《ディメンション・ウォール/Dimension Wall》

通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
この戦闘によって自分が受ける戦闘ダメージは、
かわりに相手が受ける。

 CYBERNETIC REVOLUTIONで登場した通常罠
 自分の受けるダメージ相手に移す。
 同系統の《魔法の筒》に比べて、全体的に効果が劣る。
 《魔法の筒》との相違点をまとめると以下の通り。

 基本的には直接攻撃されるタイミングで使用すべきだが、戦闘破壊効果発動としながら攻撃力の低いモンスターのフォローにも使える。
 例えば《グレイブ・スクワーマー》に至ってはコストのない《サンダー・ブレイク》《魔法の筒》と化す。
 ただし、攻撃表示で出すのは不自然であるため相手にはほぼ間違いなく警戒される。逆にいえば、このカードがなくてもグレイブ・スクワーマーと伏せカードをセットで出せば攻撃を躊躇わせることができる。

 このカード直接攻撃に晒されやすいスピリットモンスター《光神機−桜火》等、フィールドを離れる効果を持つモンスターと相性が良い。
 自分フィールドが空である時に手札から特殊召喚できる《サイバー・ドラゴン》との併用も有効。
 同パックに収録されていた事からして、それを意図してデザインされたと考えられる。
 また、《お注射天使リリー》《オネスト》の使用前提で、こちらより攻撃力の低いモンスターに対する攻撃宣言時に発動すれば、相手モンスター効果を使うか否か葛藤するだろう。
 そのほか、攻撃表示《アステカの石像》攻撃された時に発動すれば、モンスター効果と合わせて大ダメージを与えられる。

 フリーチェーンでない欠点があるものの、ノーガードが基本の【スピリット】【フルバーン】では、防御を兼ねつつ驚異的な火力を叩き出すパワーカードとなり得る。

 とはいえそれも上手くいったらの話で、大きな戦闘ダメージを受けるという本来ならば好ましくない状況でしか役に立たない以上、《魔法の筒》はもちろん他の攻撃反応罠と比較しても桁違いにリスクが高く、このカード発動に失敗すれば、それだけで大ピンチに繋がってしまう。このカードのダメージにはあまり頼らず、最終防衛線として張っておくといいかもしれない。
 また現在は攻撃反応罠そのものが非常に除去・妨害されやすいために採用率が翳り、それに伴って対象バーンメタカードの採用率も落ちているので、《魔法の筒》との相違価値も落ちている。
 その《魔法の筒》さえ制限解除されており、このカードにとっては非常に厳しい環境だろう。

関連カード

イラスト関連

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:《アマゾネスの剣士》攻撃に対して《ディメンション・ウォール》を発動し、相手モンスター攻撃力ないし守備力が高かった場合、戦闘ダメージはどちらのプレイヤーが受けますか?
A:《ディメンション・ウォール》を発動したプレイヤーから見て相手戦闘ダメージを受けます。(09/04/06)

Q:《ディメンション・ウォール》発動後に巻き戻しが発生、同じモンスターで再度攻撃した際に《ディメンション・ウォール》の効果は適用されますか?
A:はい、適用されます。(08/02/01)

Q:相手フィールド上に《スピリットバリア》が存在しているときに《ディメンション・ウォール》の発動は可能ですか?
A:相手フィールド上に《スピリットバリア》が存在する場合、相手戦闘ダメージを受けないため、自分は《ディメンション・ウォール》を発動する事ができません。(09/08/17)