《デコード・トーカー》

リンク・効果モンスター
闇属性/サイバース族/攻2300
【LINK−3:上/左下/右下】
効果モンスター2体以上
(1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×500アップする。
(2):自分フィールドのカードを対象とする相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードのリンク先の自分のモンスター1体をリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

 STARTER DECK(2017)で登場する闇属性サイバース族リンクモンスター
 リンク先モンスターの数だけ攻撃力自己強化する効果リンク先自分モンスターリリースする事で自分フィールドのカード対象とする相手効果の発動無効にして破壊する効果を持つ。

 《電影の騎士ガイアセイバー》と同じLINK-3だが、こちらはリンク素材効果モンスター縛りがある。
 そのため《創造の代行者 ヴィーナス》等の通常モンスターを展開するギミックでは《リンク・スパイダー》を経由しなければ出せない。
 また、《ジェムナイト・パール》等の効果を持たないモンスターが使えない。
 それ以外は特に制約は無いので、《魔界発現世行きデスガイド》などの展開手段のあるデッキならリンク召喚は容易。
 ただしこのカードは自身の効果の関係上、リンク召喚用以外の展開手段も別途必要になる。リンク先モンスターが存在しない場合は攻撃力2300のバニラになってしまう。

 リンクマーカーは上、左下、右下に存在し、効果はいずれもリンク先に関わる。
 メインモンスターゾーンに出しても効果は活かすことができず、エクストラモンスターゾーンに出す必要がある。
 しかし、エクストラモンスターゾーンリンク召喚すると、リンクマーカーの一つが相手モンスターゾーンに向くことになる。
 以上のことから、リンクマーカーの位置はかなり勝手が悪い。

 (1)はリンク先モンスターが居ることが条件の自己強化
 最高で3800、自分モンスターのみだとしても3300になるので攻撃力は申し分ない。

 (2)は自分カード対象に取るカードの効果無効にする効果
 《ツインツイスター》のような、複数を対象にするカード無効にできるが、リンク先モンスターコストにする。
 そのため(1)の効果による強化値が下がってしまう他、リンク先エクストラデッキから特殊召喚したモンスターが存在するとコストが重くなる。
 かと言ってトークンなどをリンク先に置くとエクストラデッキからの特殊召喚を阻害してしまう。
 自分モンスターリリースする必要があるため、リンク先相手モンスターコストに使用することは出来ない。
 このように、「エクストラデッキから特殊召喚できる場所を増やす」というリンクマーカーの特性と(2)の効果がかみ合っておらず、使い勝手はよくない。
 リリースしたモンスター蘇生する手段があればメインモンスターゾーンエクストラデッキモンスターを展開することができ、リンク先を空けやすくなるメリットにすることが出来る。

 このカードを活かすのであれば、やはりエクストラモンスターゾーンに置いて耐性持ちアタッカーとして使うべきだろう。
 リンク先エクストラデッキからモンスター特殊召喚する場合は、墓地へ送られた場合に発動する効果を持つモンスターを置くと負担を軽減出来る。
 特に【紋章獣】における《No.18 紋章祖プレイン・コート》の様な、少ない手札消費で出せるモンスターとは併用しやすい。
 これらが苦手とする除外バウンス対象を取る効果が多く、このカードの(2)の効果が有効に働く事もあるだろう。

収録パック等


Tag: 《デコード・トーカー》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター LINK3 闇属性 サイバース族 攻2300