*《シー・アーチャー/Mermaid Archer》 [#top]
 効果モンスター
 星3/水属性/海竜族/攻1200/守 200
 1ターンに1度、自分フィールド上の
 レベル3以下のモンスター1体を選択し、
 装備カード扱いとしてこのカードに1体のみ装備できる。
 この効果でモンスターを装備している場合、
 このカードの攻撃力は800ポイントアップする。
 また、フィールド上のこのカードが破壊される場合、
 代わりにこのカードの効果で装備したモンスターを破壊できる。
//テキストは DUELIST EDITION Volume 3 による

 [[RAGING BATTLE]]で登場した[[水属性]]・[[海竜族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[自分]][[フィールド]]上に存在する[[レベル]]3以下の[[モンスター]]を[[吸収]]する[[起動効果]]、それにより[[攻撃力]]アップと[[破壊]][[耐性]]を得る[[永続効果]]を持つ。~

 [[《深海のディーヴァ》]]からの[[リクルート]]が可能で、この場合[[レベル]]5[[シンクロ召喚]]の他に[[《深海のディーヴァ》]]を[[吸収]]するという選択肢もある。~
 基本的に[[シンクロ召喚]]が優先されるだろうが、確実に[[攻撃]]を通したい場合等はこちらの方が有利に働くこともある。~
 [[《奈落の落とし穴》]]の[[発動]]を許さずに[[攻撃力]]1500以上の[[モンスター]]を得られる意義は大きい。~
 1度限りとはいえ[[戦闘破壊]]と[[効果]][[破壊]]両方に対応できるのは[[レベル]]5[[シンクロモンスター]]にはない特色であり、あちらを妨害する[[《ライオウ》]]や[[《インヴェルズ・ローチ》]]等を単体で処理できる点は無視できない。~
 [[シンクロ召喚]]の登場以降は[[レベル]]3以下の[[モンスター]]もよく見られるようになったため、[[《精神操作》]]で[[コントロール奪取]]した[[相手]][[モンスター]]の[[除去]]手段となりうる点も覚えておいて損はない。

 しかし[[耐性]]を得るとはいえ2000の[[攻撃力]]は決して安心できる数値ではなく、[[装備カード]]を失ってしまうと容易に[[戦闘破壊]]されてしまう。~
 [[耐性]]は[[破壊]]のみなので[[除外]]や[[バウンス]]に弱く、[[ユニオン]]のように装備を解除する事もできないので、単体で[[効果]]を使用するとなると[[デメリット]]のほうが目立つ。~
 [[耐性]]だけを重視するなら同じく[[《深海のディーヴァ》]]1枚から[[エクシーズ召喚]]できる[[《ガチガチガンテツ》]]も存在している。~
 [[《深海のディーヴァ》]]を用いる上で、上記のような選択肢がとれる事は優秀ではあるが、[[手札]]に来た場合そのままでは活かしにくくなるので構築には注意を払いたい。~
 この[[カード]]を活かすならば、[[フィールド]]から[[墓地へ送られた]]時に[[効果]]を発揮する[[モンスター]]や[[自己再生]]可能な[[モンスター]]と組み合わせるといいだろう。~
 [[《魔知ガエル》]]ならば単体でも[[壁]]になり、[[モンスター]]として存在する場合は[[攻撃]]制限[[効果]]も有効に働く。~
 [[サーチ]]先となる[[《黄泉ガエル》]]や[[《鬼ガエル》]]から繋げる[[《粋カエル》]]も装備以外、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]等の補助にもなり[[《深海のディーヴァ》]]を存分に活用できる。~
 またこれらは全て[[《浮上》]]に対応している。~
 似たような運用が可能な[[《アームズ・シーハンター》]]と組み合わせた[[デッキ]]を組むのも面白い。~
 他にも[[《深海のディーヴァ》]]と[[墓守]]を組み合わせる場合において[[《墓守の召喚師》]]も有用な装備対象になる。~

-[[モンスター]]を[[装備カード]]とする[[効果]]にしては珍しく、[[自己強化]]の数値が[[吸収]]した[[モンスター]]の[[攻撃力]]に依存しない。~
そのため、[[攻撃力]]800以下の[[《ドラグニティ−ブランディストック》]]等の[[モンスター]]を[[吸収]]しても、総[[攻撃力]]は上昇する。~
また、[[装備カード]]になった状態で発揮する[[効果]]も有効なので、[[《ドラグニティ−ブランディストック》]]を[[装備カード]]にした場合は2000の[[攻撃力]]で[[2回攻撃]]も可能。~
もっともこの[[カード]]と[[ドラグニティ]]との[[シナジー]]は皆無に近い上、手ごろな[[モンスター]]に[[《竜操術》]]で装備させた方が早いが。~
この他、[[《DZW−魔装鵺妖衣》]]も[[装備カード]]にし、[[効果]]を利用することができる。~

-自身も[[レベル]]3のため、[[同名カード]]を[[吸収]]する事もできる。

-「身代わり[[効果]]」は[[ユニオン]]などと同様、自身を[[破壊]]された事にはならない。(10/05/18)~
この為、[[破壊]]を[[トリガー]]とする[[効果]]を防ぐ事ができる。

-Vジャンプ(2009年4月号)付録の「遊☆戯☆王OCGモンスター[[種族]]大全」の[[海竜族]]の項の解説で、「[[墓地]]の[[モンスター]]を装備して盾代わりにできる」と説明されていた。~
装備できるのは[[フィールド]]上の[[モンスター]]であって、[[墓地]]の[[モンスター]]ではない。

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ユニオン]]

-[[《デス・モスキート》]]
-[[《メタル・シューター》]]

-[[《魅惑の女王 LV3》]]

-[[《シー・ランサー》]]

―「アーチャー」と名の付く[[モンスター]]
-[[《アチャチャアーチャー》]]
-[[《アマゾネスの射手》]]
-[[《インフェルニティ・アーチャー》]]
//-[[《シー・アーチャー》]]
-[[《ジャンク・アーチャー》]]
-[[《チャッチャカアーチャー》]]
-[[《フェアリー・アーチャー》]]
-[[《フレムベル・アーチャー》]]
―「アーチャー」と名の付くモンスターは[[《アマゾネスの射手》]]を参照。~


//―《シー・アーチャー》の姿の見られるカード

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[RAGING BATTLE]] RGBT-JP036
-[[ストラクチャーデッキ−海皇の咆哮−]] SD23-JP011
-[[DUELIST EDITION Volume 3]] DE03-JP134

**FAQ [#faq]
Q:[[効果]]分類は何ですか?~
A:[[モンスター]]を装備するのは[[起動効果]]、自身を[[強化]]する[[効果]]と[[破壊]]代替[[効果]]は[[永続効果]]です。(09/10/27)

Q:この[[カード]]と装備した[[モンスター]]が他の[[カードの効果]]で同時に[[破壊]]される場合、この[[カード]]の身代わり[[効果]]は使えますか?~
A:この[[カード]]と装備した[[モンスター]]が同時に[[破壊]]される場合は身代わり[[効果]]は使えません。(10/09/16)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《シー・アーチャー》,効果モンスター,モンスター,星3/水属性/海竜族/攻1200/守200,);