《ダスト・シュート/Trap Dustshoot》

通常罠
相手の手札が4枚以上ある時に発動する事ができる。
相手の手札を確認してモンスターカード1枚を選択し、
そのカードを持ち主のデッキに戻してシャッフルする。

 Pharaonic Guardian −王家の守護者−で登場した、ノーコストでのハンデスピーピングを備えた罠カード

 ノーコストで相手の手札を見て更にデッキに戻すという効果は、《強引な番兵》を見れば判る通りかなり強力である。
 しかし、酷ではあるが禁止カードである《強引な番兵》と比べてしまうと以下の点から汎用性では大きく劣る。

  1. 手札が4枚以上の時にしか発動できない。
  2. 戻すカードがモンスターに限定される。
  3. 罠なので速攻性に欠ける。

 しかし《E・HERO エアーマン》《冥府の使者ゴーズ》の登場により汎用性の低さは大きく解消された。
 上記のモンスター登場により「手札が4枚以上」「戻すカードがモンスターに限定」という欠点はそれ程厳しいものではなくなった。
 また、非常に相性のよい《マインドクラッシュ》と共に併用されることが多い。
 相手のドローフェイズまたはスタンバイフェイズにこのカードで手札を確認し《マインドクラッシュ》を発動すれば、ほぼ確実に手札を落とす事ができる。
 (流石に相手手札が全て速攻魔法だと、叩き落せなかったりするのだが)
 仮に相手の手札モンスターカードがなかった場合でもピーピングを行ったことにより《マインドクラッシュ》を有効活用できる。
 速効性に欠ける点も、裏を返せば相手のドローカードまで全てピーピングできるということで、時としては《押収》よりも優れる。

 しかし過信は禁物である。
 勝負の後半でこのカードを引いてしまった場合は使い道がなく手札事故を起こすという可能性も充分にある。
 理想としてはやはり初手にこのカード1枚以上、または《マインドクラッシュ》 と共に揃っていることであろう。

 登場から脚光を浴びるまでに長い時間を要したが、多くのプレイヤーが忘れかけていたハンデスの恐怖を蘇らせることとなったカードである。
 相手の先行1ターン目に《押収》、こちらのターン開始時に《ダスト・シュート》、《マインドクラッシュ》と続けざまに飛んでくる様は、あのハンデス三種の神器を彷彿とさせる。
 これを決められてしまうとデュエル開始時にも関わらず勝てる気がしなくなる、激しくやる気をなくしてしまう、といった作用をもたらすのもハンデス三種の神器の効力そのものである。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:
A: