*《ディメンション・マジック/Magical Dimension》 [#b941c5b6]
 速攻魔法
 自分フィールド上に魔法使い族モンスターが
 表側表示で存在する場合に発動する事ができる。
 自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースし、
 手札から魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。
 その後、フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する事ができる。

 [[STRUCTURE DECK−遊戯編− Volume.2]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 [[手札]]の[[魔法使い族]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]に加え、[[モンスター]]を1体[[破壊]]する事もできる。~

 [[魔法使い族]][[モンスター]]の強力な[[サポートカード]]であり、非常にトリッキーな[[効果]]を持つ。~
 単純に使用すると[[ディスアドバンテージ]]になるが、使い方次第で大きな[[アドバンテージ]]を得ることができる。~
 [[相手]]の[[《次元幽閉》]]等[[対象を取る>対象をとる(指定する)効果]][[カード]]に[[チェーン]]して[[発動]]すれば、それらを[[不発]]にした上で[[モンスター]]を[[破壊]]と、[[相手]]の[[カード]]を2枚消費させることができる。~
 [[魔法使い族]][[モンスター]]の[[攻撃]]後、この[[カード]]で新たに[[特殊召喚]]すれば、[[相手]]に大[[ダメージ]]を与えることも可能である。~
 [[速攻魔法]]ならではの応用力の高さが最大の利点であると言えよう。~

 [[特殊召喚]]する[[モンスター]]に[[レベル]]の制限はないため、[[最上級モンスター]]を呼び出せば、大きな[[アドバンテージ]]を得ることができる。~
 高[[レベル]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]する場合は、強力な専用[[サポートカード]]を有する[[《ブラック・マジシャン》]]や純粋に[[攻撃力]]が高い[[《コスモクイーン》]]、[[《氷の女王》]]が狙い目。~
 [[効果]]で選ぶなら[[対象を取る>対象をとる(指定する)効果]][[モンスター効果]]に耐性を持つ[[《カオス・マジシャン》]]、自軍[[モンスター]]を[[帰還]]させる[[《D・D・M》]]、[[モンスター除去]][[効果]]を持つ[[《魔法の操り人形》]]等が候補となる。~
 [[手札]]に[[魔法使い族]][[モンスター]]が必要ではあるが、[[効果]]が通れば無条件に場の[[モンスター]]を[[破壊]]できるのも強力。~
 この[[破壊]][[効果]]は[[モンスター]]の[[表示形式]]や[[コントローラー]]を問わないので、[[《氷の女王》]]を採用する際は自身の[[破壊]]も選択肢の一つとして覚えておきたい。~

