*《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン/Starving Venom Fusion Dragon》 [#top]
 融合・効果モンスター
 星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2000
 トークン以外のフィールドの闇属性モンスター×2
 (1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
 相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を選び、
 その攻撃力分だけこのカードの攻撃力をターン終了時までアップする。
 (2):1ターンに1度、相手フィールドの
 レベル5以上のモンスター1体を対象として発動できる。
 ターン終了時まで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
 (3):融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。
 相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。

 [[インベイジョン・オブ・ヴェノム]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[融合召喚に成功した]]場合に[[特殊召喚]]された[[相手]][[モンスター]]1体の[[攻撃力]]分だけ[[強化]]できる[[誘発効果]]、[[相手]]の[[レベル]]5以上の[[モンスター]]の[[カード名]]と[[効果]]をコピーする[[起動効果]]、[[融合召喚]]された自身が[[破壊された]]場合に[[相手]]の[[特殊召喚]]された[[モンスター]]を全て[[破壊]]できる[[誘発効果]]を持つ。~

 [[融合素材]]は[[闇属性]]2体と非常に緩い代わりに、[[融合召喚]]する際は[[フィールド融合]]限定と非常に特殊な指定がなされている。~
 そのため[[手札融合]]はもちろん、[[《龍の鏡》]]等の[[墓地融合]]にも対応せず、従来の[[融合召喚]]とは全く異なる動きが必要になる。~
 その性質から、[[フィールド融合]]に限定される[[《置換融合》]]や[[《超融合》]]とは相性がいい。~
 [[モンスター]]を複数[[フィールド]]に並べる手段については、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]の際の動きがそのまま応用できる。~
 しかし、裏を返せば[[《融合》]]1枚分の消費を抑えての[[エクシーズ召喚]]もできるため、明確な意図がなければ消費の[[重さ>重い]]が目立ってしまう。~

 [[【ムーンライト】]]・[[【ファーニマル】]]等、[[《融合》]]を採用する[[闇属性]]の多い[[デッキ]]で使いやすいと言える。~
 [[【シャドール】]]は[[属性]]・[[効果]]の面で非常に好相性にも見えるが、[[《影依融合》]]等の専用手段からでは出せないため、採用するにはやや調整を要する。~
 [[闇属性]][[ペンデュラムモンスター]]を数多く採用する[[デッキ]]に[[《EMトランプ・ガール》]]を[[積む]]事でも[[融合召喚]]しやすくなる。~

 [[《魔界発現世行きデスガイド》]]で[[闇属性]][[モンスター]]を[[リクルート]]しても[[融合素材]]が揃い、[[《クリッター》]]のように[[エクシーズ素材]]にすると[[発動]]できない[[効果]]を狙えば[[融合素材]]にする利点が見いだせる。~
 [[《ジャンク・シンクロン》]]ならば[[手札]]に応じて[[融合召喚]]するか、[[《シンクロ・フュージョニスト》]]を[[蘇生]]して[[シンクロ召喚]]し[[《融合》]]等を[[サーチ]]するか選べ、安定した流れが作りやすい。~

 (1)の[[効果]]は[[融合召喚]]した[[ターン]]限定の[[攻撃力]]アップ。~
 [[特殊召喚]]された[[モンスター]]限定だが、[[攻撃表示]]なら[[戦闘破壊]]しつつこちらの[[攻撃力]]分の[[戦闘ダメージ]]を通せるようになる。~
 類似する[[効果]]は[[《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》]]等豊富にあり、[[エクシーズ召喚]]より消費が増えてしまう。~
 だが、[[対象]]を取らない[[効果]]なので[[対象を取る効果>対象をとる(指定する)効果]]に[[耐性]]のある[[モンスター]]も突破できる点は評価できる。~

 (2)の[[効果]]は[[相手]]の[[レベル]]5以上[[モンスター]]の[[効果]]と[[カード名]]をコピーする[[効果]]。~
 [[相手]][[フィールド]]に[[レベル]]5以上の[[モンスター]]がいなければ意味がなく、有効に使えるかどうかは[[相手]]の[[デッキ]]に大きく左右される[[効果]]である。~
 [[融合召喚]]した[[ターン]]ならば(1)により[[攻撃力]]が大きく上昇しているため、[[戦闘]]に関する[[効果]]をコピーすると高い爆発力が得られる。~
 [[戦闘]]を通しやすい[[無効]][[効果]]も狙い目だが、こちらの[[効果]]自体が[[無効]]にされる可能性もある。~
 また、コピーするだけで[[相手]]の[[効果]]を[[無効]]にはせず、[[耐性]]などはそのまま残っているので留意したい。~
 なお、この[[効果]]のみ[[融合召喚]]以外でも使える事には注意。~
 有効活用したい場合、コピーしたい対象を[[送りつけ]]てもよい。~
 [[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]の[[効果]]を使った後に[[送りつけ]]れば、更なる展開も可能となるため狙っても良いだろう。~

