《ディメンション・マジック/Magical Dimension》

速攻魔法
自分フィールド上に魔法使い族モンスターが存在する場合、
自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
選択した自分のモンスターをリリースし、
手札から魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。
その後、フィールド上のモンスター1体を選んで破壊できる。

 STRUCTURE DECK−遊戯編− Volume.2で登場した速攻魔法
 手札魔法使い族特殊召喚する効果に加え、モンスターを1体破壊する事もできる。

 魔法使い族モンスター専用のサポートカードであり、2種の処理を行う希少な効果を持つ。
 単純に使用するとディスアドバンテージになるが、使い方次第で大きな効力を発揮する。
 相手《次元幽閉》対象をとるカードチェーンして発動すれば、それらを不発にした上でモンスター破壊と、相手カードを2枚消費させることができる。
 それが対象をとらないカードでも、《奈落の落とし穴》《聖なるバリア −ミラーフォース−》といった強力な除去を回避する事も可能である。

 手札消費は激しくなるが、魔法使い族モンスター攻撃後、このカードで新たに特殊召喚すれば、相手に大ダメージを与えることも可能である。
 特殊召喚するモンスターレベルの制限はないため、最上級モンスターを呼び出せば、追撃で得られるアドバンテージも大きい。

 とはいえ、魔法使い族には自身や専用サポートカード等で比較的容易に特殊召喚できるものも多く、特に闇属性光属性のものに関しては《魔導召喚士 テンペル》を経由させたほうが動きやすいことも多い。
 除去効果等、独自の利点はあるものの、このカードが要求する条件は決して軽いものではないため、単に特殊召喚を狙うならば安定性の高いカードとはいえない。
 前述の動きも「このカード」「手札魔法使い族」「相手フィールド破壊可能なモンスター」「相手除去等を受けるフィールドモンスター」まで揃ってようやく2:2交換であるため、カード・アドバンテージを重視するとなるとあまり自由に展開できるものではない。
 また、このカード自体がサーチしにくいため最上級モンスターばかり採用していると手札事故を招きやすい点にも注意する必要がある。
 《墓守の偵察者》等を併用すればどちらのリリースも確保しやすいが、そういったものほどサクリファイス・エスケープによるディスアドバンテージの軽減も狙いにくく、また手札フィールドがそれらのみでこのカード発動を余儀なくされた場合の威力も落ちる。

 それでも魔法使い族の展開手段としては強力である事に変わりはないので、サーチが容易な大型魔法使い族であったり、《氷の女王》等、他のサポートカードに対応しないものを採用する場合には優先させる価値は十分にある。
 破壊効果モンスター表示形式コントローラーを問わないので、《氷の女王》を採用する際は自身の破壊も選択肢の1つとして覚えておきたい。
 これらを扱う場合、サクリファイス・エスケープは期待できないが、手札魔法使い族を確保しやすく、リリース特殊召喚どちらの側に回っても不利益になりにくい《墓守の召喚師》を採用しておくと良いだろう。

 このカードの性質そのものとしては、ある程度の攻撃力を有するアタッカーが供給しやすいデッキに向くといえる。
 ただ肝心の魔法使い族下級モンスター側は、特殊召喚アドバンテージを得られるものが少なく、通常召喚で自身の効果適用させたり、魔導書等、他のサポートカードで維持を狙ったほうが安定するものも多い。
 ただ攻撃に制約のある《トゥーン・ヂェミナイ・エルフ》や、直接攻撃が狙える事で威力の増す《お注射天使リリー》《霊滅術師 カイクウ》といったものも存在するので、うまく使いこなせれば、表面的なカード・アドバンテージ以上の威力を発揮する。
 《一族の結束》《オレイカルコスの結界》等を用いて、サクリファイス・エスケープを狙いやすくしつつ、追撃の威力を高めるといった構築を行うのも面白いか。

