《ゼロ・フォース/Zero Force》

通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターが
ゲームから除外された時に発動する事ができる。
フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターの攻撃力を0にする。

 STORM OF RAGNAROKで登場した通常罠
 全モンスター攻撃力を0にする、弱体化効果を持つ。

 フィールドモンスター除外する効果は少なくないが、ダメージステップチェーン2以降、コストでの除外に対応していない。
 採用率が高いものでは、《次元幽閉》《連鎖除外》《奈落の落とし穴》《カオス・ソーサラー》等があるが、入らないデッキには1枚も入らないので、メタカードとしてメインデッキから利用するには安定性に問題がある。
 罠カードに関しては自分ターン発動されると戦闘破壊が困難になるのも問題。
 折角攻撃力を下げても、自分フィールド表側表示モンスターにも影響があるため、改めて他のモンスターを展開する必要がある。
 それができず相手ターンを渡しても反撃のダメージを抑える事はできるが、新たに展開されたモンスターには影響しないので安心できるものではない。

 リリースシンクロ召喚エクシーズ召喚に一切の制限がないので、これらを行われるだけで無駄になる。
 これらの行為を強要できるとも捉えられるが、そのためだけに利用するにはあまりにも見返りが小さい。
 ターンをまたげばそれだけ上記の行為が狙いやすくなるので、早急な戦闘破壊が求められる。

 相手によって除外される必要もないため、《バトルフェーダー》等の除外される効果を持つモンスター《マクロコスモス》等で能動的に発動することもできる。
 ただし、ダメージステップ発動することはできないため効果破壊等を狙う必要があり、やはり安定しているとは言いがたい。

 また除外自体はしっかりされてしまうので、発動した時点で2枚のディスアドバンテージを負ってしまう。
 戦闘破壊で取り返したいところだが、前述の通りこれを遂行するには障害が多く、結果的に《威嚇する咆哮》などの状況を選ばない防御カードに大きく遅れを取っている。

 このカードそのものの性能は悪いため、採用するならばコンボ狙いになる。
 自身の効果で相手ターンにも能動的に除外できる《速攻の黒い忍者》との相性は良く、相手の攻撃宣言時に除外しこのカードを発動すれば、戦闘ダメージを防ぎつつ、元々の攻撃力帰還した《速攻の黒い忍者》で次のターンに反撃を行う事ができる。
 うまく《異次元の偵察機》除外できれば複数展開されたモンスターも一掃できる可能性がある。
 同様にモンスターを失う必要のない《エアジャチ》《シャトルロイド》といったモンスターシナジーがあるといえる。

 攻撃力0である事が重要な【レプティレス】では、別途除外手段を盛り込む必要があるので他をあたったほうが良い。

収録パック等

FAQ

Q:ダメージステップ発動する事はできますか?
A:いいえ、できません。(10/11/13)

Q:このカードにより攻撃力が0になった《フォーチュンレディ・ライティー》レベルが上がった場合、攻撃力は変化しますか?
A:その場合でも攻撃力は0になります。(12/02/26)