 (3)は[[破壊された]]場合に[[相手]]の[[特殊召喚]]された[[モンスター]]全てを道連れにする[[効果]]。~
 [[戦闘]]や[[モンスター効果]]で[[除去]]されても[[相手]]に損害を与えられ、(1)、(2)の[[効果]]で既に[[アドバンテージ]]を取っているなら[[相手]]に与えられる損害は大きなものになる。~
 [[自分]]の[[カード]]で[[破壊]]してもよいため、[[《オッドアイズ・フュージョン》]]や複数の[[闇属性]][[モンスター]]を[[サーチ]]できる[[《天空の虹彩》]]との相性は悪くない。~
 しかし、(1)や(2)の[[効果]]もある事を考えると、[[相手]]の[[破壊]]への牽制として働く面が大きい。~

-初となる、[[融合召喚]]する際の[[融合素材]]を特定の場所から要求する[[融合モンスター]]。~
ちなみに、[[プレイヤー]]を指定せず「[[フィールド]]」としか指定していないが、[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]と異なり自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]はない。~
[[融合召喚]]する[[効果]]を持つ[[カード]]が[[自分]][[フィールド]]を指定しているため、基本的に[[相手]][[モンスター]]は[[融合素材]]にできない。~
[[相手]][[モンスター]]も[[融合素材]]にする場合は、[[《超融合》]]のように[[相手]][[フィールド]]も指定するものでなければならない。~

-[[ヴェノム]]に属しているものの、[[融合素材]]にできる[[ヴェノム]]は[[《ヴェノム・サーペント》]]しかない上に[[種族]]も違うため、[[シナジー]]は薄い。~
それどころか、[[《ヴェノム・スワンプ》]]の[[弱体化]][[効果]]で(1)の[[効果]]による[[攻撃力]]の上昇幅を落としてしまう上に[[破壊]]されない点も(2)の[[効果]]にも繋げられず、むしろ相性が悪いといってもいいだろう。~
とはいえ、上昇幅を落としても次の[[ターン]]以降は元に戻るし[[闇属性]]・[[爬虫類族]]には[[《キングレムリン》]]や[[《カゲトカゲ》]]がいるので[[アタッカー]]として狙ってみるのも悪くない。~

-変わったところでは[[【テラナイト】]]での採用も検討できる。~
[[テラナイト]]は[[光属性]]主体のテーマであり、[[融合召喚]]のギミックもなく相性が良くないように見えるが、[[《煉獄の騎士 ヴァトライムス》]]の登場によってそれが可能となった。~
[[《超融合》]]は[[手札コスト]]で[[《煉獄の騎士 ヴァトライムス》]]や[[《星因士 アルタイル》]]の[[効果]]を補助しつつ、[[相手]]の[[モンスター]]を確実に2体処理できる。~

-「スターヴ(starve)」とは、「飢える」を意味する動詞。~
下記のアニメにおける口上にも含まれている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vにてユーリが所持するエース[[モンスター]]。~
[[カード名]]が明らかになったのはシンクロ次元にてユーリがユーゴから逃走する際である。~
[[デュエル]]での初登場はその後の「ユーゴvsユーリ」戦。~
ユーリの[[後攻]]1[[ターン]]目に[[手札]]の[[《捕食植物フライ・ヘル》]]と[[《捕食植物モーレイ・ネペンテス》]]を[[融合素材]]に[[融合召喚]]された。~
だが、直後に暴走状態(詳細は後述)に陥ったことや柚子の乱入もあり、見せ場を作ることもないまま[[デュエル]]は中断した。~
「ユーリvs遊勝塾生5人組」戦で初めて[[攻撃]]および[[効果]]を使用。~
[[《スーパービークロイド−ジャンボドリル》]]・[[《マスター・オブ・OZ》]]・[[《おジャマ・キング》]]・[[《VWXYZ−ドラゴン・カタパルトキャノン》]]の[[攻撃力]]を自身に加えて13000まで[[攻撃力]]を上げた。~
そして、[[《スーパービークロイド−ジャンボドリル》]]の[[貫通]][[効果]]を得て、塾生1人に[[直接攻撃]]を加えて倒す。~
さらに[[《捕食植物スキッド・ドロセーラ》]]で[[連続攻撃]]の能力を得て、前述の[[融合モンスター]]全てを[[戦闘破壊]]し[[フィニッシャー]]となった。~
「ユーゴvsユーリvsカイト&エド」戦では[[《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]の[[融合素材]]となっている。~

--アニメでの[[テキスト]]は以下の通り。~
 闇属性モンスター×2
 (1):このカードがフィールドのモンスターのみを素材として
 融合召喚に成功したターンに発動できる。
 このカードの攻撃力はターン終了時まで、
 相手フィールドの特殊召喚されたモンスターの攻撃力の合計分アップする。
 (2):1ターンに1度、相手フィールドの
 レベル5以上のモンスター1体を対象として発動できる。
 ターン終了時まで、その相手モンスターの効果は無効化され、
 このカードはその対象の相手モンスターの効果を得る。
 (3):このカードが破壊された場合に発動できる。
 相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊し、
 その攻撃力の合計分のダメージを相手に与える。
流石にこのままでは[[強すぎる>パワーカード]]ので、いずれの[[効果]]も[[OCG]]化の際に[[弱体化]]している。~
特に[[手札融合]]や[[墓地融合]]ができなくなったことで、[[フィールド]]に出すのに一工夫求められるようになった点が大きい。~

