*《シールドクラッシュ/Shieid crash》 [#u016bd26]
 通常魔法
 フィールド上に守備表示で存在するモンスター1体を選択して破壊する。

 [[PREMIUM PACK 6>PREMIUM PACK#k12df297]]で登場した、守備表示モンスター専用の単体除去魔法。~
 《抹殺の使徒》は裏側守備表示の相手にしか使えないが、こちらは表側守備表示の対象にも対応している。~
 もちろん、選択して破壊できる以上、対象をとる(指定する)効果である。~

 守備表示でなら(魔法耐性を持つものを除き)いかなるモンスターをも破壊することができるため、汎用性が高い。~
 そのため、既に表側守備表示で残っている防御モンスターも、出したての裏側守備表示モンスターも破壊できる。~
 例えば、表側守備表示になってしまった《マシュマロン》や《魂を削る死霊》も問題なく破壊できるし、特殊召喚された[[壁]]モンスターの破壊にも一役買ってくれるし、リバース効果モンスターも発動させることなく潰すことができる。~
 また、《月読命》や《竜宮之姫》等の守備表示に強制変更するカードとの併用で、アタッカーや上級モンスターにも対応できる。~
 (もちろん、《月の書》や《エネミーコントローラー》等とのでも守備表示にすることはできるが、2:1交換で損をする。)~
 まさに、使いどころがピタリと当たれば「倒せないモンスターはいない」魔法なのである。~

 ただし、《抹殺の使徒》と違ってゲームから除外する(取り除く)わけではない。~
 《クリッター》や《黄泉ガエル》に対して発動しても、効果を発動されてしまい、完全な無駄撃ちになってしまう。~
 ここが思った以上に大きく、発動しても1:1交換にならないことがある以上、使い所を考えなければならない。~

 しかし、欠点と言えばそれくらいのもので、攻撃・守備の両面に使える守備表示対策として非常に優秀。~
 相手の墓地にモンスターが欲しい【アンデット族】や、相手モンスターを[[除外]]したくない《次元融合》を使うデッキでは、構築次第では《抹殺の使徒》より優先されることもある。~

-イラスト内で破壊されているのは《千年の盾》。~
粉々に砕かれている様子は、哀愁すら漂わせる…~

-忘れられやすいことだが、自分のモンスターも破壊できる点もポイント。~
《ネフティスの鳳凰神》の《大嵐》効果を任意に発動させることもできる。~

-原作・アニメにおいて―~
GXにおける初のタッグ決闘である「十代・翔VS迷宮兄弟」戦において登場。~
十代が「《スパークガン》とのコンボで使えるから欲しい」とねだったカードで、翔のデッキでも重要なポジションを担っていた。~
そして二人の見事なコンビネーションにより、《ゲート・ガーディアン》を撃破することに成功した。~
「手間暇掛けて召喚した強力モンスターを、あっさり[[除去]]される」というのは、現実のプレイでは良く見られる光景なのだが、原作・アニメでは非常に珍しい展開だった。~
ちなみに、この時の十代の言葉は「倒せないモンスターはいない!」~
~
その後、「十代VS大山(たいざん)」戦にてこのカードが鍵となった。~
デュエル終盤、大山はこのカードを引けば勝てる状況でこのカードのトップデックを狙ったが…引いたのは《ドローン》だった。~

**関連カード [#pfb4dccc]
-[[《抹殺の使徒》]]

-[[《ドリルロイド》]]

-[[《月読命》]]
-[[《竜宮之姫》]]
-[[《月の書》]]
-[[《エネミーコントローラー》]]

-[[《千年の盾》]]

**収録パック等 [#i55b0927]
-[[PREMIUM PACK 6>PREMIUM PACK#k12df297]] PP6-003

**FAQ [#l7bde86d]
Q:~
A: