*《サンダー・ブレイク/Raigeki Break》 [#ea752262]
 通常罠
 手札を1枚捨て、フィールド上に存在するカード1枚を選択して発動する。
 選択したカードを破壊する。

 [[新たなる支配者]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[手札]]1枚を[[コスト]]に、[[フィールド上のカード]]を種類を問わず[[破壊]]する効果を持つ。~
// [[効果発動時]]に[[捨てる]][[手札コスト]]を必要とし、[[フィールド上のカード]]1枚を[[対象にとる効果>対象をとる(指定する)効果]]。~
//さすがにそのくらい書かずともわかるだろ。

 能動的に[[発動]]しても2:1交換になるため、基本的には[[アドバンテージ]]を損してしまう。~
 この[[カード]]を対象にした[[伏せ除去]]に対して[[チェーン]]できれば[[2:2交換>1:1交換]]まで持ち込めるのだが、それではタイミングが限定されてしまう。~
 性質上、[[エンドサイク]]のような使い方は好ましいとは言えない。~
 そのような使い方をする時は[[《砂塵の大竜巻》]]を採用すべき。~
 そのため、大量投入の際は[[《サンダー・ドラゴン》]]等、[[手札コスト]]を確保できる[[カード]]との併用が望ましい。~

 この[[カード]]は、特定の[[カード]]のみを狙い撃ちにすれば良い[[ロック]]系、あるいは[[パーミッション]]系の[[デッキ]]で活躍が見込まれる。~
 場合によっては、[[自分]]の不要[[カード]]を[[破壊]]して[[フィールド上のカード]]の枚数を調整・整理できるのもポイント。~
 [[ロック]]維持に活用する分には([[相手]]の[[手札]]を多量に腐らせることができるため)[[手札コスト]]はあまり気にならない。~
 だが、キャンセル[[カード]]の1つとして[[パーミッション]]で戦線維持に使うには少々重い。~

 [[シンクロモンスター]]など、[[相手]]が手間をかけて出した[[モンスター]]に対して発動することで、[[アドバンテージ]]を取りやすい。~
 [[チューナー]]が[[召喚]]された時点で[[発動]]することで[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]のような[[シンクロ召喚]]されることで[[効果]]を発揮する[[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]を阻止することも可能。~

 [[《スピリッツ・オブ・ファラオ》]]や[[《メカニカル・ハウンド》]]等、特殊な構築の[[デッキ]]ならば、[[モンスター]]捨てや[[手札]]調整に利用できる。~
 特に、「如何にして[[ディスアドバンテージ]]を抑えつつ[[手札]]を減らし[[墓地を肥やす]]か」が重要である[[【インフェルニティ】]]においては、この[[カード]]は非常に便利である。~
 また、[[【ウィジャ盤】]]では[[フリーチェーン]]の[[通常罠]]である利点を活かして[[《ウィジャ盤》]]の完成を邪魔せず[[相手]]の[[カード]]を[[除去]]できる。

 [[《マインドクラッシュ》]]・[[《異次元の指名者》]]に[[チェーン]]して指名された[[カード]]を捨ててしまうという使い方もある。~
 この場合、指名された[[カード]]が[[手札]]に複数枚ない限り2:3交換になり、[[アドバンテージ]]を稼げる。~

-[[手札]]を1枚捨てて[[除去]]を行う[[罠カード]]には[[《因果切断》]]がある。~
こちらは[[フィールド]]上にいる[[表側表示]][[モンスター]]限定だが、[[除外]]できる点でこの[[カード]]に勝っている。~
また、[[墓地]]にも[[効果]]が及ぶのも地味ながら厄介となる。~
同じく[[《鳳翼の爆風》]]と比較すると、[[バウンス]]であるため[[無効]]にされ難い点や[[ドローロック]]ができる点はあちらが勝るが、再利用の危険性がある点ではこちらに劣る。~

-[[《黄泉ガエル》]]や[[《ダンディライオン》]]の登場から、[[【獅子黄泉帝】]]等で一時活躍した。~
両者ともに、1度きりだが[[手札コスト]]としても機能するため、[[コスト]]の確保が容易だったためである。~
その後[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]や[[《裁きの龍》]]などの登場により、[[攻撃宣言]]を介する[[除去]][[罠カード]]は[[発動]]する前に[[破壊]]されやすくなったため、[[フリーチェーン]]のこの[[カード]]が再び注目を集めている。~
更に上記の通り[[【インフェルニティ】]]等では[[必須カード]]クラスの扱いもされるようになり、今や評価は[[攻撃宣言]]を介する[[除去]][[カード]]より高くなってきている。~
このカードも幾多の[[環境]]を乗り越えてビッグになった一枚と言える。~
昨今の[[環境]]において[[墓地]]の利用が増加しているので流行の[[デッキ]]では必須[[カード]]として重宝されている。~

-[[自分]]の[[フィールド上のカード]]も[[破壊]]できるため[[《ユベル》]]を進化させる事ができる。~
[[《ユベル−Das Abscheulich Ritter》]][[《ユベル−Das Extremer Traurig Drachen》]]を捨てて[[発動]]すれば[[ディスアドバンテージ]]もそこまで気にならないだろう。

-[[《サンダー・ボルト》]]を除く他のカードの「サンダー」はちゃんと「Thunder」となっているのだが、このカードの英語名は「雷撃ブレイク」。~
この英語名は、類似[[効果]]の[[《宝玉の祈り/Crystal Raigeki》>《宝玉の祈り》]]に飛び火している。
この英語名は、類似[[効果]]の[[《宝玉の祈り/Crystal Raigeki》>《宝玉の祈り》]]に飛び火している。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sの[[詰めライディングデュエル>詰めデュエル]]では、イェーガーとアキが使用。~
双方とも[[手札]]の[[《ジェスター・コンフィ》]]を[[墓地]]に送り、カップラーメンマンの場の《&ruby(カップ){C};−バソキヤン》を[[破壊]]した。~
なお、OCGと同じ体裁であるにも関わらず、[[テキスト]]にルビが振られていなかった。

**関連カード [#wd5dd7ed]
-[[《鳳翼の爆風》]]
-[[《振り出し》]]
-[[《因果切断》]]

-[[《死者への手向け》]]
-[[《暗黒界の雷》]]
-[[《鎖付き爆弾》]]
-[[《宝玉の祈り》]]
-[[《裁きの光》]]

-[[《XYZ−ドラゴン・キャノン》]]([[内蔵]][[効果>モンスター効果]])
-[[《スナイプストーカー》]]

―[[カード]]名・[[効果]]類似
-[[《雷の裁き》]]
-[[《サンダー・ボルト》]]

**収録パック等 [#od6f2751]
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP044
-[[新たなる支配者]] 301-044
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編− Volume.2]] SY2-040
-[[STARTER DECK(2009)]] YSD4-JP036
-[[STARTER DECK(2010)]] YSD5-JP035

**FAQ [#v4d165c7]
Q:《サンダー・ブレイク》に[[チェーン]]して[[対象]]となった[[モンスター]]を[[《エネミーコントローラー》]]で[[コントロール奪取]]した場合[[対象]]となった[[モンスター]]は[[破壊]]されますか?~
A:[[破壊]]されます。~
  [[フィールド]]内に残っているということで[[対象]]は外れないからです。(08/06/20)

//質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//質問だけの投稿はお止めください。
//未発売カードに限り、(A:発売をお待ちください)とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問がございましたら遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。