《サンダー・ブレイク/Raigeki Break》

通常罠
(1):手札を1枚捨て、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

 新たなる支配者で登場した通常罠
 手札コストを払いフィールド上のカード1枚を対象にとり破壊する効果を持つ。

 単純なカードの効果としては2:1交換だが、あらゆるカード除去でき、手札コストによって墓地を肥やす事でコンボにも組み込みやすい。
 例えば、カオスモンスターダークモンスター召喚条件を満たすために使える。
 一見非効率にも見えるが、逆に言えば過度にカードを消費せず、《ダーク・アームド・ドラゴン》等のカードの枚数が限定されているものにも対応しやすい。
 また、《ダンディライオン》モンスター効果の発動や、《黄泉ガエル》《甲虫装機 ホーネット》等を墓地へ送るためにも使える。

 破壊するカードに関しても、シンクロモンスターエクシーズモンスター等を狙えば、手札1枚分の損失は補える。
 チューナー《レスキューラビット》等、その下地となるモンスターから破壊し、シンクロ召喚に成功した時に効果発動する《ブラック・ローズ・ドラゴン》や、破壊耐性を持つ《発条機雷ゼンマイン》等の登場を防ぐ事も可能である。
 相手魔法・罠除去チェーンした場合も、同様に損失を補える。
 自分フィールド上のカード破壊できるため、《ユベル−Das Abscheulich Ritter》機皇帝特殊召喚できる。
 この場合は、手札消費がより多くなる点に注意したい。

 デッキ単位で見ると、マストカウンターの明確なロック系、あるいはパーミッション系のデッキで活躍が見込まれる。
 場合によっては、自分の不要カード破壊してフィールド上のカードの枚数を調整・整理することもできる。
 相手手札を多量に腐らせるため、ロック維持に活用する分には手札コストもあまり気にならない。
 だが、キャンセルカードの1つとしてパーミッションで戦線維持に使うには少々重い
 【ウィジャ盤】では、フリーチェーン通常罠である利点を活かし、《ウィジャ盤》の完成を邪魔せず相手カード除去できる。

 変わったところでは、《マインドクラッシュ》《異次元の指名者》チェーンして指名されたカード捨てるという使い方もある。
 この場合、指名されたカード手札に複数枚ない限り2:3交換となる。
 ただし、相手情報アドバンテージを与えることや、手札が指名されたカード1枚しかない場合は2:2交換となる。

関連カード

イラスト関連

カード名・効果類似

収録パック等

FAQ

Q:《サンダー・ブレイク》にチェーンして対象となったモンスター《エネミーコントローラー》コントロール奪取した場合対象となったモンスター破壊されますか?
A:破壊されます。
  フィールド内に残っているということで対象は外れないからです。(08/06/20)


Tag: 《サンダー・ブレイク》 通常罠