*《スターヴ・ヴェネミー・ドラゴン/Starving Venemy Dragon》 [#top]
 融合・ペンデュラム・効果モンスター
 星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
 【Pスケール:青1/赤1】
 (1):フィールドのカードが墓地へ送られる度に、
 1枚につきヴェネミーカウンター1つをこのカードに置く。
 (2):ドラゴン族・闇属性モンスター以外のフィールドのモンスターの攻撃力は
 フィールドのヴェネミーカウンターの数×200ダウンする。
 (3):1ターンに1度、戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にできる。
 【モンスター効果】
 闇属性モンスター+Pモンスター
 このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
 その後、対象のモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンし、
 効果は無効化され、相手に500ダメージを与える。
 (2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
 このカードを自分のPゾーンに置く。

 [[ANIMATION CHRONICLE 2021]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[融合>融合モンスター]]・[[ペンデュラムモンスター]]。~
 以下の3つの[[ペンデュラム効果]]と2つの[[モンスター効果]]を持つ。~

-[[フィールドのカード]]が[[墓地へ送られる>墓地へ送られた]]度に自身に[[ヴェネミーカウンター]]を[[置く]][[ペンデュラム効果]]
-[[ドラゴン族]]・[[闇属性]]以外の[[フィールド]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]を[[フィールド]]の[[ヴェネミーカウンター]]の数×200[[弱体化]]させる[[ペンデュラム効果]]
-[[1ターンに1度]]だけ[[自分]]への[[戦闘ダメージ]]を0にできる[[ペンデュラム効果]]
-[[対象]][[モンスター]]の[[カード名]]と[[効果]]を[[コピー]]し、[[対象]][[モンスター]]の[[弱体化]]と[[効果]]の[[無効]]化を行い、[[相手]]に500[[バーン]]を与える[[起動効果]]
-自身が[[モンスターゾーン]]で[[破壊された]]場合に[[ペンデュラムゾーン]]に[[置く]][[誘発効果]]

 [[融合素材]]は[[闇属性]][[モンスター]]と[[ペンデュラムモンスター]]1体ずつ。~
 [[《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]と比べると、[[手札融合]]や[[墓地融合]]が可能だが、[[ペンデュラムモンスター]]中心の[[デッキ]]では[[墓地]]に置くと再利用しづらいため一概に優位とは言い難い。~
 [[ペンデュラムモンスター]]があくまで補助である[[デッキ]]の方が、気兼ねなく[[手札]]から[[墓地]]へ送ってもよいため相性は良いか。~
 [[【ペンデュラム召喚】]]なら容易に素材を揃えられ、[[《オッドアイズ・フュージョン》]]なら[[融合素材]]すべてを[[エクストラデッキ]]から賄うこともできる。~
 [[【捕食植物】]]は上記の[[ペンデュラムモンスター]]を補助に用いる[[融合召喚]]中心の[[デッキ]]に当てはまる。~
 [[ペンデュラムスケール]]8の[[《捕食植物トリアンティス》]]を擁する事から[[エクストラデッキ]]に[[表側表示]]で加わった後も[[ペンデュラム召喚]]で再利用を狙えるため、[[融合素材]]に[[融合モンスター]]を必要とする[[《捕食植物ドラゴスタペリア》]]などの素材にも適する。~

 (1)の[[ペンデュラム効果]]は[[ヴェネミーカウンター]]を増やす[[効果]]。~
 [[《スターヴ・ヴェネミー・リーサルドーズ・ドラゴン》]]の(1)の[[モンスター効果]]と同様であり基本的にはあちらと同じ運用になる。~

 (2)の[[ペンデュラム効果]]は[[ヴェネミーカウンター]]の数に比例した[[全体弱体化]]を行う[[効果]]。~
 詳しくは同じ[[ペンデュラム効果]]及び[[モンスター効果]]を持つ[[《スターヴ・ヴェネミー・リーサルドーズ・ドラゴン》]]を参照。~
 あちらと違い[[モンスター効果]]では同様の[[弱体化]][[効果]]を持たない。~

 (3)の[[ペンデュラム効果]]は[[1ターンに1度]]ではあるが[[戦闘ダメージ]]を0にできる[[効果]]。~
 [[モンスター効果]]の(2)から繋がるため、劣勢時に耐えきるためには役に立つだろう。~

 (1)の[[モンスター効果]]は[[相手]][[モンスター]]の[[コピー]]とその[[モンスター]]の[[無効]]と[[弱体化]]そして[[バーン]][[効果]]。~
 [[相手]][[モンスター]]の[[効果]]を[[コピー]]することでそれを利用した運用が可能。~
 また[[対象]]の[[相手]][[モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]にしつつ[[弱体化]]できるため処理も容易になるだろう。~
 自身が[[効果]]を得るのはその[[ターン]]のみだが[[無効]]化及び[[弱体化]]は永続であるため仮にその[[ターン]]中に処理できなくとも無力化し続けられる。~

 [[《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]と比較した場合、こちらは[[コピー]]だけでなく[[無効]]にもできるため、[[耐性]]を持つ[[モンスター]]に対して強い。~
 一方、あちらの[[融合召喚]]時の上昇に比べこちらはわずか500しか[[攻撃力]]に干渉できず、高[[攻撃力]]の処理は苦手となる。~

 (2)の[[モンスター効果]]は自身を[[ペンデュラムゾーン]]に[[置く]][[効果]]。~
 [[デュエル開始時にエクストラデッキに入るペンデュラムモンスター>ペンデュラムモンスター#list_extra]]であるため、[[ペンデュラムゾーン]]に[[置く]]ためには基本的にこの[[効果]]を利用することになる。~
 そのまま[[ペンデュラム効果]]に繋がり守りを固められるが、[[破壊]]以外には対応しないため過信はできない。~

