*《トライホーン・ドラゴン/Tri-Horned Dragon》 [#n545aedf]
*《トライホーン・ドラゴン/Tri-Horned Dragon》 [#top]
 通常モンスター
 星8/闇属性/ドラゴン族/攻2850/守2350
 頭に生えている3本のツノが特徴的な悪魔竜。

 [[プロモカード]]で登場した、[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[最上級モンスター]]。~
 後に[[PREMIUM PACK 3>PREMIUM PACK#z096a637]]で[[レプリカ>Replica]]として一般登場した。
 [[「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」 決闘者伝説 in TOKYO DOME 本選参加者特典>プロモカード#DM2]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[最上級モンスター]]。

 [[攻撃力]]が2800を超えているので、強力な[[効果]]をもつ[[モンスター]]の多い[[攻撃力]]2800ラインを一方的に[[戦闘で破壊>戦闘破壊]]できる。~
 とはいえわずかな[[攻撃力]]の差で、[[ドラゴン族]]・[[通常モンスター]]としては[[《青眼の白龍》]]に、[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]としては[[《ダーク・ホルス・ドラゴン》]]、[[闇属性]]・[[通常モンスター]]としては[[《コスモクイーン》]]に出番を奪われがちである。
 [[レベル]]8・[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]・[[通常モンスター]]と、様々な[[サポートカード]]を利用できる[[ステータス]]を持つ。~
 ただ、[[通常モンスター]]としては[[攻>攻撃力]][[守>守備力]]共に[[《青眼の白龍》]]・[[《ラビードラゴン》]]に劣ってしまうので、[[闇属性]]であることを活用したい。~
 [[手札交換]]は[[《トレード・イン》]]だけでなく[[《闇の誘惑》]]にも対応し、[[墓地へ送る]]手段も[[《終末の騎士》]]・[[《ダーク・グレファー》]]等の選択肢が増える。~
 [[《ライトパルサー・ドラゴン》]]による[[蘇生]]に対応し、[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]・[[《ヴァレルロード・F・ドラゴン》]]の[[融合素材]]、[[《撃滅龍 ダーク・アームド》]]・[[《No.22 不乱健》]]の[[エクシーズ素材]]としても利用できる。~

 だが、[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]・[[通常モンスター]]の三要素を兼ねており、[[レベル]]8のため、多数の強力な[[サポートカード]]の[[効果]]を受けることができる。~
 [[《コスモクイーン》]]と同様に[[《トレード・イン》]]・[[《闇の誘惑》]]・[[《凡人の施し》]]と3種類の[[手札]]交換[[カード]]に対応している。~
 [[《古のルール》]]・[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]・[[《竜魔人 キングドラグーン》]]を用いることで[[手札]]からの[[特殊召喚]]は容易に行える。~
 [[《終末の騎士》]]・[[《ダーク・グレファー》]]・[[《トレード・イン》]]・[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]・[[《高等儀式術》]]といった多彩な手段で[[墓地に送る]]ことができ、[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]・[[《正統なる血統》]]など、[[蘇生]]の手段も豊富である。~
 [[生け贄召喚]]する際、[[《キラー・トマト》]]から[[リクルート]]できる[[《ダークフレーム》]]、もしくは[[《終焉の焔》]]を利用することも可能。~
 場に出した後は、[[《アドバンスドロー》]]・[[《馬の骨の対価》]]や[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]・[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]の[[コスト]]として利用することもできる。~
 なお、同じ[[サポートカード]]を共有できるものとして、[[《竜核の呪霊者》]]及び[[デュアルモンスター>デュアル]]の[[《ダークストーム・ドラゴン》]]が存在する。~
 [[《竜核の呪霊者》]]は[[攻撃力]]は最も低いが、[[チューナー]]であり[[守備力]]は最も高い。~
 [[《ダークストーム・ドラゴン》]]はこの[[カード]]よりは[[攻撃力]]は低く[[手札]]・[[デッキ]]では[[通常モンスター]]サポートに対応しないが、[[再度召喚]]すれば[[魔法・罠除去]]が可能となる。~
 どの[[カード]]を採用するかは[[デッキ]]の戦略に合わせて決めるといいだろう。~

 [[《真紅眼の黒竜》]]の専用カードや[[チューナー]][[モンスター]]を使わないなら、[[《真紅眼の黒竜》]]よりも優先される。~
 これら[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]・[[通常モンスター]]の3つを絡めた[[デッキ]]を組む場合、選択肢の一つとして覚えておくと良い。~
-[[このカードが配布された大会>プロモカード#DM2]]は、混雑の影響で中止になり、後日に再び行われたため、参加者はこの[[カード]]を2枚手に入れている(中止となった日と再度行われた日に1枚ずつ配られた)。

-GBソフト「デュエルモンスターズII 闇界決闘記」決闘者伝説in TOKYO DOMEの本選参加者用の[[プロモカード]]。~
後に[[PREMIUM PACK3>PREMIUM PACK#z096a637]]で[[レプリカ>Replica]]仕様が発売されている。~
なお、決闘者伝説in TOKYO DOMEは後日に再び予選(本選?)が行われたため、参加者はこの[[カード]]を2枚手に入れている。~
(東京ドームで行った際に1枚、後日行われた際にまた1枚配られた)~
同じ大会の[[プロモカード]]である[[《エビルナイト・ドラゴン》]]とは違い、[[最上級]][[通常モンスター]]としてはトップクラスの[[攻撃力]]である。~
-初の[[攻撃力]]2850の[[モンスター]]である。~
また、意図的なのかどうかは不明だが、[[《青眼の白龍》]]より攻守共に150低い。~
あちらとは[[闇属性]]である点で差別化は可能である。~