 [[効果]]の流れとして、下記の順で処理が行われる。~
+[[効果発動時]]にはこのカードを[[発動]]するだけ。~
--[[手札]]に[[特殊召喚]]可能な[[魔法使い族]]がいること、および[[自分]][[フィールド]]上に[[表側表示]]の[[魔法使い族]]がいることが[[発動条件]]となる。~
--[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ではない。~
したがって、この段階ではどの[[モンスター]]を[[リリース]]するかを宣言する必要はない。
//↑再度確認したときは対象を取らない回答でした
+[[効果解決時]]、[[モンスター]]を選択し[[リリース]]する。~
--このタイミングで[[魔法使い族]]がいなくても、[[リリース]]できる[[モンスター]]がいれば、その[[カード]]を[[リリース]]して処理が続行される。~
--[[リリース]]できる[[モンスター]]が[[効果解決時]]に存在しない場合は[[不発]]となる。
--[[リリース]]は[[トークン]]でもよいが、[[《召喚僧サモンプリースト》]]等の[[リリース]]できない[[モンスター]]は[[リリース]]不可能。~
--また、[[儀式魔法]]と同じ「[[効果]]による[[リリース]]」のため、[[魔法カード]]の影響を受けない[[モンスター]]も[[リリース]]不能。
+次に[[手札]]の[[魔法使い族]]を[[特殊召喚]]する。
--[[特殊召喚]]する[[魔法使い族]]に[[レベル]]等の制限はない。~
当然[[特殊召喚モンスター]]を[[特殊召喚]]することは出来ない。
--[[効果解決時]]、[[手札]]に[[特殊召喚]]できる[[魔法使い族]]がいない場合は[[不発]]となる。~
+最後に[[モンスター]]を[[破壊]]するか否かを選択する。
--[[破壊]]を選択しなかった場合、処理終了。~
---[[チェーン]]1でこの[[カードを発動>カードの発動]]している場合、直後に[[特殊召喚]]成功のタイミングが訪れる。
>
++[[《混沌の黒魔術師》]]などの[[任意>任意効果]]の[[誘発効果]]を[[発動]]することが出来る。
++「[[特殊召喚]]成功のタイミング」なので[[《奈落の落とし穴》]]が[[発動]]できる。
<
--[[破壊]]を選択した場合、[[モンスター]]を選択し[[破壊]]する。~
---この[[破壊]][[効果]]も[[効果解決時]]に[[破壊]]対象を選択するため、[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ではない。~
[[《オベリスクの巨神兵》]]や[[《無敗将軍 フリード》]]なども問題なく[[破壊]]できる。~
---[[フィールド]]上のどの[[モンスター]]も[[破壊]]可能であり、[[裏側守備表示]]の[[カード]]であっても[[自分]]の[[モンスター]]であっても[[破壊]]することができる。~
---[[効果解決時]]に[[破壊]][[効果]]を使うかどうか選択する[[効果]]である。~
故に[[効果発動時]]には「[[フィールド上のカード]]を[[破壊]]する[[効果]]」として扱われない。~
このため、[[《我が身を盾に》]]や[[《スターダスト・ドラゴン》]]、[[《マテリアルドラゴン》]]で[[無効]]化することはできない。~
---この[[モンスター]][[破壊]][[効果]]を使用した場合、「[[特殊召喚]]が成功したタイミング」が失われるので、このタイミングで[[発動]]できる[[カード]]は[[タイミングを逃す]]。~
>
++[[《奈落の落とし穴》]]や[[《激流葬》]]を[[発動]]することは出来ない。~
++[[《混沌の黒魔術師》]]などの[[任意>任意効果]]の[[誘発効果]]は[[発動]]できない。~

-[[ストラクチャーデッキ]]出身の[[カード]]で唯一3種類の[[ストラクチャーデッキ]]に収録されている。~
//-[[ストラクチャーデッキ]]出身の[[カード]]で唯一3種類の[[ストラクチャーデッキ]]に収録されている。~
//↑《翻弄するエルフの剣士》や《カイザー・シーホース》、《おろかな埋葬》等が該当

-日本語名は「次元魔法」だが、英語名は「魔法の次元」。~
一見似ている様で、実際には意味がだいぶ違う。~

-原作・アニメにおいて―~
原作の「バトルシティ編」の「闇遊戯vs闇マリク」において遊戯が使用。~
原作では以下の[[効果]]だった。~
 場に魔法使い族がいる時、モンスターを2体生贄に捧げ、
 手札より魔術師を1ターンのみ特殊召喚できる。
 このターン魔術師の連係攻撃によってモンスター1体を破壊する。
3:1交換となり、2体の[[魔法使い族]]がいなくては[[破壊]][[効果]]が[[発動]]できず、実物のと比べると明らかに使いづらさが目立つが、どんな[[モンスター]]であっても確実に[[破壊]]できる[[効果]]を持っていた。~
そのため、[[《ラーの翼神竜》]]を倒す切り札として[[デッキ]]に入れていたのだろう。~
神は[[魔法カード]]では[[破壊]]できないはずだが、それが可能だったのは連係「[[攻撃]]」だった為か、Rで言うところの「上級呪文」だった為だろう。~
この[[効果]]で[[特殊召喚]]された魔術師師弟の連携[[攻撃]]により、[[《ラーの翼神竜》]]の[[破壊]]に成功した。~
[[《ブラック・マジシャン》]]と[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]の連携魔法[[攻撃]]の技名は、「ブラック・バーニング・マジック」。~

--アニメでは辻褄合わせのため《マジカルディメンション》に名前が変更され、原作の[[効果]]から[[破壊]][[効果]]が無くなった。~
そして、[[モンスター]]完全[[破壊]][[効果]]は、[[速攻魔法]]《&ruby(ラグナロク){神々の黄昏};》([[OCGの通常魔法>《神々の黄昏》]]とは別物)に差し替えられた。~