 [[デュエル開始時にエクストラデッキに入るペンデュラムモンスター>ペンデュラムモンスター#list_extra]]としては、[[レベル]]が7であるため[[ペンデュラム召喚]]による再利用が行いやすく、[[ペンデュラム召喚]]後でも問題なく[[モンスター効果]]を使用できるので使いやすい部類に入る。~

-「スターヴ」については[[《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]を、「ヴェネミー」については[[ヴェネミーカウンター]]を参照。

-公式twitterでの情報公開時は、「SAMPLE」の文字が[[ペンデュラム効果]]欄に被っているせいで、全文を読み取れない状態となっていた。~
なお、近年の[[ペンデュラムモンスター]]はホームページで公開される物がほとんどであり、その際の転載禁止マークは上にずらしてあるため、このような状態になったのは初めてである。

-原作・アニメにおいて―~
漫画ARC-Vにおけるユーリのエース[[モンスター]]。~
初登場は「遊矢vs零児」(1戦目)において、遊矢から人格交代したユーリが使用。~
[[《ダウジング・フュージョン》]]の[[効果]]で[[墓地]]の[[《オッドアイズ・ファントム・ドラゴン》]]と[[《オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン》]]を[[融合素材]]に[[融合召喚]]される。~
[[《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》]]を[[効果の対象]]にすることで零児に[[バーン]]を与えたが、[[罠カード]]《ディメンション・ドレープ》によってあちらの[[戦闘破壊]]は失敗した。~
返しの[[ターン]]に[[《攻撃封じ》>《『攻撃』封じ》]]で[[守備表示]]にさせられ、[[《DDD運命王ゼロ・ラプラス》]]に[[戦闘破壊]]されたが、[[コピー]]していた[[《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》]]の[[効果]]により[[戦闘ダメージ]]は防いだ。~
自身の[[効果]]で[[ペンデュラムゾーン]]に移動した後は、[[2回攻撃]]を付与された[[《DDD運命王ゼロ・ラプラス》]]の2度目の[[攻撃]]による[[戦闘ダメージ]]を[[ペンデュラム効果]]で防いだ。~

--[[融合召喚]]時の口上は「毒を以て毒を制す!この[[モンスター]]、混ぜたら危険![[融合召喚]]!現れろ!《スターヴ・ヴェネミー・ドラゴン》!」。~

--漫画版では、[[ヴェネミーカウンター]]関連の[[ペンデュラム効果]]は進化形態の[[《スターヴ・ヴェネミー・リーサルドーズ・ドラゴン》]]と同様のものである。~
また、[[モンスター効果]]は[[コピー]]するのは[[モンスター効果]]だけであり、[[弱体化]]と[[無効]]化と同様に[[コピー]]も永続的であった。

---作中での(1)の[[モンスター効果]]の分類は明かされていないが、[[バトルフェイズ]]中も含めいずれも[[融合召喚]]直後に使われている点、[[相手]][[ターン]]に使用していない点、[[融合召喚]]ではない[[特殊召喚]]時には使用されていない点などを鑑みるに、[[融合召喚成功>融合召喚に成功した]]時の[[誘発効果]]であったと考えられる。~
//フリーチェーンとする意見もあるが、その場合、「遊矢vsイヴ」「遊矢vs零児」(2戦目)など使用すべき場面で使用されていない説明がつかない

---作中での[[融合素材]]の指定は不明だが、[[OCG]]では[[風属性]]・[[機械族]]で統一されている[[スピードロイド]]の名を持つ[[SRトークン]]を[[融合素材]]に使用しているので、[[OCG]]とは指定が異なった可能性もある。~
[[OCG]]の指定は[[闇属性]]の[[ペンデュラムモンスター]]が多い遊矢の[[オッドアイズ]]を意識したものと思われる。~
なお、ユーリの[[【捕食植物】]]においては[[ペンデュラムモンスター]]が有用とは言い難い[[《捕食植物スパイダー・オーキッド》]]のみだったので[[融合召喚]]自体は可能ながら[[シナジー]]はほとんど無いという状態だった。~
後に実用的な[[捕食植物]][[ペンデュラムモンスター]]が追加された事で、[[【捕食植物】]]でも[[融合召喚]]が十分に狙えるようになっている。~
--作中で何度も登場したにも関わらず、他のメインキャラクターのエースや[[自身の上位形態>《スターヴ・ヴェネミー・リーサルドーズ・ドラゴン》]]よりも[[OCG]]化にかなり時間を要した[[モンスターカード]]である。~
--作中で何度も登場したにもかかわらず、他のメインキャラクターのエースや[[自身の上位形態>《スターヴ・ヴェネミー・リーサルドーズ・ドラゴン》]]よりも[[OCG]]化にかなり時間を要した[[モンスターカード]]である。~
なお、[[効果]]としてはあちらは全体を[[無効]]にできる代わりに[[コピー]]はできないため、一概に上位下位とは呼べない別の役割を有している。

--[[OCG]]の[[カード]][[イラスト]]は、素良との[[デュエル]]中に描かれた姿を元にしていると思われる。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ヴェネミーカウンター]]

-[[《スターヴ・ヴェネミー・リーサルドーズ・ドラゴン》]]

-[[デュエル開始時にエクストラデッキに入るペンデュラムモンスター>ペンデュラムモンスター#list_extra]]

//―《スターヴ・ヴェネミー・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ANIMATION CHRONICLE 2021]] AC01-JP034 &size(10){[[Ultra]],[[Collectors]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《スターヴ・ヴェネミー・ドラゴン》,モンスター,融合モンスター,ペンデュラムモンスター,効果モンスター,星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000,スケール1);