-唯一の[[攻撃力]]2850の[[モンスター]]である。~
また、意図的なのかどうかは不明だが、[[《青眼の白龍》]]より攻守共に150ポイント低い。
-原作者の高橋和希氏がデザインしたカードの一枚。~
原作コミックス18巻にラフスケッチが掲載されている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメオリジナル「ドーマ編」において舞と対戦した名も無きデュエリストが使用していた。~
--アニメオリジナル「ドーマ編」において舞と対戦した名も無きデュエリストが使用していた。~
しかし[[《銀幕の鏡壁》]]により[[攻撃力]]を半減させられ、更に[[《突進》]]を[[《天使の手鏡》]]で奪われ、結果[[《ハーピィ・レディ・SB》]]に[[戦闘破壊]]されてしまう。~
ちなみに、[[《突進》]]を対戦[[相手]]が使用したとき「僕の勝ちだ!」と言っていたが、舞の[[ライフポイント]]は2200ポイント残っていたので、いずれにせよその[[ターン]]で勝つことはできない(展開的に勝利を確信しての発言とも考えられるが)。~
また、参入した羽蛾と竜崎に提供した[[カード]]群のなかにも確認できることから、ドーマもこの[[カード]]を所有している。~
また、参入した羽蛾と竜崎にドーマが提供した[[カード]]群のなかにも確認できる。

--アニメGXにおいて、[[ドロー]]の修行をする大山が流れる滝から引き当てた1枚として登場している。~
--アニメGX第17話において、[[ドロー]]の修行をする大山が流れる滝から引き当てた1枚として登場している。

--アニメ5D'sの「遊星vs鷹栖」戦において、[[《C・スネーク》]]の[[効果]]により遊星の[[デッキ]]から[[墓地]]に送られた。~
この時はOCGには存在しない世界統一フォーマットの日本語版カードであり、作画ミスで左右が反転していた。~
--アニメ5D'sの「遊星vs鷹栖」戦において、[[《C・スネーク》]]の[[効果]]により遊星の[[デッキ]]から[[墓地へ送られた]]。~
この時の[[カード]]は、当時は存在しなかった世界統一フォーマットの日本語版だったのだが、作画ミスなのか[[左右が反転していた>エラーカード]]。

-コナミのゲーム作品において―~
初期のGBソフトでは《三本角の儀式》で[[特殊召喚]]される[[儀式モンスター]]であった。~
初期のゲーム作品では《三本角の儀式》で[[降臨]]される[[儀式モンスター]]であった。~
[[儀式魔法]]の[[生け贄]]が固定されているDM2と真DMでは、[[《グレムリン》]]・[[《サイガー》]]・[[《密林の黒竜王》]]を[[生け贄]]とする必要があった。~
DM3以降は[[《密林の黒竜王》]]+何らかの[[生け贄]]2体となったため、[[ドラゴン族]]と[[植物族]]の[[融合]]から比較的狙いやすい儀式となった。
真DM2での[[生け贄]]は、[[《カース・オブ・ドラゴン》]]・[[《グレムリン》]]・[[《デビル・ドラゴン》]]となっている。~
DM3以降は[[《密林の黒竜王》]]+何らかの[[生け贄]]2体となったため、[[ドラゴン族]]と[[植物族]]の[[融合]]から比較的狙いやすい儀式となった。~
前述の通りステータスは[[《青眼の白龍》]]に劣るものの、あちらが属性的に不利な白魔族であるのに対し、こちらは属性間の得手不得手が存在しない神魔族というメリットはあった。~
しかし、儀式の手間から実用性で優位とは言い難かった。

**関連カード [#x697fb3f]
-[[《千年原人》]]
--[[WCS2008>ゲーム付属カード#WCS2008]]では初期デッキに唯一の[[最上級モンスター]]として投入されている。
同じく投入されている[[《デコイドラゴン》]]や[[《正統なる血統》]]と合わせれば最序盤においては切り札級の活躍をする。

**収録パック等 [#w0e185ea]
-[[PREMIUM PACK 3>PREMIUM PACK#z096a637]] P3-04 &size(10){[[Super]],[[Parallel]]};
-[[プロモカード]]
--デュエルリンクスのタッグデュエルイベントにおいて、海馬モクバが使用するスキルにこの[[モンスター]]を[[フィールド]]に出す「最強ユニットで負けるわけないぜぃ!」がある。

**関連カード [#card]
―[[リメイク]][[モンスター]]
-[[《メメント・ホーン・ドラゴン》]]

**収録パック等 [#pack]
-[[「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」 決闘者伝説 in TOKYO DOME 本選参加者特典>プロモカード#DM2]] &size(10){[[Ultra]]};
-[[PREMIUM PACK 3>PREMIUM PACK#PP3]] P3-04 &size(10){[[Super]],[[Parallel]]};
-[[トーナメントパック2011 Vol.3]] TP19-JP007
-[[アドバンスド・トーナメントパック2013 Vol.3]] AT03-JP001 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[PREMIUM PACK 決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION>PREMIUM PACK#TDPP]] 復刻版:&size(10){[[Ultra]]}; 最新版:TDPP-JP013 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};
----
&tag(《トライホーン・ドラゴン》,モンスター,通常モンスター,星8/闇属性/ドラゴン族/攻2850/守2350);