙う方が確実と言える。~
 展開を目的とするよりは、[[墓地]]に置いておいて、[[リンクモンスター]]が[[破壊]]された際の保険として扱うのが使いやすいだろう。~

 (2)は[[手札]]の[[魔法カード]]を[[コスト]]とした[[サイバース族]]の[[蘇生]]。~
 [[直接攻撃]]こそできないが、[[表示形式]]や運用に制限はなく、[[モンスター]]への[[攻撃]]や[[効果]][[発動]]は可能なため、使い道は広い。~
 [[《ランチャー・コマンダー》]]を[[蘇生]]すれば[[攻撃力]]2500になるため相性が良く、いざとなればあちらの[[リリース]][[コスト]]を捻出できる。~
 (1)の[[効果]]の[[トリガー]]として[[破壊された]][[リンクモンスター]]を[[蘇生]]させ、[[リンク召喚]]を狙うことも可能。~
 [[サイバース族]]を[[完全蘇生]]させる[[モンスター]]には[[《RAMクラウダー》]]もいる。~
 あちらは[[下級モンスター]]なので[[フィールド]]に出しやすく、自身も[[コスト]]にできるので[[手札]]に[[魔法カード]]が無くても[[発動]]可能であり、[[直接攻撃]]の制限もなく、全体的な使い勝手では勝る。~
 しかし、[[サイバース族]]を[[完全蘇生]]させる[[モンスター]]には[[《RAMクラウダー》]]も存在する。~
 あちらは[[下級モンスター]]なので[[フィールド]]に出しやすく、自身も[[コスト]]にできるので[[手札]]に[[魔法カード]]が無くても[[発動]]可能であり、[[直接攻撃]]の制限もなく、全体的な使い勝手ではあちらが勝る。~
 こちらを採用するなら、(1)の[[効果]]や[[魔法カード]]を[[コスト]]にできる点で差別化したい。~

 2つの[[効果]]はともに[[サイバース族]]専用であり、基本的には[[サイバース族]][[デッキ]]あるいは[[サイバース族]][[リンクモンスター]]を多用する[[デッキ]]での採用となる。~
 2つの[[効果]]はともに[[サイバース族]]専用であり、[[【サイバース族】]]あるいは[[サイバース族]][[リンクモンスター]]を多用する[[デッキ]]での採用となる。~
 しかし全体的に使いづらさが目立ち、[[【サイバース族】]]でも優先順位は低い。~

-初の「''自身以外の[[モンスター]]が''[[相手]]によって[[破壊]]された場合に[[発動]]できる。」[[手札誘発]][[効果]]を持つ[[カード]]である。~
そのためか、以下のような今までの解釈とは異なる裁定が出ている。~
 [[特殊召喚]]の容易な[[《ブート・スタッガード》]]に[[《トランスターン》]]を使用し、その後に(2)の[[効果]]で[[蘇生]]させるといった動きも可能。~
 [[全体強化]]を行える[[《クラインアント》]]などを併用すれば総[[攻撃力]]はかなりのものとなる。~

--分かりにくいが、(1)の[[効果]]は''[[ダメージステップ]]には[[発動]]できず、[[戦闘破壊]]には対応していない''。(17/04/15)~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=13044
「『この[[カード]]自身が』[[相手]]によって[[破壊された]]」場合に[[発動]]する[[カード]]は[[ダメージステップ]]で[[発動]]可能で、[[戦闘破壊]]にも対応しているので、混同しないようにしたい。~
また、今までは「[[相手]]によって[[破壊]]」という[[テキスト]]は、「[[戦闘]]で[[破壊]]された場合、または[[相手]]の[[効果]]で[[破壊]]された場合」と同じ意味の[[テキスト]]だと解釈されており、そのような解説がされているページも多いので注意が必要である。~
//↑このwikiでもそう書いてあったから、注意書きしといたほうがいいよ
詳しくは[[破壊された]]のページを参照。~
[[ダメージステップ]]に[[発動]]できるかどうかは[[ダメージステップ]]のページを参照。~
-初登場時の[[テキスト]]は以下の通り。~
 (1):このカードが手札・墓地に存在し、
 自分フィールドのサイバース族リンクモンスターが相手によって破壊された場合に発動できる。

---なお、[[自分]]で[[破壊]]する場合を含む「自身以外の[[モンスター]]が[[破壊された]]」という[[テキスト]]も、[[ダメージステップ]]には[[発動]]出来ない裁定である。~
この[[カード]]の「『自身以外の[[モンスター]]が』[[相手]]によって[[破壊された]]」も同様の裁定なのはこの解釈に従った結果と言える。~
ただし、[[《森の番人グリーン・バブーン》]]などを始めこの裁定に該当する[[カード]]は、再録の際に「[[効果]]によって[[破壊された]]」と[[エラッタ]]がされてるため注意したい。~
>
[[戦闘破壊]]でも[[発動条件]]を満たせると勘違いしやすい[[テキスト]]であったため、[[エラッタ]]により[[裁定]]が読み取りやすくなった。~
[[《森の番人グリーン・バブーン》]]とほぼ同じような経緯で同じような[[エラッタ]]を受けた[[カード]]である。~
なお、「『この[[カード]]以外が[[破壊]]された場合』を[[発動条件]]とする[[任意効果]]の[[誘発効果]]は[[ダメージステップ]]に[[発動]]できない」ルールは従来から存在しており、わかりづらいものの[[特殊裁定]]だったわけではない。~
(ただし[[《アストログラフ・マジシャン》]]の様に「[[戦闘]]・[[効果]]で[[破壊された]]場合」と明記してあるものは[[ダメージステップ]]でも[[発動]]可能である。)~
[[ダメージステップ]]に[[発動]]できるかどうかは[[ダメージステップ]]のページも参照。~

