*《ダーク・エルフ/Dark Elf》 [#z15b7d95]
 効果モンスター
 星4/闇属性/魔法使い族/攻2000/守 800
 このカードは1000ライフポイント払わなければ攻撃できない。

 [[Vol.7]]で登場した、[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[永続効果]]により、[[攻撃]]に[[ライフコスト]]を必要とする[[デメリット]][[アタッカー]]である。~

 [[属性]]・[[種族]]共に恵まれており、[[ライフコスト]]さえ確保できれば毎[[ターン]]の[[攻撃宣言]]が可能。~
 クセの強い[[モンスター]]が多い[[デメリット]][[アタッカー]]の中では、それなりに使いやすい部類に入る。~
 特に、[[《マジシャンズ・サークル》]]で[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]の中では、最大の[[攻撃力]]を誇っている。~
 [[相手]]と[[ライフ]]の差が1000未満なら、[[ライフポイントを払う]]ことで[[攻撃]]前に[[自分]]の[[ライフ]]を[[相手]]より低くできるため、[[《巨大化》]]とも相性が良い。~
 [[《黒魔術のカーテン》]]で[[ライフポイントを払い>ライフポイントを払う]][[《ブラック・マジシャン》]]を[[召喚]]する[[【ブラック・マジシャン】]]では、[[《巨大化》]]の他、[[魔法使い族]]の[[サポートカード]]も共有出来る。~
 他には、[[【キュアバーン】]]の[[アタッカー]]にしたり、[[【大逆転クイズ】]]で[[ライフ]]の調整に使うことも出来る。~
 他には、[[【キュアバーン】]]の[[アタッカー]]にすることも出来る。~

 しかし、[[攻撃力]]2000の[[アタッカー]]としては[[《ジェネティック・ワーウルフ》]]、[[ライフ]]調整役としても[[《光の護封壁》]]等の方が安定性が高い。~
 しかし、[[攻撃力]]2000の[[アタッカー]]としては[[ライフコスト]]は少々多い。~
 [[デメリット]]を利用する[[コンボ]]は上の[[《巨大化》]]以外は使いにくく、[[《神の警告》]]も使いにくくなる。~
 [[魔法使い族]]としても、大抵は[[デメリット]]のない[[《熟練の黒魔術師》]]や[[《ヂェミナイ・エルフ》]]が優先される。~
 とはいえ、1900ラインの[[モンスター]]はまだまだ多く、この[[カード]]はそれらを一方的に[[戦闘破壊]]可能であるため採用の余地はある。~
//そのため、[[《スキルドレイン》]]を採用した[[【魔法族の里】]]では主力[[アタッカー]]としての活躍も見込めるだろう。~

 一方、[[デメリット]][[アタッカー]]として見た場合、[[デメリット]]を利用する[[コンボ]]があまり存在しない欠点がある。~
 [[デメリット]][[アタッカー]]を主力とする[[【スキルドレイン】]]でも、ほとんど採用されていない。~

 また、[[魔法使い族]]では貴重な[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]の[[生け贄]][[媒体]]でもある。~
 他の[[レベル]]4以下には[[特殊召喚モンスター]]の[[《魔法の国の王女−クラン》]]しかいないため、この[[カード]]の[[メリット]]と言える。~

 そうした中で、[[種族]]・[[攻撃力]]が同じ[[《THE トリッキー》]]とは比較対象になりやすい。~
 [[種族]]・[[攻撃力]]が同じ[[《THE トリッキー》]]とは比較対象になりやすい。~
 こちらは[[ライフコスト]]の必要な[[下級モンスター]]、あちらは[[手札コスト]]が必要だが[[特殊召喚]]できる[[上級モンスター]]。~
 [[手札コスト]]の確保や[[ドロー]]加速が望めなく、単純な[[ビートダウン]]型[[デッキ]]の場合、[[《THE トリッキー》]]より優先されるか。~
 しかしあちらは[[召喚]]権を使用しないためダメ押しに使用できる利点がある。~
 特に現在では、[[シンクロ素材]]として使用できる[[メリット]]は大きく、こちらが一歩劣っていると言える。~
 単純な[[ビートダウン]]型[[デッキ]]の場合はこちらが使いやすいが、あちらは[[召喚]]権を使用しないためダメ押しに使用できる利点がある。~
 特に現在では、高い[[レベル]]の[[シンクロ素材]]・[[エクシーズ素材]]として使用できる[[メリット]]は大きい。~
 だがあちらは[[属性]]の[[メリット]]が低く、こちらは[[ヴェルズ]][[エクシーズモンスター]]の[[エクシーズ素材]]に出来るため[[デッキ]]によって使い分けたい。~

