*《ディメンション・マジック/Magical Dimension》 [#b941c5b6]
 速攻魔法
 自分フィールド上に魔法使い族モンスターが
 表側表示で存在する場合に発動する事ができる。
 自分フィールド上のモンスター1体を生け贄に捧げ、
 手札から魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。
 その後、フィールド上のモンスター1体を破壊する事ができる。


 [[STRUCTURE DECK−遊戯編− Volume.2]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 [[手札]]の[[魔法使い族]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]に加え、[[モンスター]]を1体[[破壊]]する事もできる。~

 [[魔法使い族]][[モンスター]]の強力なサポートカードであり、非常にトリッキーな[[効果]]を持つ。~
 単純に使用すると[[ディスアドバンテージ]]になるが、使い方次第で大きな[[アドバンテージ]]を得ることができる。~
 相手の[[《炸裂装甲》]]等に[[チェーン]]して[[発動]]すれば、[[《炸裂装甲》]]を不発にし、さらに[[モンスター]]の[[破壊]]と、相手のカードを2枚消費させることができる。~
 [[魔法使い族]][[モンスター]]の攻撃後にこのカードで新たな[[モンスター]]を[[特殊召喚]]すれば、[[魔法使い族]][[モンスター]]の連続攻撃で、相手に大きなダメージを与えることも可能である。~
 [[速攻魔法]]ならではの応用力の高さが最大の利点である。~

 [[特殊召喚]]する[[モンスター]]にレベルの制限はないため、[[最上級モンスター]]を呼び出せば、大きな[[アドバンテージ]]を得ることができる。~
 高レベル[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する場合は、相手の[[魔法・罠カード]]を殲滅できる[[《黒・魔・導》]]等の強力な専用カードを有する[[《ブラック・マジシャン》]]、[[モンスター]]除去効果を持つ[[《魔法の操り人形》]]、対象にとる[[モンスター効果]]に耐性を持つ[[《カオス・マジシャン》]]、自軍の[[モンスター]]を[[帰還]]させる効果を持つ[[《D・D・M》]]等が候補となるだろう。~
 [[手札]]に[[魔法使い族]][[モンスター]]が必要ではあるが、[[効果]]が通れば無条件に場の[[モンスター]]を[[破壊]]できるのも強力。~


-[[生け贄]]に適した[[モンスター]]
--[[効果]]使用後の[[《執念深き老魔術師》]][[《水晶の占い師》]]
--[[バトルフェイズ]]で[[攻撃]]済みの[[モンスター]]。[[《お注射天使リリー》]]等に使うと脅威
--[[《墓守の偵察者》]]・[[《墓守の番兵》]]などの[[壁]][[モンスター]]
--[[自分]]自身も[[特殊召喚]]可能な[[《THE トリッキー》]]
--[[コントロール]]を奪った[[相手]][[モンスター]]
--[[手札]]復帰[[効果]]を持つ[[《暗黒プテラ》]]
--[[羊トークン]]、[[綿毛トークン]]
--[[《聖なる魔術師》]][[《黒き森のウィッチ》]][[《魔導サイエンティスト》]](現在[[禁止カード]])

-[[サクリファイス・エスケープ]]を使える数少ない[[速攻魔法]]。~
//微妙かも・・・と思ったけど問題ないね。

-[[《マインドクラッシュ》]][[《ダスト・シュート》]]等で妨害され[[特殊召喚]]する[[上級モンスター]]がいなくなり、[[下級モンスター]](特に[[《執念深き老魔術師》]]や[[《墓守の偵察者》]])を[[特殊召喚]]もしくは[[不発]]となった場合は損害が甚だしい。~
マッチなどで手の内が既知の場合は特に注意した方が良い。~

//-一応[[自分]]の[[モンスター]]も[[破壊]]できるが、活きる機会はほとんどないだろう。~
//[[コントロール]]奪取した[[モンスター]]を処理するにしても最初の[[生け贄]]にしてしまったほうが早くて確実。~
//もし[[《見習い魔術師》]]を接点として[[《ネフティスの鳳凰神》]]を上手く組み合わせられた[[【魔法使い族】]]ならあるいはといったところ。

-[[効果]]について。~
--[[自分]][[フィールド]]上に[[表側表示]]の[[魔法使い族]]がいる時に発動が可能、[[効果発動時]]には何も処理はない。
--[[効果解決時]]の処理は、1:[[生け贄]]を選択し[[リリース]]、2:[[特殊召喚]]対象を[[手札]]から[[フィールド]]に[[特殊召喚]]、3:[[モンスター]]を[[破壊]]するかしないか選択し[[破壊]]を選択した場合、[[モンスター]]を選択し破壊する。~
これは一連の効果であり[[リリース]]や[[破壊]]選択した場合の[[特殊召喚]]時に発動しうる効果は[[タイミングを逃す]]可能性がある。
--[[フィールド]]上の[[モンスター]]を[[リリース]]にするのは[[効果解決時]]、[[コスト]]ではない。~
その際の[[生け贄]]は[[魔法使い族]]である必要はない。~
---[[トークン]]を[[生け贄]]にすることは可能。
---[[生け贄]]を[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ではない。~
[[生け贄]]を選ぶのも[[効果解決時]]。~
[[生け贄]]にする[[モンスター]]が[[効果解決時]]に存在しないとき[[不発]]となる。
---[[効果解決時]]に[[魔法使い族]]がいなくても[[生け贄]]に出来るモンスターがいればそれを[[生け贄]]に効果続行。~
[[不発]]にはならない。
--[[チェーン]]1で発動しており、[[特殊召喚]]後[[モンスター]][[破壊]]を選択しなかった場合、直後に[[特殊召喚]]成功時のタイミングがある。~
---[[《奈落の落とし穴》]]や[[《混沌の黒魔術師》]]の[[誘発効果]]等の発動タイミングとなる。
--[[特殊召喚]]後[[モンスター]][[破壊]]を選択した場合、[[特殊召喚]]成功後[[破壊]]する[[モンスター]]を選択し[[破壊]]する。
---[[特殊召喚]]直後の[[タイミングは訪れず>タイミングを逃す]]、[[《奈落の落とし穴》]]や[[《混沌の黒魔術師》]]の[[誘発効果]]等は[[発動]]できない。
--[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]は[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ではない。~
[[効果解決時]]に選んでいるためである。
---[[《竜魔人 キングドラグーン》]]や[[《青眼の光龍》]]も問題なく[[破壊]]できる。~
--[[フィールド]]上のどの[[モンスター]]も破壊可能である。~
[[相手]][[モンスター]]はもちろん、[[自分]][[モンスター]](このとき[[特殊召喚]]した[[モンスター]]を含む)も[[裏側守備表示]]の[[モンスター]]も[[破壊]]できる。
--[[効果解決時]]に[[破壊]][[効果]]を使うか選択する[[効果]]であるため、[[効果発動時]]「フィールド上のカードを破壊する効果」としては扱われない。~
---この[[カードの発動]]時、[[破壊]][[効果]]の使用が確定してないので、[[《我が身を盾に》]]や[[《スターダスト・ドラゴン》]]の[[誘発即時効果]]を発動されない。(08/05/01)