--遊戯王Rの最終[[デュエル]]「闇遊戯vs夜行」戦でも闇遊戯が使用し、[[《ブラック・マジシャン》]]師弟の連携攻撃で[[《獣神機王バルバロスUr》]]を[[破壊]]し決定打となった。~
このときも、原作[[効果]]だった。~
なお、Rでは「連携[[攻撃]]」はこの[[カードの効果]]によるもので、この[[カード]][[使用]]後に[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]で通常の[[バトルフェイズ]]を行っている。~
第一話はマリクを倒した回想シーンから始まったため、遊戯王Rは《ディメンション・マジック》に始まり《ディメンション・マジック》に終わったとも言える。~

--アニメGXのラスト[[デュエル]]「十代vs遊戯」戦において登場。~
実物の[[効果]]で使用され、[[《ホーリー・エルフ》]]を[[生け贄]]に[[《ブラック・マジシャン》]]を[[特殊召喚]]し[[《E・HERO フレイム・ウィングマン》]]を[[破壊]]した。~
なお、原作では[[イラスト]]の人型の棺は[[発動条件]]となる[[魔法使い族]]と[[特殊召喚]]する[[魔法使い族]]が入る物だったが、この時は[[破壊]]する[[相手]][[モンスター]]を入れる物として使われている。~
類似例にアニメ5D'sでの[[《悪夢の鉄檻》]]が存在する。

**関連カード [#c730db83]
-[[《突撃指令》]]

-[[《キャトルミューティレーション》]]
-[[《地霊術−「鉄」》]]

**収録パック等 [#j2fbce78]
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編− Volume.2]] SY2-022 &size(10){[[Ultra]]};
-[[ストラクチャーデッキ−魔法使いの裁き−]] SD6-JP029
-[[ストラクチャーデッキ−ロード・オブ・マジシャン−]] SD16-JP031

**FAQ [#e22936f4]
Q:[[リリースする]][[モンスター]]を選択するのはいつですか?~
//A:[[発動]]時に選択します。(10/01/25)
A:[[効果解決時]]です。(10/01/26)
//再度確認した時は効果処理時の回答に

Q:[[自分]]の場に[[《ホーリー・エルフ》]]と[[《クリッター》]]がいる時に、このカードを[[発動]]し、[[リリース]]して[[《クリッター》]]を指定しました。~
  このカードに[[相手]]が[[チェーン]]し、[[《死者への供物》]]で[[《ホーリー・エルフ》]]を[[破壊]]しました。~
  この場合、このカードは[[不発]]になりますか?~
A:[[《クリッター》]]を[[リリース]]し、この[[カードの効果]]が適用されます。(08/05/10)

Q:この[[カードの発動]]に[[《生贄封じの仮面》]]を[[チェーン]]された場合、処理はどのようになりますか?~
A:いかなる[[リリース]]も不可能となるため、[[モンスター]]を[[リリース]]する事ができず[[特殊召喚]][[効果]]及び[[破壊]][[効果]]の適用は行われなくなります。(09/05/01)~

Q:[[《クロス・ソウル》]]の[[効果]]で[[リリース]][[対象]]に選択した[[相手]][[モンスター]]を、この[[カードの効果]]で[[リリースする]]ことは可能ですか?~
A:可能です。(08/06/30)

Q:《ディメンション・マジック》で[[《代打バッター》]]や[[《フォーチュンレディ・ライティー》]]を[[リリース]]しました。~
  [[魔法使い族]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]した後[[破壊]][[効果]]を使わない場合、このような[[モンスター]]たちの[[効果]]は使うことができますか?~
A:このカードの[[効果]]によって、[[《代打バッター》]]や[[《フォーチュンレディ・ライティー》]]を[[リリース]]した場合、[[魔法使い族]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]処理が続く為([[リリース]]と[[特殊召喚]]を行う処理は同時ではないので)[[《代打バッター》]]等の[[効果]]を[[発動]]する事はできません。(10/01/02)
//  →[[タイミングを逃す]]