*《ダブルバイト・ドラゴン/Doublebyte Dragon》 [#top]
 リンク・効果モンスター
 リンク2/闇属性/サイバース族/攻1500
 【リンクマーカー:上/下】
 リンクモンスター2体
 (1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク素材とした
 モンスターのリンクマーカーの合計×300アップする。
 (1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク素材としたモンスターのリンクマーカーの合計×300アップする。
 (2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
 リンクモンスター以外のモンスターの効果を受けず、
 リンクモンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されない。
 リンクモンスター以外のモンスターの効果を受けず、リンクモンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されない。

 [[LINK VRAINS BOX]]で登場した[[闇属性]]・[[サイバース族]]の[[リンクモンスター]]。~
 [[リンク素材]]とした[[モンスター]]の[[リンクマーカー]]の数だけ[[自己強化]]する[[永続効果]]、[[リンクモンスター]]以外の[[モンスター]]の[[効果を受けず>効果を受けない]]、[[戦闘破壊]]されない[[永続効果]]を持つ。~

 (1)は[[自己強化]][[効果]]。~
 最低でも[[リンク]]1の[[モンスター]]2体で[[攻撃力]]2100となる。~
 より高[[リンク]]の[[モンスター]]を使えばさらに[[攻撃力]]を上げる事もできるが、その場合は元の[[リンクモンスター]]の方がそもそも[[攻撃力]]が高い場合が多い。~
 しかしながら、この[[カード]]の最終[[攻撃力]]である「[[リンク素材]]の[[リンクマーカー]]の合計×300+1500」が[[リンク素材]]として使用した[[リンクモンスター]]2体の[[攻撃力]]の合計に勝る場合も存在する。~
 特に[[《決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン》]]は[[攻撃力]]0で[[リンク]]4のため、素材にした場合総[[攻撃力]]が上回ることが多い。~
 [[決闘竜トークン]]生成後にこちらの[[リンク素材]]にするとよい。~

 [[リンクモンスター]]の[[効果]]を使い終えてから、(2)の[[耐性]]を目的にこの[[カード]]を[[リンク召喚]]するという手もある。~

 (2)は[[リンクモンスター]]以外の[[モンスター効果]]を受けず、[[リンクモンスター]]以外には[[戦闘破壊]]されない[[耐性]]。~
 ただ、[[除去]]能力を持つ[[リンクモンスター]]も多く、安心はできない。~
 [[リンクモンスター]]を多用しない[[デッキ]]が[[相手]]であっても、[[魔法・罠カード]]による[[除去]]には無力なので過信は禁物。~

 この[[カード]]を使うなら、[[リンクモンスター]]以外で厄介な[[効果]]を持つ[[モンスター]]の処理が主体となるか。~
 この[[カード]]の処理に[[リンクモンスター]]を使わせやすいため、そこを[[《強制脱出装置》]]などで狙うのもいい。
 この[[カード]]の処理に[[リンクモンスター]]を使わせやすいため、そこを[[《強制脱出装置》]]などで狙うのもいい。~
 [[自分]]の[[リンクモンスター]]以外の[[モンスター]]の[[効果を受けない]]点を利用し、[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]の[[効果]]で[[全体除去]]を行い、生き残ったこの[[カード]]で[[直接攻撃]]するといった動きもできる。~

-現時点で得られる最高[[攻撃力]]は、[[リンク]]6×2を[[リンク素材]]にした場合の5100。~
//スキドレ適用下で、お互いにジ・アライバルを出してコントロール奪取する、もしくはバオウ等で破壊したジ・アライバルを蘇生するなどで並べられる

-コンピュータ用語にはマルチバイト文字の一種として「ダブルバイト文字(2byte文字)」というものが存在する。~
コンピュータにおいて文字は1文字ごとに文字コードと呼ばれる数値を割り当てて表現されているのだが、ASCIIコードなどは1byteに収まりきらない文字が存在する。~
そういった文字を管理するために、複数のbyteを使用して管理するマルチバイト文字が生まれた。~
ただし、マルチバイト文字の割り当て形式は統一されておらず、異なる文字コード間で変換を行わないと文字化けが発生する。~
また、これによって特定の文字コード上でしか表示されない文字の事を[[機種依存文字>機種依存文字を含むカード名]]と呼ぶ。~
コンピュータにおいて文字は1文字ごとに「文字コード」と呼ばれる数値を割り当てて表現されており、ASCIIコードなどは1文字につき1バイトの容量で文字コードを管理した。~
しかし、1バイト(当時は6ビット〜7ビットに等しい)の容量では仕様上64〜128種類のデータしか管理できず、アルファベットや数字、ごく一部の記号しか表現できなかった。~
そのため、それ以外の文字、日本で言えばひらがな・カタカナ・漢字などを管理するために、2バイト以上を使用して管理するマルチバイト文字(全角文字)が生まれた。~
ただし、マルチバイト文字の割り当て形式は統一されておらず、一部の文字は異なる文字コード間で変換を行わないと、本来と全く異なる文字や記号が表示される「文字化け」が発生する。~
また、これによって特定の文字コード上でしか表示されない文字のことを[[機種依存文字>機種依存文字を含むカード名]]と呼ぶ。~
マルチバイト文字の対応は複雑であり、英語を中心としたASCIIコード圏で開発されたアプリケーションやWebサイトで日本語を入力するとエラーが多発する時代があった。~
2010年に発行されたUnicode6.0にてEmoji(絵文字)が登録されたことでマルチバイト文字に対応する環境が増加し、不具合が生じることは大幅に減った。~

--東洋の竜のようなデザインだが、その胴の両端が頭部となっている。~
-東洋の竜のようなデザインだが、その胴の両端が頭部となっている。~
このことから、[[カード名]]の「ダブルバイト」には「バイト(bite:英語で「噛みつく」)」もかかっているのだろう。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINS第65話の[[詰めデュエル]]において、ゴーストの[[フィールド]]に存在した[[カード]]のうちの1枚。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《始祖竜ワイアーム》]]

//―《ダブルバイト・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[LINK VRAINS BOX]] LVB1-JP001 &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ダブルバイト・ドラゴン》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク2,闇属性,サイバース族,攻1500);