《セキュリティー・ボール/Security Orb》

通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
その攻撃モンスター1体の表示形式を変更する。
相手の魔法・罠カードの効果によって、
セットされたこのカードが破壊され墓地へ送られた時、
フィールド上に存在するモンスター1体を選択し破壊する。

 EXTRA PACKで登場した通常罠
 攻撃宣言時に相手モンスター守備表示にする効果と、相手魔法・罠カードで自身が破壊された場合にモンスター破壊する効果を持つ。

 第1の効果攻撃モンスター守備表示にして攻撃を防ぐ効果
 モンスター戦闘破壊する事に意味のあるものや、守備表示そのものが意味を持つ《マザー・スパイダー》等の存在があるため、同じ攻撃反応型の除去《くず鉄のかかし》などとは異なる役割が持てるものの、それならばタイミングを選ばない《エネミーコントローラー》で充分である。
 そのため、このカードの価値は第2の効果に依存することとなる。

 第2の効果は、相手魔法・罠カード破壊されることで、モンスター1体を道連れにする効果
 自分からの破壊に対応しないため、デッキの動きとして組み込む事はできないが、成功すれば1:2交換となるため、保険としては悪くない。
 しかし強制効果なので、相手モンスターがいない場合は自分モンスターを失い、逆に2:1交換となってしまう。
 また、《ダーク・アームド・ドラゴン》等のモンスター効果破壊された場合は効果発動しない。
 この点は《サイクロン》制限解除《ナイト・ショット》の登場、除去罠カードの増加によって、魔法・罠除去モンスター効果が用いられる割合が減少した事で多少改善されたが、肝心の破壊対象がモンスターに限定されている。
 相手魔法・罠除去を行うときは、基本的にモンスターの展開前であるため、この段階では効力を発揮できず、自分モンスターを巻き込む可能性も高い。

 第1の効果を軸とし、保険的に用いるにしても、自分フィールド上だけにモンスターが存在する場合、このカードセットする事自体に危険性が伴い、非常に使いにくい。
 破壊されても構わないサーチャー等と併用する、あるいはセット時にモンスターを展開しないという方法もとれるが、そういった動きと第1の効果を必要とするものとの相性が特別良くないため、動きを制限する分やはり使いにくい。
 単なるブラフとしても《荒野の大竜巻》《白銀のスナイパー》に性能で大きく劣る。

 総じて、使えないカードではないが、同じ働きをし、リスクの少ないカードが他にもあるため、わざわざ採用する意義は薄い。
 甲虫装機対策にならない事もないが、あちらのステータスを考慮すると守備表示である事を指定するカードでも使わない限り、他のメタカードを優先するのが無難だろう。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:2つの効果は、両方とも対象をとる効果ですか?
A:はい、そうです。(08/09/13)

Q:後半の効果チェーンブロックを作りますか?
A:作ります。(08/09/13)

Q:《マジカルシルクハット》効果セットされたこのカードが相手の魔法・罠カード効果破壊された場合も効果は発動しますか?
A:その場合でも発動します。(08/09/15)