《サンダー・ブレイク/Raigeki Break》

通常罠
手札を1枚捨て、フィールド上に存在するカード1枚を選択して発動する。
選択したカードを破壊する。

 新たなる支配者で登場した通常罠
 手札1枚をコストに、フィールド上のカードを種類を問わず破壊する効果を持つ。

 能動的に発動しても2:1交換になるカードなので、スタンダードではまず出番は無い。
 これに対して伏せ除去を使わせれば2:2交換まで持ち込めるのだが、それではタイミングが限定されてしまう。
 性質上、エンドサイクのような使い方は好ましいとは言えない。
 そのような使い方をする時は《砂塵の大竜巻》を採用すべき。
 そのため、大量投入の際は《サンダー・ドラゴン》等、手札コストを確保できるカードとの併用が望ましい。

 このカードは、特定のカードのみを狙い撃ちにすれば良いロック系、あるいはパーミッション系のデッキで活躍が見込まれる。
 場合によっては、自分の不要カード破壊してフィールド上のカードの枚数を調整・整理できるのもポイント。
 ロック維持に活用する分には(相手手札を多量に腐らせることができるため)手札コストはあまり気にならない。
 だが、キャンセルカードの1つとしてパーミッションで戦線維持に使うには少々重い。

 相手のシンクロモンスターに対して発動することで2:2交換、場合によっては2:3交換が出来る。
 チューナーが召喚された時点で発動することで《ブラック・ローズ・ドラゴン》のようなシンクロ召喚されることで効果を発揮するシンクロモンスターシンクロ召喚を阻止することも可能。

 《スピリッツ・オブ・ファラオ》《メカニカル・ハウンド》等、特殊な構築のデッキならば、モンスター捨てや手札調整に利用できる。
 特に、「如何にしてディスアドバンテージを抑えつつ手札を減らし墓地を肥やすか」が重要である【インフェルニティ】においては、このカードは非常に便利である。
 また、【ウィジャ盤】ではフリーチェーン通常罠である利点を活かして《ウィジャ盤》の完成を邪魔せず相手カード除去できる。

 《マインドクラッシュ》《異次元の指名者》チェーンして指名されたカードを捨ててしまうという使い方もある。
 この場合、指名されたカード手札に複数枚ない限り2:3交換になり、アドバンテージを稼げる。

関連カード

カード名・効果類似

収録パック等

FAQ

Q:《サンダー・ブレイク》にチェーンして対象となったモンスター《エネミーコントローラー》コントロール奪取した場合対象となったモンスター破壊されますか?
A:破壊されます。
  フィールド内に残っているということで対象は外れないからです。(08/06/20)