《ダーク・ネフティス/Dark Nephthys》

効果モンスター
星8/闇属性/鳥獣族/攻2400/守1600
自分の墓地に闇属性モンスターが3体以上存在する場合、
その内2体をゲームから除外する事でこのカードを手札から墓地に送る事ができる。
この効果で墓地に送られた場合、次の自分のスタンバイフェイズ時に
このカードを墓地から特殊召喚する。
このカードの特殊召喚に成功した時、
フィールド上に存在する魔法または罠カード1枚を破壊する。

 PHANTOM DARKNESSで登場した闇属性鳥獣族最上級モンスター
 墓地闇属性モンスター除外する事で手札から墓地に送る?事ができる起動効果と、次の自分スタンバイフェイズ自己再生する誘発効果、そして特殊召喚時にフィールド上の魔法罠カード1枚を破壊する誘発効果を持つ。

 自分墓地のカードを除外するだけなので、(手札から捨てるこのカード以外に)手札消費が無いのが大きな利点。
 召喚条件《ダーク・ネクロフィア》に近いが、こちらは除外枚数が2枚で済み、《キラー・トマト》除外できる為、《ダーク・ネクロフィア》より召喚条件を満たしやすい。
 また、こちらは墓地からの特殊召喚のため《生還の宝札》に対応している。
 一方で、効果発動から特殊召喚までに1ターンのタイムラグが発生するのが難点。
 その間に《D.D.クロウ》などで除外されると、特殊召喚魔法・罠カード破壊することもできなくなってしまう。

 魔法・罠カード破壊する効果は、《ネフティスの鳳凰神》に比べれば小規模とはいえ自身の攻撃を通しやすくなるため、比較的高い攻撃力を活かすことができる。
 このカードが墓地にあるときに《リビングデッドの呼び声》セットしておけばエンドサイクのような使い方もできる。
 また、この効果は自身の効果だけでなく《モンスターゲート》蘇生カード等で特殊召喚された場合も発動する事ができる。
 さらに強制効果であるため、チェーン2以降に特殊召喚を行っても効果発動できる。

 反面、相手フィールド上に魔法・罠カードが存在しない場合、最悪自分のカードを破壊しなければならなくなる。
 自らの効果による特殊召喚の場合、1ターンのタイムラグがあり、確実に相手に狙いがばれてしまうのがネック。
 速攻魔法などをうまく使われ、次の自分スタンバイフェイズまでに相手魔法・罠カードがなくされてしまうと厳しい。
 これに限らず《モンスターゲート》などで特殊召喚を想定する場合はなるべく伏せカードを出さないようにしておきたい。
 《早すぎた埋葬》などで蘇生しようとする場合は、その発動チェーンして速攻魔法等をうまく使われると、自らアドバンテージを失うことになってしまうため、特に注意しておく必要がある。

関連カード

ダークモンスター

収録パック等