*《スクラップ・コング/Scrap Kong》 [#top]
 効果モンスター
 星4/地属性/獣族/攻2000/守1000
 このカードが召喚に成功した時、このカードを破壊する。
 このカードが「スクラップ」と名のついたカードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、
 「スクラップ・コング」以外の自分の墓地に存在する
 「スクラップ」と名のついたモンスター1体を選択して手札に加える事ができる。

 [[EXTREME VICTORY]]で登場した[[地属性]]・[[獣族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[召喚に成功した]]場合に[[自壊]]する[[誘発効果]]、[[スクラップ]]の[[効果]]で[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]場合に[[スクラップ]]を[[サルベージ]]できる[[誘発効果]]を持つ。~

 [[召喚]]するだけで[[自壊]]するという、[[《スクラップ・シャーク》]]よりも更に扱いづらい[[デメリット]]を抱えている。~
 [[特殊召喚]]すれば[[獣族]]の[[アタッカー]]として使えるとはいえ、それならばより[[デメリット]]が軽く、全く同じ[[ステータス]]を持つ[[《怒れる類人猿》]]で事足りる。~
 [[【スクラップ】]]の場合、[[サルベージ]]要員として考えても[[召喚権]]を消費しない[[《スクラップ・オルトロス》]]が存在している。~

 基本的には、[[自壊]]する事で活かせる[[《スクラップ・ファクトリー》]]や[[《補給部隊》]]との[[コンボ]]前提の[[モンスター]]である。~
 ただ、同様の[[コンボ]]が可能な[[《スクラップ・オルトロス》]]は自身以外を[[破壊]]できる。~
 一応、[[《スクラップ・ファクトリー》]]で[[リクルート]]でき、その場合は勝手に[[自壊]]しない点は上記2体に勝る。~
 他には、[[《エンペラー・オーダー》]]で[[自壊]][[効果]]を1枚の[[ドロー]]に変換しつつ[[アタッカー]]とするという手もある。~

 [[自壊]]する[[獣族]]である点を活かして[[《森の番人グリーン・バブーン》]]を[[特殊召喚]]する手段として活用するのもいいだろう。~
 この場合[[《おとぼけオポッサム》]]が競合相手となり、こちらは[[フィールド]]の状況を選ばず[[自壊]]できる点や[[特殊召喚]]時に[[アタッカー]]になる点で勝る一方、あちらは[[自己再生]]するため繰り返し使ったり、[[リンク素材]]などに活用できるという点で勝っている。~
 [[スクラップ]]には[[獣族]]が多いためセットで[[出張]]させる手もなくはないが、その場合[[《スクラップ・オルトロス》]]が存在するため優先度は下がってしまう。~

-[[スクラップ]]の[[チューナー]]以外では初の[[スクラップ]]を[[サルベージ]]する[[効果]]を持っている。~

-この[[カード]]と同じように[[召喚]]すると[[自壊]]する[[モンスター]]には[[《ボアソルジャー》]]や[[《女邪神ヌヴィア》]]等が存在する。~
どれも[[攻撃力]]が2000と共通しているが、[[自壊]]が[[効果外テキスト]]から[[誘発効果]]へと変更され、付随する[[効果]]が[[メリット]][[効果]]になった点は進歩している。~
なお、上記2体の[[自壊]]も2016年8月に[[効果外テキスト]]から[[誘発効果]]へと[[裁定変更]]され[[強化]]された。~

-[[重い]][[デメリット]]を持つ[[アタッカー]]は初期の頃には幾つか登場したものの、[[カード]]パワーが相対的に上がった第7期に登場した点で異彩を放つ。~
登場以降は[[ネタ]]扱いされ続けた[[カード]]だが、その後[[《スクラップ・ファクトリー》]]や[[《補給部隊》]]などの[[シナジー]]がある[[カード]]も登場したことにより、[[ネタカード>ネタ]]の中では扱いは比較的良い方である。~

--[[《プレゼント交換》]]の[[イラスト]]では、この[[モンスター]]のTシャツを貰ったゴブリンの子供が露骨に嫌そうな顔をしており、公式でも[[ネタカード>ネタ]]と認識されているようである。~
2018年のYCS公式物販では《スクラップ・コング》を題材としたTシャツが実際に発売された。~

-2014年7月19日より開催された[[スリーブ]]配布キャンペーン「夏のGO!GO!カーニバル!!」では、ゴリラと掛けたためか配布される[[スリーブ]]と特に関係のないこの[[カード]]と[[《怒れる類人猿》]]が公式サイトやポスター等に描かれていた。~
ちなみに[[《怒れる類人猿》]]とは全ての[[ステータス]]が一致しており、[[自壊]]する[[効果]]を持つ点も同じである。

