《シンクロ・クラッカー》

通常魔法
(1):自分フィールドのSモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主のエクストラデッキに戻し、
そのSモンスターの元々の攻撃力以下の攻撃力を持つ
相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。

 ブースターSP−ハイスピード・ライダーズ−で登場した通常魔法
 シンクロモンスターを自発的にエクストラデッキバウンスし、全体除去を行う効果を持つ。

 エクストラデッキバウンスするシンクロモンスター攻撃力が高いほど除去範囲が広まるが、それはアタッカーを失うことを意味しているため、気軽に使えるものではない。
 そもそも貴重なシンクロモンスターを失うぐらいならば、そのシンクロモンスター攻撃効果除去すれば十分な場合が多い。
 特に除去したいシンクロモンスターより攻撃力が高いモンスターには無力など、痒い点に届かないのが痛い。
 全体除去するのが目的であれば、どんなモンスターでも除去できる《ライトニング・ボルテックス》の方が圧倒的に使いやすいだろう。

 シンクロ召喚に成功した時に効果発動するモンスターを戻せばアドバンテージを稼げるが、それならば《シンクロキャンセル》を使って同名カードをもう1度シンクロ召喚したほうが良い事が多い。
 更に言えば《シンクロキャンセル》のように、素材を蘇生して再び効果の再利用も出来ず、全体除去を行っても、このカードシンクロ素材にした分以上の除去ができないと、消費した分の割に合わない。
 最低でも素材2体でシンクロ召喚するため、このカードと素材2体分の消費と考えると、3体破壊してやっと等価交換になる。
 また、攻撃力を下げて効果を使う《ダークエンド・ドラゴン》や、攻撃宣言を放棄する《インフェルニティ・デス・ドラゴン》などと組み合わせるにしても、除去する効果が被っており有効とは言えない。

 一応、《スターライト・ロード》によって特殊召喚された《スターダスト・ドラゴン》や、コントロール奪取した相手シンクロモンスターなどならば消費は抑えられる。
 もっとも、これらはある程度相手依存になるため、その上で汎用性の低いこのカードを採用すると余計に事故になる可能性が高い。

収録パック等

FAQ

(1)の効果について

Q:他の効果元々の攻撃力が変化している状態のシンクロモンスターエクストラデッキに戻した場合、参照する元々の攻撃力の数値はどうなりますか?
A:その場合でも、テキストに記載されている元々の攻撃力の数値を参照します。(15/08/15)


Tag: 《シンクロ・クラッカー》 魔法 通常魔法