-[[カード名]]の由来はおそらく「[[サルベージ]]」+「[[エージェント>代行者]]」と「ドライバー」だろう。~
//「[[相手]]によって[[破壊された]]」を[[発動条件]]とする[[カード]]としては、初の「''自身以外の[[モンスター]]が''[[相手]]によって[[破壊された]]場合に[[発動]]できる。」[[効果]]を持つ[[カード]]である。~
//そのためか、以下のような今までの解釈とは異なる[[裁定]]が出ている。~
//--分かりにくいが、(1)の[[効果]]は''[[ダメージステップ]]には[[発動]]できず、[[戦闘破壊]]には対応していない''。(17/04/15)~
////https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=13044
//「『この[[カード]]自身が』[[相手]]によって[[破壊された]]」場合に[[発動]]する[[カード]]は[[ダメージステップ]]で[[発動]]可能で、[[戦闘破壊]]にも対応しているので、混同しないようにしたい。~
//また、今までは「[[相手]]によって[[破壊]]」という[[テキスト]]は、「[[戦闘]]で[[破壊]]された場合、または[[相手]]の[[効果]]で[[破壊]]された場合」と同じ意味の[[テキスト]]だと解釈されており、そのような解説がされているページも多いので注意が必要である。~
////↑このwikiでもそう書いてあったから、注意書きしといたほうがいいよ
//詳しくは[[破壊された]]のページを参照。~
//
//---なお、[[自分]]で[[破壊]]する場合を含む「自身以外の[[モンスター]]が[[破壊された]]」という[[テキスト]]も、[[ダメージステップ]]には[[発動]]できない[[裁定]]である。~
//この[[カード]]の「『自身以外の[[モンスター]]が』[[相手]]によって[[破壊された]]」も同様の[[裁定]]なのはこの解釈に従った結果と言える。~
//ただし、[[《森の番人グリーン・バブーン》]]などを始めこの[[裁定]]に該当する[[カード]]は、再録の際に「[[効果]]によって[[破壊された]]」と[[エラッタ]]がされているため注意したい。~

-[[墓地]]から[[発動]]する場合、この[[カード]]が[[墓地]]にある状態で[[サイバース族]][[リンクモンスター]]が[[破壊]]されなければならない。~
[[サイバース族]][[リンクモンスター]]とこの[[カード]]が同時に[[破壊]]された場合は[[発動]]不可能である。

-[[カード名]]の由来はおそらく「[[サルベージ]]」+「[[エージェント>《エクシーズ・エージェント》]]」と「ドライバー」だろう。~
コンピュータ用語としての「エージェント」はユーザーや[[他のソフトウェア>リンクモンスター]]の代わりとなるソフトウェアを指す。~
また「[[ドライバー>《PSYフレーム・ドライバー》]](ドライバ)」はコンピュータに接続された周辺機器を制御するソフトウェアを指す。~
また「ドライバー(ドライバ)」はコンピュータに接続された周辺機器を制御するソフトウェアを指す。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sの「遊星vsアポリア」戦において遊星が似た[[カード名]]の[[効果モンスター]]《サルベージェント》を使用している。~
アニメVRAINSの「遊作/Playmaker vsハノイの騎士(2戦目)」戦においてPlaymakerの[[手札]]に確認できるのが初登場シーン。~
[[デュエル]]での初登場は「遊作/Playmaker vs葵/ブルーエンジェル」戦で、[[《デコード・トーカー》]]が[[破壊された]]ことで(1)の[[効果]]で[[手札]]から[[特殊召喚]]された。~
次のPlaymakerの[[ターン]]に[[《サイバネット・ユニバース》]]を[[コスト]]に(2)の[[効果]]で[[《リンク・バンパー》]]を[[蘇生]]させ、あちらと共に[[《エンコード・トーカー》]]の[[リンク素材]]となった。~

--上記シーンの[[《デコード・トーカー》]]は[[戦闘破壊]]を[[《セキュリティ・ブロック》]]で1度防いだ上で[[通常罠]]《トリックスター・スキャッター》の[[効果]]によって[[破壊]]されている。~
この放送当時は[[裁定]]が読み取りにくい旧[[テキスト]]の頃だったのだが、[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]にできないという[[裁定]]を忠実に守っている。~

--(2)の[[効果]]を使用した場合は乗り物の後ろからロープが射出され、異空間から[[モンスター]]を引っ張り上げる演出となっている。~

--同作においてPlaymakerが使用した[[通常罠]]《サイバース・シャッター》の[[イラスト]]に描かれている。~

--アニメ5D'sの「遊星vsアポリア」戦において遊星が似た[[カード名]]の[[効果モンスター]]《サルベージェント》を使用している。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《サルベージ》]]
//-[[《サルベージ》]]

―[[手札]]の[[魔法カード]]を[[捨てる]]事で[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]は[[《賢者ケイローン》]]を参照。
-[[《森の番人グリーン・バブーン》]]

-[[手札の魔法カードを捨てる事で効果を発動するモンスター>《賢者ケイローン》#list]]

//―[[イラスト]]関連

//―《サルベージェント・ドライバー》の姿が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[CODE OF THE DUELIST]] COTD-JP005 &size(10){[[Super]],[[Secret]]};
-[[ストラクチャーデッキ−マスター・リンク−]] SD34-JP007

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《サルベージェント・ドライバー》,モンスター,効果モンスター,星6,光属性,サイバース族,攻2200,守2100);