--[[融合召喚]]時の口上は「[[魅惑の香りで虫を誘う二輪の美しき花>捕食植物]]よ!今ひとつとなりて、その花弁の奥の地獄から、新たな脅威を生み出せ![[融合召喚]]!現れろ!飢えた牙持つ毒龍。[[レベル]]8!《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》!」~
--基本的に、ARC-Vの[[融合召喚]]の口上前半部では[[融合素材]]を例える言葉が個別に使われることが多く、[[融合素材]]が変わればその口上部分も変化するが、この[[カード]]の場合は[[捕食植物]]全般を示すような言葉であり、[[融合素材]]が変わろうとも[[召喚]]口上に変化がない。~
---基本的に、ARC-Vの[[融合召喚]]の口上前半部では[[融合素材]]を例える言葉が個別に使われることが多く、[[融合素材]]が変わればその口上部分も変化するが、この[[カード]]の場合は[[捕食植物]]全般を示すような言葉であり、[[融合素材]]が変わろうとも[[召喚]]口上に変化がない。~
//この[[モンスター]]も使い手も作中で重要なポジションを担っているため、場面によって口上が二転三転しないようにするための配慮だろうか。~
//遊矢や柚子、セレナも二転三転してるので的外れです

---この[[カード]]を[[融合素材]]とする場合の[[融合召喚]]時の口上では「飢えた牙持つ毒龍」と称されている。~

--尾の部分で相手を打ち付ける、触手を伸ばして噛み砕く、羽を広げてビームを撃つなど、複数の[[攻撃]]モーションが見られる。~
最初のモーションは[[直接攻撃]]で見せているため、絵的な問題も考慮されての事なのかもしれない。~

--遊矢の[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]・ユートの[[《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》]]・ユーゴの[[《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》]]とは密接な関係がある。~
詳しくは[[《オッドアイズ・ドラゴン》]]を参照。~

---この[[カード]]のみ他の3体より[[攻撃力]]が高く、[[レベル]]も[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]・[[《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》]]より1つ高い。~

--第47話において、ユーリは柚子との[[デュエル]]で名称不明のドラゴン型[[モンスター]]を使用している。~
この[[モンスター]]の姿はオーラのようなものでぼかされており、この[[モンスター]]かどうかは判然としない。~
仮にこの時に登場した[[モンスター]]がこの[[カード]]だった場合、初登場から1年以上かけて[[カード名]]や[[効果]]が判明したことになる。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ヴェノム]]

-[[《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]

-[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]
-[[《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》]]
-[[《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》]]

―《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
-[[《トークン》(ユーリ)]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[インベイジョン・オブ・ヴェノム]] INOV-JP038 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]],[[Holographic]]};
-[[DIMENSION BOX LIMITED EDITION]] DBLE-JP004 &size(10){[[Ex-Secret>Secret]]};

**FAQ [#faq]
***(1)の効果について [#faq1]
Q:この[[カード]]が(1)の[[効果]]で[[攻撃力]]がアップしています。~
  [[《スキルドレイン》]]で[[効果]]が[[無効]]になった場合、[[攻撃力]]は元に戻りますか?~
A:戻ります。(16/09/26)

Q:この[[カード]]が(1)の[[効果]]で[[攻撃力]]がアップしています。~
  この状態で[[《ダークストーム・ドラゴン》]]を[[対象]]に(2)の[[効果]]を[[発動]]し、[[通常モンスター]]扱いとなった場合、[[攻撃力]]は元に戻りますか?~
A:(1)の[[効果]]でアップしたままです。(16/09/26)

***(2)の効果について [#faq1]

Q:この[[カード]]が[[《ダークストーム・ドラゴン》]]を[[対象]]に(2)の[[効果]]を[[発動]]しました。~
  『[[通常モンスター]]扱いになる』[[効果]]を得ますが、[[《王者の看破》]]の[[発動条件]]を満たせますか?~
A:この[[カード]]は[[通常モンスター]]として扱うので、[[魔法・罠カード]]の[[発動]]や[[モンスター]]の[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]を[[無効]]にするために[[《王者の看破》]]を[[発動]]できます。(16/09/22)
//編集し忘れ

Q:この[[カード]]がこの[[効果]]で[[《真紅眼の凶星竜−メテオ・ドラゴン》]]の(1)の[[効果]]を得て、この[[カード]]が[[通常モンスター]]扱いになった場合、この[[カード]]を[[対象]]にして[[《融合解除》]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、この[[カード]]が[[通常モンスター]]扱いの状態の場合でも、この[[カード]]は[[融合モンスター]]として扱われたままになりますので[[発動]]できます。(16/09/22)


//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》,モンスター,融合モンスター,効果モンスター,星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2000,ヴェノム);