-原作・アニメにおいて―~
原作の「バトルシティ編」における「闇遊戯vs闇マリク」において遊戯が使用。~
これによって遂に魔術師師弟が揃い踏みとなり、[[《ラーの翼神竜》]]の[[破壊]]に成功した。~
なお、原作では以下の[[効果]]になっている。
 《ディメンション・マジック》
 場に魔術師がいる時、モンスターを2体生贄に捧げ、
 手札より魔術師を1ターンのみ特殊召喚できる。
 このターン魔術師の連係攻撃によってモンスター1体を破壊する。
4:1交換となり、[[破壊]][[効果]]も2体の魔術師がいなくては[[発動]]できないと、実物のと比べると明らかに弱さが目立つ。~
しかし、対象[[効果]]の効かない[[モンスター]]であっても確実に[[破壊]]できるため、[[除去]]能力の確実性を見込んで[[デッキ]]に入れていたのだろう。~
神は[[魔法>魔法カード]]では[[破壊]]出来ないはずだが、それが可能だったのは連係「[[攻撃]]」だった為だろう。~
ちなみに、[[《ブラック・マジシャン》]]及び[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]の連携魔法[[攻撃]]の技名は、「ブラック・バーニング・マジック」。

--アニメでは《マジカルディメンション》に名前が変更され、原作の[[効果]]から[[破壊]]能力が無くなった。~
そして、[[モンスター]][[破壊]]能力は《&ruby(ラグナロク){神々の黄昏};》という全く違う[[効果]]のカードに置き換えられた。

//--なお、ゲーム版のテキストの[[《ラーの翼神竜》]]ならば《ディメンション・マジック》での破壊は可能。

//--「ドーマ編」ではこのカードの同じ[[効果]]を持った[[速攻魔法]]《魔法大学》が登場している。

--遊戯王Rの最終[[デュエル]]「闇遊戯vs夜行」戦でも、決着をつけるカードとして闇遊戯が使用している。~
このときも、原作[[効果]]だった。~
第一話はマリクを倒した回想シーンから始まった為、遊戯王Rは《ディメンション・マジック》に始まり《ディメンション・マジック》に終わったとも言える。~

--アニメGXのラスト[[デュエル]]「十代vs遊戯」戦でも登場。~
実物の[[効果]]で使用され、[[《ホーリー・エルフ》]]を[[生け贄]]に[[《ブラック・マジシャン》]]を[[特殊召喚]]し[[《E・HERO フレイム・ウィングマン》]]を[[破壊]]した。~
なお、原作では[[イラスト]]の人型の棺は[[発動条件]]となる[[魔法使い族]]と[[特殊召喚]]する[[魔法使い族]]が入る物だったが、この時は[[破壊]]する[[相手]][[モンスター]]を入れる物として使われている。

**関連カード [#c730db83]
-[[《突撃指令》]]

-[[《キャトルミューティレーション》]]
-[[《地霊術−「鉄」》]]

**収録パック等 [#j2fbce78]
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編− Volume.2]] SY2-022 &size(10){[[Ultra]]};
-[[ストラクチャーデッキ−魔法使いの裁き−]] SD6-JP029

**FAQ [#e22936f4]
Q:[[生け贄に捧げる]][[モンスター]]を選択するのはいつですか?~
A:[[効果解決時]]です。~

Q:[[自分]]の場に[[《ホーリー・エルフ》]]と[[《クリッター》]]がいる時に、このカードを[[発動]]し、[[生け贄]]に[[《クリッター》]]を指定しました。 このカードに[[相手]]が[[チェーン]]し、[[《死者への供物》]]で[[《ホーリー・エルフ》]]を[[破壊]]しました。 この場合、このカードは[[不発]]になりますか?~
A:[[《クリッター》]]を[[生け贄]]に捧げ、この[[カードの効果]]が適用されます。(08/05/10)~

Q:この[[カードの発動]]に[[《生贄封じの仮面》]]を[[チェーン]]された場合、処理はどのようになりますか?~
A:[[調整中]](08/06/25)~

Q:[[《クロス・ソウル》]][[発動]]後に、《ディメンション・マジック》を[[発動]]した場合[[相手]]の[[モンスター]]を[[生け贄に捧げる]]ことは可能ですか?~
A:可能です。(08/06/30)