-[[《ホーリー・エルフ》]]とは対を成す[[モンスター]]。~
[[《ホーリー・エルフ》]]の攻守を逆転した[[ステータス]]であり、[[属性]]も[[光属性]]の対極に位置する[[闇属性]]である。~
[[《ホーリー・エルフ》]]の攻守を逆転した[[ステータス]]であり、[[属性]]も[[光属性]]に対して[[闇属性]]である。~
ゲーム作品でも関連性があるが、2人の関係は不明。~

-かつては3枚フル投入が確定していた[[《ヂェミナイ・エルフ》]]を[[戦闘破壊]]出来うるため、対策として投入されていた。~

-Vジャンプカードコーナーに、彼女は貧血気味であり、[[攻撃]]時に[[ライフ]]を支払わなければならないのはその為であるという説明がなされていた。~
[[プレイヤー]]が血を吸わせてあげるという事だろうか?~
-Vジャンプカードコーナーに、彼女は貧血気味であり、[[攻撃]]時に[[ライフ]]を支払わなければならないのはその為であるという解説がなされていた。~
[[プレイヤー]]が[[血>ライフ]]を吸わせてあげるという事だろうか?~

-当時の[[テキスト]]は抽象度が高かったため、「このカードは1000ライフポイント払わなければ攻撃対象にすることができない」ようにも取れる。~
今でこそそうは読めないが、初期[[テキスト]]にありがちな言葉足らずである。~

-原作・アニメにおいて―~
ファラオの記憶編にて、クル・エルナ地下でのバクラとの戦いで、アイシスがこの[[モンスター]]とよく似た、褐色肌のエルフを[[召喚]]していた。~
古代エジプトなので、[[《ホーリー・エルフ》]]が[[《ブラック・マジシャン》]]の様に色黒になっただけかもしれない。~

-コナミのゲーム作品において―~
--GBのDMシリーズでは[[効果]]を持たない[[モンスター]]として登場し、オリジナルの[[テキスト>フレイバー・テキスト]]が存在する。~
「戦いを好む肌の黒い邪悪なエルフ かなり手強い」と書かれている。~
DM3.7.8では[[下級モンスター]]最高クラス・DM4では[[上級モンスター]]最高の攻撃力を誇るため、[[フレイバー・テキスト]]通り手強い[[モンスター]]である。
--「フォルスバウンドキングダム」では、[[《コスモクイーン》]]の[[融合素材]]の1体。~
[[攻撃]]名が「マジック・バルカン」、相手[[モンスター]]1体の[[攻撃力]]を下げる効果名が「ワード・オブ・ソウルスティール」。
DM3.7.8では[[下級モンスター]]最高クラス・DM4では[[上級モンスター]]最高の攻撃力を誇るため、[[フレイバー・テキスト]]通り手強い[[モンスター]]である。~
だが貧血気味なのに戦いを好むとはどういうことなのだろうか。~

--フォルスバウンドキングダムでは[[《ホーリー・エルフ》]]と共に[[《コスモクイーン》]]の[[融合素材]]の1体。~
[[攻撃]]名が「マジック・バルカン」、相手[[モンスター]]1体の[[攻撃力]]を下げる効果名が「ワード・オブ・ソウルスティール」。~

-神話・伝承において―~
エルフについては、[[《エルフの剣士》]]参照。
エルフについては、[[《エルフの剣士》]]参照。~

**関連カード [#n7911ba5]
-[[《漆黒の豹戦士パンサーウォリアー》]]
-[[《味方殺しの女騎士》]]

-[[《マシンナーズ・フォース》]]

―[[色違い]][[モンスター]]
-[[《ホーリー・エルフ》]]

**収録パック等 [#p276c1d3]
-[[DUELIST LEGACY Volume.4]] DL4-044
-[[鋼鉄の襲撃者−METAL RAIDERS−]] ME-53
-[[Vol.7]]

**FAQ [#pf306043]
Q:払う[[ライフ]]は[[コスト]]ですか?~
A:[[攻撃宣言]]を行うための[[コスト]]です。(09/05/17)

Q:《ダーク・エルフ》が[[攻撃宣言]]する時、[[《スキルドレイン》]]が[[表側表示]]で存在する場合は[[攻撃宣言]]時に[[ライフポイント]]を払いますか?~
A:[[《スキルドレイン》]]の[[効果]]が適用された《ダーク・エルフ》が、[[攻撃宣言]]を行う場合、[[攻撃]]を行うための[[コスト]]として[[ライフポイント]]を払わずに、[[攻撃宣言]]を行う事ができます。(09/01/16)~