*《デルタ・クロウ−アンチ・リバース/Delta Crow - Anti Reverse》 [#k94b1a57]
 通常罠
 自分フィールド上に「BF」と名のついたモンスターが
 表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。
 相手フィールド上にセットされた魔法・罠カードを全て破壊する。
 また、自分フィールド上に「BF」と名のついたモンスターが
 3体存在する場合、このカードは手札から発動する事ができる。
//英語名: http://cgi.ebay.com/YuGiOh-DELTA-CROW-ANTI-REVERSE-RGBT-EN068-SR-1ST-ED_W0QQitemZ110384180570QQcmdZViewItemQQptZLH_DefaultDomain_0?hash=item110384180570&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=66%3A2%7C65%3A10%7C39%3A1%7C240%3A1318%7C301%3A0%7C293%3A2%7C294%3A50

 [[RAGING BATTLE]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[BF]]専用の[[セット]]限定[[《ハーピィの羽根帚》]]である。~

 [[相手]]の[[セット]][[カード]]だけを全て[[破壊]]できるので、この[[カード]]を使用した後ならば比較的安全に[[攻撃]]を通す事ができる。~
 [[フリーチェーン]][[カード]]である上に、[[発動条件]]も「[[BF]]が存在する場合」と緩く設定されているのも嬉しい。~
 [[相手]][[エンドフェイズ]]に[[発動]]すれば、[[エンドサイク]]の要領でその[[ターン]]に[[相手]]が[[セット]]した[[カード]]を[[発動]]される前に全て[[破壊]]できる。~
 さらに、[[BF]]が3体存在する時ならば[[手札]]から[[発動]]できるので、[[BF]]が得意とする大量展開から一気に攻める事ができる。~

 盲点としては、[[表側表示]]の[[魔法・罠カード]]には影響を及ぼさない点が挙がる。そのため[[チェーン]]して[[発動]]された[[永続罠]]は破壊できない。~
 [[デッキ]]に[[BF]]を採用しているのであれば[[ビートダウン]]型の[[デッキ]]になるが、[[ビートダウン]]が苦手とする[[ロック]][[カード]]の大半は[[破壊]]できない。~
 また、採用率こそさほど高くないが、[[ステータス]]変動の[[永続魔法]][[永続罠]]も[[破壊]]できないのも少々問題か。~
 しかし、[[ロック]]や[[ステータス]]変動の[[永続魔法]][[永続罠]]を採用するような[[デッキ]]には、それら[[キーカード]]を守るために[[セット]][[カード]]を多用するので、ただ[[アドバンテージ]]を稼ぐ分にはあまり問題はないだろう
 しかし、[[ロック]]や[[ステータス]]変動の[[永続魔法]][[永続罠]]を採用するような[[デッキ]]には、それら[[キーカード]]を守るために[[セット]][[カード]]を多用するので、ただ[[アドバンテージ]]を稼ぐ分にはあまり問題はないだろう。

-[[手札]]から自身の[[効果]]により[[発動]]できる初の[[罠カード]]。~
[[手札]]から[[発動]]可能にするのならば[[《処刑人−マキュラ》]]の[[効果]]等があるが、「この[[カード]]は[[手札]]から[[発動]]することができる」と書かれた[[罠カード]]は現在のところこれだけである。

-この[[カードの発動]]後に[[《ダーク・シムルグ》]]を[[召喚]]できれば[[除去]]されない限り新たな[[罠カード]]を[[相手]]は使えない事になる。~
[[BF]]とは[[属性]]、[[種族]]の面でも[[シナジー]]が見込めるので使いやすいだろう。~
--ただし[[《ジェット・ロイド》]]やこの[[カード]]自身等、例外がある事も忘れてはならない。~

-最近では、戦術上[[手札]]を一時的に[[セット]]しなければならない[[インフェルニティ]]へ大打撃を与えられる[[カード]]としても注目されている。~

-[[《魔封じの芳香》]]と併用すれば、さながら[[《ハーピィの羽根帚》]]の様な運用が可能となるだろう。~

-3体''のみ''存在する場合[[手札]]から[[発動]]できる。~
4体以上出してしまうと[[手札]]から[[発動]]できない点に注意。~
[[《継承の印》]]や[[《死の合唱》]]とは挙動が異なる。~
その辺が「デルタ・クロウ」と呼ばれる所以なのであろう(「デルタ(delta)」とは三角形を意味する)。

-アンチ・リバースとは、「[[伏せカード]]を[[除去]]」と「この[[カード]]を伏せなくてもよい」の二つの意味を内包しているものと思われる。

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sの「クロウvsセキュリティ」戦においてクロウが使用。~
[[セット]]されていた[[《炸裂装甲》]]・[[《砂塵の大竜巻》]]・[[《インターセプト》]]を[[破壊]]した。~
このとき、クロウの[[フィールド]]上には[[《BF−暁のシロッコ》]]・[[《BF−疾風のゲイル》]]・[[《BF−黒槍のブラスト》]]が存在していたため、[[手札]]から[[発動]]されている。~
いきなり[[手札]]から[[罠カード]]が[[発動]]されたのでセキュリティ隊員と同様に驚いた人もいるのではないだろうか。~
「クロウvsボルガー」戦からはOCGの[[効果]]に修正されている。~
クロウの[[罠カード]]《ダウンバースト》によりボルガーの[[永続罠]]《ホワイト・アウト》・《ヘブンズアロー》を[[セット]]状態に戻し、これに[[チェーン]]する形で[[発動]]し[[破壊]]した。

--初登場時は「相手の場の[[セット]]された[[カード]]を全て[[破壊]]する」[[効果]]だったので弱体化している。~
ただ、アニメでは[[モンスター]]を[[セット]]する場面はあまり見られないので、再現性は妥当な所だろう。~
また、クロウが「[[BF]]と名のついた[[モンスター]]が3体''以上''いるとき」と言っているので、4、5体でも[[発動]]可能だったと思われる。~


//-コナミのゲーム作品において―~

//-神話・伝承において―~

**関連カード [#rd14f45a]
-[[《レクリスパワー》]]
-[[《拘束解放波》]]

-[[BF]]

-[[伏せ除去]]

―[[手札]]から[[罠カード]]を[[発動]]可能にする[[カード]]
-[[《ジェット・ロイド》]]
-[[《処刑人−マキュラ》]]

-[[《バブルイリュージョン》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《BF−暁のシロッコ》]]
-[[《BF−黒槍のブラスト》]]
-[[《BF−疾風のゲイル》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ
//-[[【】]]

**収録パック等 [#r837ad10]
-[[RAGING BATTLE]] RGBT-JP068 &size(10){[[Rare]]};

**FAQ [#baf2a13f]
Q:[[相手]][[ターン]]に[[手札]]から[[発動]]する事はできますか?~
  また、自分の[[ターン]]の[[メインフェイズ]]以外でも[[手札]]から[[発動]]できますか?~
A:[[発動条件]]を満たしていれば可能です。(09/02/14)~

Q:[[手札]]から[[発動]]する場合も[[スペルスピード]]は2ですか?~
A:はい。[[スペルスピード]]は2です。(09/02/14)~

Q:「[[BF]]」が4体以上存在する場合にも[[手札]]から[[発動]]する事はできますか?~
A:いいえ、できません。(09/02/14)~
//A:できます。(09/02/14)~
//↑メールで問い合わせた時の回答はできないでした

//質問だけの投稿はお止めください。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//質問と回答を記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問がございましたら遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。