-[[イラスト]]では胸を叩くドラミングのポーズをしているが、あろうことかこの[[モンスター]]の片腕はチェーンソーになっている。~
これでは[[自壊]]してしまうのもやむなしである。~

-「コング(Kong)」とは本来、1933年の特撮映画『キングコング』(原題:King Kong)などに登場する巨大なゴリラの怪獣「キングコング」の愛称である。~
ただ、この映画の影響により「コング」という言葉は大きなゴリラを指す言葉としても定着している。~

--ちなみに「Kong」という名前は『キングコング』の監督の1人であるメリアン・C・クーパーが過去に考案した「コンゴ(Congo)からゴリラを捕まえてきて[[コモドドラゴン>《コドモドラゴン》]](Komodo Dragon)と戦わせる」企画が元になっている。~

--[[スクラップ]][[モンスター]]は架空の生物が名前の由来になっている事が多いが、この[[モンスター]]もある意味では架空の生物が名前の由来になっていると言える。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSの「島直樹/ブレイヴマックスvs別所エマ/ゴーストガール」でブレイヴマックスが使用。~
初期[[手札]]に2枚存在し、[[《二重召喚》]]で[[召喚権]]を増やした事で2体とも[[通常召喚]]した。~
どちらも自身の[[効果]]で[[自壊]]し、[[《森の番人グリーン・バブーン》]]の[[特殊召喚]]の[[トリガー]]となった。~

--島直樹/ブレイヴマックスの[[デッキ]]には、確認できる限りでは他の[[スクラップ]]は採用されていない。~
この[[カード]]は[[《森の番人グリーン・バブーン》]]との[[シナジー]]を意識した[[出張]]採用となっている。~

--アニメZEXAL&ruby(セカンド){II};第81話のスポーツデュエル大会の百人一首で置かれていた[[カード]]の1枚。~
同シーンでは他には[[《六武衆−ヤリザ》]]も置かれていたため、[[ネタ]]扱いされる[[カード]]が選ばれたようだ。~

-コナミのゲーム作品において―~
デュエルリンクスでは、CPUとしての本田ヒロトがこの[[カード]]を使用してくる。~
だが、思考ルーティンに問題があるのか[[《スキルドレイン》]]があるわけでもないのに[[召喚]]しそのまま[[死んでいく>自壊]]という非常にシュールな光景を拝む事ができる。~
彼の[[デッキ]]は[[《ジャイアント・オーク》]]などの高[[攻撃力]]の[[デメリット]][[アタッカー]]を集めたタイプであり、[[スクラップ]]の[[サポート>サポートカード]]もないので完全に無駄死にである。~
本田の使用[[カード]]・勝利報酬には他にも[[《怒れる類人猿》]]・[[《アクロバットモンキー》]]と類人猿繋がりの[[カード]]があり、それも含めた[[ネタ]]なのかも知れない。~

**関連カード [#card]
-[[スクラップ]]

―[[召喚に成功した]]時に[[破壊]]される[[デメリット]][[アタッカー]]は[[《ボアソルジャー》]]を参照

―《スクラップ・コング》の姿が見られる[[カード]]
-[[《プレゼント交換》]]

-[[《獣湧き肉躍り》]]
-[[《獣烈な争い》]]
-[[《連鎖誘爆》]]
-[[《福悲喜》]]
-[[《ペア・ルック》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【バブーン】]]
-[[【スクラップ】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[EXTREME VICTORY]] EXVC-JP032

**FAQ [#faq]
Q:それぞれの効果の分類は何ですか? また、[[チェーンブロック]]は作られますか?~
A:[[自壊]][[効果]]・[[サルベージ]][[効果]]、両方とも[[誘発効果]]となり、それぞれに[[チェーンブロック]]が作られます。(11/02/14)

Q:このカードの[[自壊]]で[[機皇帝]]や[[《森の番人グリーン・バブーン》]]を[[特殊召喚]]することはできますか?~
//A:いいえ、この[[自壊]]は[[ルール効果]]なので[[機皇帝]]を[[特殊召喚]]することはできません。(11/02/11)~
A:はい、できます。~
  ただし、片方しか[[特殊召喚]]する事はできません。(11/02/14)

Q:このカードが[[自壊]]する[[効果処理時]]にこの[[カード]]が[[裏側表示]]になった場合でも[[破壊]]されますか?~
A:はい、[[破壊]]されます。(11/02/14)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《スクラップ・コング》,効果モンスター,モンスター,星4/地属性/獣族/攻2000/守1000,スクラップ,);