《トラゴエディア/Tragoedia》

効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻   ?/守   ?
(1):自分が戦闘ダメージを受けた時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードの攻撃力・守備力は自分の手札の数×600アップする。
(3):1ターンに1度、手札からモンスター1体を墓地へ送り、
そのモンスターと同じレベルの相手フィールドの
表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その表側表示モンスターのコントロールを得る。
(4):1ターンに1度、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードのレベルはターン終了時までそのモンスターと同じになる。

 Vジャンプ(2008年10月号) 付属カードで登場した闇属性悪魔族最上級モンスター
 自分戦闘ダメージを受けた時に自身を手札から特殊召喚できる誘発効果自分手札の枚数によって攻撃力守備力自己強化する永続効果1ターンに1度相手モンスターコントロール奪取できる起動効果1ターンに1度自身のレベルを変化できる起動効果の4つの効果を持っている。

 (1)の自身を特殊召喚する効果発動しやすく、《冥府の使者ゴーズ》と違い自分フィールド上に他のカードが存在しても特殊召喚できる。
 自分から攻撃を仕掛けた場合でも特殊召喚が可能であり、ダメージステップ中に特殊召喚されるので妨害されにくい。
 また、通常召喚モンスターであり、アドバンス召喚や、蘇生などでも出せる。

 (2)の自身のステータスを変動させる効果は、自分手札の枚数によって変化し、かつ幅も大きくないので、アタッカーとして安定性を望むのは難しい。
 最上級モンスターとして十分な数値を得るためには5枚以上が必要で、並のデッキでそれを維持するのは困難である。
 《増殖するG》とは相性が良く、相手が大量展開からの1ターンキルを狙ってきても高ステータスとなったこのカードで阻止することが可能。

 (3)はコントロール奪取効果
 永続的にコントロールを奪えるものの、相手モンスターレベルが一致しないといけないのがネック。
 エクシーズモンスターリンクモンスターは奪えず、最上級モンスターを入れても相手が同じレベルを使うとは限らない。
 比較的使用率の高いレベル4のモンスターであれば狙える可能性はあるが、エクシーズ素材などに使われることが多く、フィールドにいない状況であることがほとんど。
 使うならこちらから壊獣などを送りつけたり、レベル変更などを用いて安定して使えるようにしたい。

 また、《次元の裂け目》適用下などでモンスター墓地へ送ることができない場合は、効果発動自体不可能な点も気を付けたい。

 (4)のレベルを変更する効果は、自身の特殊召喚効果もあってシンクロ召喚エクシーズ召喚サポートとして非常に役に立つ。
 コントロール奪取効果と合わせ、捨てたモンスターレベルをコピーすることで、召喚権を使わずにエクシーズ素材を揃えることもできる。
 シンクロ召喚の場合はチューナーが必要なものの、レベル1であればそのまま《星態龍》にも繋げられるため、選択の幅にある程度の融通が利く。
 これ以外にはリチュア《神光の宣告者》といった、【儀式召喚】でのリリースするモンスターレベルを揃える必要のあるデッキでも役立つだろう。

 【フルモンスター】のようなモンスター比率が高いデッキでは、召喚権の都合もあって、モンスター手札でだぶついたり腐ったりすることが多い。
 それらの問題は、このカード攻撃力上昇効果コントロール奪取効果に貢献するため、このカードの能力を存分に活かすことができる。
 また、魔法・罠カードセットしないことで更に高攻撃力を狙うことができ、このタイプのデッキの弱点である1ターンキルの対策になる。

関連カード

―カード名関連

手札枚数に比例して自己強化するカード《ムカムカ》を参照。

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:それぞれの効果分類は何ですか?
A:特殊召喚効果誘発効果攻撃力が変動する効果永続効果コントロールを得る効果レベルが変化する効果起動効果になります。(08/08/21)

Q:同じターンコントロールを得る効果レベルを変化させる効果をそれぞれ1回ずつ発動できますか?
A:はい、できます。(08/08/21)

手札から特殊召喚する効果について

Q:手札にこのカードが複数枚存在する時に戦闘ダメージを受けた場合、複数枚特殊召喚できますか?
A:いいえ、できません。(10/06/11)

Q:手札にこのカード《冥府の使者ゴーズ》が存在し、自分フィールド上にカードが存在しない時に戦闘ダメージを受けた場合、それぞれ1体ずつ特殊召喚できますか?
A:いいえ、この場合でも特殊召喚できるのはどちらか1枚だけです。(08/08/24)

Q:《トラゴエディア》の手札からの特殊召喚は、《神の宣告》《昇天の黒角笛》で止めることはできますか? A:効果による特殊召喚のため、《神の宣告》《昇天の黒角笛》で止める事はできません。(08/08/27)

Q:《トラゴエディア》の特殊召喚《天罰》で止めることはできますか?
A:効果による特殊召喚なので可能です。(08/08/27)