 効果の流れとして、下記の順で処理が行われる。

  1. 効果発動時リリースするモンスター対象にとる
    手札特殊召喚可能な魔法使い族がいること、および自分フィールド上に表側表示魔法使い族がいることが発動条件となる。
  2. 効果解決時モンスターリリースする。
    このタイミングで魔法使い族がいなくても、選択したモンスターがいれば、そのカードリリースして処理が続行される。
    選択したモンスター効果解決時に存在しない場合はこのカードの効果不発となる。
    リリーストークンでもよいが、《召喚僧サモンプリースト》等のリリースできないモンスターリリース不可能。
    また、儀式魔法と同じ「効果によるリリース」のため、魔法カードの影響を受けないモンスターリリース不能。
  3. 次に手札魔法使い族特殊召喚する。
    特殊召喚する魔法使い族レベル等の制限はない。
    当然特殊召喚モンスター特殊召喚することは出来ない。
    効果解決時手札特殊召喚できる魔法使い族がいない場合はこれ以降の処理を行わない。
  4. 最後にモンスター破壊するか否かを選択する。
    1. 破壊を選択しなかった場合、処理終了。
      チェーン1でこのカードを発動している場合、直後に特殊召喚成功のタイミングが訪れる。
    2. 破壊を選択した場合、モンスターを選択し破壊する。
      この破壊効果効果解決時破壊対象を選択するため、対象をとる効果ではない。
      《オベリスクの巨神兵》《無敗将軍 フリード》等も問題なく破壊できる。
      フィールド上のどのモンスター破壊可能であり、裏側守備表示カードであっても自分モンスターであっても破壊することができる。
      効果解決時破壊効果を使うかどうか選択する効果である。
      故に効果発動時には「フィールド上のカード破壊する効果」として扱われない。
      このため、《我が身を盾に》《スターダスト・ドラゴン》《マテリアルドラゴン》無効化することはできない。
      このモンスター破壊効果を使用した場合、「特殊召喚が成功したタイミング」が失われるので、このタイミングで発動できるカードタイミングを逃す

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:《ディメンション・マジック》のリリース対象をとりますか?
A:《ディメンション・マジック》は、リリースするモンスター1体を対象にとる効果となります。(12/04/29)

Q:自分フィールド《ホーリー・エルフ》《クリッター》がいる時に、このカード発動し、リリースとして《クリッター》を指定しました。
  このカード相手チェーンし、《死者への供物》《ホーリー・エルフ》破壊しました。
  この場合、このカード不発になりますか?
A:《クリッター》リリースし、このカードの効果適用されます。(08/05/10)

Q:このカードの発動チェーンして《生贄封じの仮面》発動された場合、処理はどのようになりますか?
A:いかなるリリースも不可能となるため、モンスターリリースする事ができず特殊召喚効果及び破壊効果適用は行われなくなります。(09/05/01)

Q:《ディメンション・マジック》を発動する際に、《禁じられた聖槍》等の効果適用され、魔法カード効果を受けないモンスター対象として選択し、リリースする事はできますか?
A:自分フィールド上に存在するモンスター魔法カード効果を受けないモンスターのみの場合でも、自分フィールド上に魔法使い族モンスターが存在するのであれば、《ディメンション・マジック》を発動する事ができます。
  なお、《ディメンション・マジック》の対象として選択したモンスター《禁じられた聖槍》等の効果によって魔法カード効果を受けないモンスターだった場合には、《ディメンション・マジック》の効果処理によるモンスターリリースはできず、効果適用されません。(13/07/04)
  (「手札から魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する」処理、「その後、フィールド上のモンスター1体を選んで破壊できる」処理も適用できません。)

Q:このカードの発動チェーンして《虚無空間》発動された場合、処理はどのようになりますか?
A:調整中(14/03/20)

Q:《クロス・ソウル》効果リリース対象に選択した相手モンスターを、このカードの効果リリースすることは可能ですか?
A:可能です。(08/06/30)

Q:《ディメンション・マジック》で《代打バッター》《フォーチュンレディ・ライティー》リリースしました。
  魔法使い族モンスター特殊召喚した後破壊効果を使わない場合、このようなモンスターたちの効果は使うことができますか?
A:このカードの効果によって、《代打バッター》《フォーチュンレディ・ライティー》リリースした場合、魔法使い族モンスター特殊召喚する効果処理が続くため(リリース特殊召喚を行う処理は同時ではないので)、《代打バッター》等の効果発動する事はできません。(10/01/02)

Q:このカードの発動チェーンして発動されたカードにより特殊召喚が行えなくなった場合、どのように処理しますか?
A:この場合リリースが行われるか行われないか、行われる場合最後の処理はリリースになるかリリースの後に別の処理が入る扱いかすべて含めて調整中です。(13/12/04)

Q:このカードの発動チェーンして《エネミーコントローラー》効果対象に選択したモンスターコントロール相手に移った場合、そのモンスターリリースされますか?
A:いいえ、リリースされず、特殊召喚する効果適用されません。(14/02/03)