《ソウルテイカー/Soul Taker》

通常魔法
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して破壊する。
その後、相手は1000ライフポイント回復する。

 LIMITED EDITION 5で登場した通常魔法
 モンスターを指定して単体除去する代わりに、相手ライフ回復を行う。

 単純に除去を行う場合、対象をとる効果に対する耐性サクリファイス・エスケープなどの影響を受けにくく、デメリットもない《地砕き》が優先される。

 ただしこのカードの場合、破壊回復一連の効果扱いであり、同時ではない点が他にないメリットとなる。
 破壊された時をトリガーとする一部の任意効果タイミングを逃すため、そういった効果を回避しつつ除去できる。

 具体的には《ユベル》《蛇神降臨》などのモンスターを展開する効果や、《E・HERO The シャイニング》《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》といった繰り替えしの利用が懸念されるものがターゲットとなる。
 キーカードになるカードも多いので、ライフ回復と引き換えにそれらを無力化できれば、儲けものだろう。

 あわせて、特定のカードに有効という性質があり、サイドデッキ向けのカードと言える。
 なお即効性と除去対象の制御の両立に加え、任意効果を封じる事のできるカードとして、《死者への供物》が存在する。
 あちらの場合、速攻魔法ゆえの利便性はあるが、任意効果に対してはチェーン2以降での発動に限られ、また発動後は1枚分のディスアドバンテージを負う。
 それぞれ得手不得手だけでなくデッキとの相性もあるため、サイドデッキにおいても使い分けを意識したい。

 ライフ回復を逆に利用できる【自爆スイッチ】【シモッチバーン】では、元々の汎用性自体が低くない事もあってか、優秀な除去として扱える。
 ライフ自体が不要である【デッキ破壊】【終焉のカウントダウン】【エクゾディア】といったデッキでも使用できるが、特別ライフ回復が有利に働いている訳でもないので、明確に除去すべきモンスターを想定しないのならばメインデッキから採用する意義は薄い。
 一応《活路への希望》によるドロー促進が狙えるようになるが、《成金ゴブリン》などと比較し、確実性がない点は留意しなければならない。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:モンスター破壊ライフ回復は同時ですか、それとも順番にですか?
A:破壊した後にライフ回復を行うので、同時ではありません。(08/09/16)


Tag: 《ソウルテイカー》 魔法 通常魔法