*《サンダー・ドラゴン/Thunder Dragon》 [#z2fcbdc6]
 効果モンスター
 星5/光属性/雷族/攻1600/守1500
 自分のメインフェイズ時に、このカードを手札から捨てて発動する。
 自分のデッキから「サンダー・ドラゴン」を2体まで手札に加える。

 [[Vol.7]]で登場した[[光属性]]・[[雷族]]の[[上級モンスター]]。~
 [[手札]]から[[捨て>捨てる]]、[[同名カード]]を[[サーチ]]する[[起動効果]]を持つ。~
 また[[《双頭の雷龍》]]の[[融合素材]]にもなる。~

//共通の利点は《サンダー・シーホース》へ
 [[ステータス]]は[[下級モンスター]]の[[《E・HERO スパークマン》]]と大差無く、[[アドバンス召喚]]をしてまで[[フィールド]]に出す意味は薄い。~
 その[[モンスター効果]]により、[[デッキ圧縮]]・[[手札]]増強・[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]等を兼ねる[[通常魔法]]のような運用が基本となる。~
 しかしこうした運用を考えた場合、より[[サーチ]]対象が広く、また[[下級モンスター]]であるために[[手札]]で[[腐る]]事の少ない[[《サンダー・シーホース》]]の方が扱いやすい。~
 この[[カード]]ならではの利点といえば、[[《双頭の雷龍》]]の[[融合素材]]になる点や、[[《エキセントリック・ボーイ》]]との高[[レベル]]での[[シンクロ召喚]]が狙いやすい点程度である。~
 こちらは[[カード]]1枚だけを選択する事も可能だが、それでは本来の役目を果たしているとは言い難い。~
 またあちらの[[特殊召喚]]を行えないという[[デメリット]]も、こちらが[[上級モンスター]]である事や[[サーチ]]した[[カード]]の用途等を考えると、決定的な差とはなりにくい。~

 優れた[[手札]]補強[[カード]]だが、[[手札事故]]を招きやすい事が弱点であると言われ続け、それを克服した[[カード]]が登場したために出番が無くなってしまった。~
 [[【エクゾディア】]]のように[[デッキ圧縮]]をする事自体が目的の[[デッキ]]であれば、あるいはというところだろうか。~

-[[《カオス・ソーサラー》]]の[[召喚]]も補助できるため、[[【雑貨貪欲ターボ】]]では高速化のためによく使用されていた。~

-以前は「デッキ内に《サンダー・ドラゴン》が残っていなくても発動可能」という裁定だったので、[[【カオス】]]などでは[[墓地を肥やす]]ために[[発動]]する手があった。~
現在は[[空撃ち]]扱いとなり[[発動]]すらできない。(下記FAQ参照)

-原作・アニメにおいて―~
アニメオリジナル「乃亜編」における「海馬vs乃亜」戦、「バトルシティ編」における「海馬vs城之内」戦において海馬が使用。~
その[[効果]]で[[同名カード]]を2枚[[手札]]に加え、[[《双頭の雷龍》]]の[[融合召喚]]へと繋げた。

-コナミのゲーム作品において―~
初期のDMシリーズでは[[効果]]を持たない[[モンスター]]として登場し、「雷雲を呼び雷攻撃を仕掛けてくるドラゴン」という[[テキスト>フレイバー・テキスト]]を持っている。~
[[攻撃力]]1600未満の[[ドラゴン族]]と[[雷族]]を適当に[[融合]]させれば簡単に作れる上に、さらにこの[[カード]]に[[ドラゴン族]]か[[雷族]]を組み合わせる事で[[《双頭の雷龍》]]になるため、序盤ではかなり有効な[[モンスター]]であった。~
特に「[[遊戯王真デュエルモンスターズ 封印されし記憶:http://www.konami.jp/gs/game/yugioh_s/]]」では、1[[ターン]]に複数枚のカードを[[融合]]させられるため、[[ドラゴン族]]と[[雷族]]を適当に3枚[[融合]]させることで序盤から[[《双頭の雷龍》]]を[[召喚]]できる。~
(このゲームは[[手札]]は[[ターン]]開始時に「消費枚数分」補充されるため、2体[[融合]]も3体[[融合]]も手間が大して変わらない)~
このゲームの序〜中盤は、[[デッキ]]に[[ドラゴン族]]と[[雷族]]を大量投入すればそれなりに戦う事ができた。~
なお、[[融合素材]]のどちらかの[[攻撃力]]が1600以上であれば、直接[[《双頭の雷龍》]]を作れる。~
--GCソフト「フォルスバウンドキングダム」では、[[雷族]]は存在しないため、[[ドラゴン族]]になっている。([[《双頭の雷龍》]]も同様)~
晩成タイプなので、育てるのが大変だが、育て上げればそれなりに強い[[モンスター]]になる。~
ちなみに[[レベル]]2魔法を使えるが、あまり意味を成さない。~

**関連カード [#h70617d8]
-[[《双頭の雷龍》]]

-[[《サンダー・シーホース》]]

-[[《サンダーエンド・ドラゴン》]]

―[[手札コスト]]として便利な[[カード]]~
//―[[手札コスト関連>手札コスト]]~
//-[[《サンダー・ドラゴン》]]  
-[[《ヴォルカニック・バレット》]]  
-[[《おジャマジック》]]  
-[[《神剣−フェニックスブレード》]]  

**収録パック等 [#cfd2f634]
-[[BEGINNER'S EDITION 2]] BE2-JP058
-[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]] BE02-JP043
-[[DUELIST LEGACY Volume.4]] DL4-031 &size(10){[[Rare]]};
-[[鋼鉄の襲撃者−METAL RAIDERS−]] ME-37
-[[Vol.7]] &size(10){[[Rare]]};
-[[BOOSTER7]] &size(10){[[Rare]]};

**FAQ [#i47009f1]
Q:[[デッキ]]に《サンダー・ドラゴン》が存在しないと判明している状態で、[[手札]]の《サンダー・ドラゴン》の[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、[[空撃ち]]扱いとなるためできません。(08/04/07)~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。