Q:フィールド上に5体のモンスターが居ます。
  そのうちの1体が戦闘破壊されるとき、その戦闘によるダメージを受けた時特殊召喚できますか?
  (このとき、モンスターカードゾーンに空きができてから特殊召喚されますか?
   まだ埋まっているタイミングで特殊召喚タイミングが過ぎますか?)
A:戦闘ダメージを受けてこのカード特殊召喚するタイミングではそのモンスターはまだフィールド上に存在していますので、このカード特殊召喚することはできません。(08/08/21)

Q:特殊召喚できない効果を持つ《フォッシル・ダイナ パキケファロ》等が自分戦闘ダメージを受けて戦闘破壊された時に特殊召喚できますか?
A:ダメージ計算を行い《フォッシル・ダイナ パキケファロ》等の被戦闘破壊が確定した時点で、特殊召喚できなくなる効果適用されなくなります。
  よって、この時点で《フォッシル・ダイナ パキケファロ》等はフィールド上にまだ存在していますが、効果適用されなくなっていますので特殊召喚できます。(08/11/02)

Q:手札から特殊召喚効果発動後、チェーン処理によって効果処理時《トラゴエディア》がなくなっていた場合でも、特殊召喚効果は有効ですか?
A:不発となり特殊召喚できません。(08/10/13)

攻撃力守備力をアップする効果について

Q:攻撃力は常時変動しますか?
A:いいえ、永続効果ですが手札の枚数が変更された場合に変動します。
したがって《禁じられた聖槍》の様に一時的に攻撃力がダウンする効果適用した後に修正はされません。(13/01/27)

Q:《収縮》《巨大化》を受けた場合攻撃力はどうなりますか?
A:共に元々の攻撃力(守備力)0を半分(/2倍)にする効果ですが、このカード攻撃力上昇効果と、元々の攻撃力(守備力)は別と考える為、現在の攻撃力には変動を行いません。結果的に変化はありません。(13/01/27)

Q:《BF−疾風のゲイル》効果を受けた場合攻撃力守備力はどうなりますか?
A:自身の効果によって適用されている攻撃力守備力の数値が半分になります。(08/12/01)

Q:ではその後手札の枚数が変動した場合、攻撃力守備力はどうなりますか?
A:攻撃力守備力は変動しません。攻撃力守備力は半分のままです。(08/12/10)

コントロールを得る効果について

Q:3つ目の効果墓地へ送る行為はコストですか?
A:コストです。(08/09/10)

Q:コントロールを得るのは、ターン終了時までですか?永続的ですか?
A:永続的にコントロールを得ます。(08/08/21)

Q:コントロールを得る効果対象にしたモンスターチェーンして《月の書》等で効果処理時裏側表示なった場合コントロールは移りますか?
A:《トラゴエディア》の効果は、表側表示で存在する相手モンスターコントロールを得る効果であるため、効果処理時対象に選択した相手モンスター裏側表示になっていた場合、そのモンスターコントロールを得る事はできません。(08/10/11)

Q:コントロールを得る効果コスト墓地に送ったモンスターレベル《コストダウン》等で変化していた場合、コントロールを得られるのは変化前のレベルモンスターですか?それとも変化後ですか?
A:変化後です。(09/08/30)

Q:コントロールを得る効果で、対象としたモンスターレベル効果処理時に変化していた場合、コントロールを得ることはできますか?
A:はい、できます。(10/07/15)

Q:3つ目の効果モンスターコントロールを得た後で《スキルドレイン》発動された場合、モンスター相手フィールドに戻りますか?
A:いいえ、自分フィールドにあるままです。(12/09/26)

レベルを変更する効果について

Q:最後の効果墓地カード対象にとりますか?
  効果処理時に選んだカードが存在しない場合、どう処理しますか?
A:墓地モンスター1枚を対象に取る効果になります。
  また、効果処理時対象に選択したモンスター墓地に存在しなくなった場合、レベルを変化させる効果適用されません。(12/09/29)

Q:《王家の眠る谷−ネクロバレー》適用中、墓地モンスター対象にとり自身のレベルを変化させる効果発動できますか?
A:《王家の眠る谷−ネクロバレー》発動効果適用されている場合でも、《トラゴエディア》の効果発動し、レベルを変更する事ができます。(11/05/26)

Q:《レベル・スティーラー》効果で《トラゴエディア》のレベルを1つ下げて、その後に《トラゴエディア》自身の効果でレベルが変化した場合、そのレベルから1つ下がった状態になりますか?
A:いいえ、その場合《トラゴエディア》自身の効果で変化したレベルになり、そこから1つ下がることはありません。(09/08/26)

Q:《レベル・スティーラー》効果で《トラゴエディア》のレベルを1つ下げて、その後に《トラゴエディア》自身の効果レベルを変化させ、エンドフェイズに変化したレベルが元に戻った時、その戻ったレベルから1つ下がりますか?
A:いいえ、その場合もレベルは下がらず《トラゴエディア》の本来のレベルに戻ります。(09/08/26)

Q:最後の効果レベルが5に変動した後で《スキルドレイン》発動された場合、レベルは幾つになりますか?
A:本来の数値である10に戻ります。(12/09/26)


Tag: 《トラゴエディア》 効果モンスター モンスター 星10 闇属性 悪魔族 攻? 守?