《トン=トン》

速攻魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力・レベルの内、元々の数値より高い数値は、元々の数値になる。
その後、100の倍数のLPを払う(最大1000まで)。
(2):このカードが墓地に存在し、自分のLPが相手と同じ場合、自分メインフェイズに発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。

 CYBERSTORM ACCESSで登場した速攻魔法
 対象モンスターレベル攻撃力守備力が元々の数値より高い場合はそれを元々の数値に直し、その後自分は100の倍数(最大1000まで)のライフポイントを払う効果お互いライフが同じ場合に墓地からセットできる効果を持つ。

 (1)の前半部分は対象モンスターレベル攻撃力守備力を元々の数値とする効果
 ただし、元々の数値より高い場合にしか適用できないため、自分モンスター弱体化を打ち消す事はできない。
 自分モンスター強化を打ち消したい場合も状況次第では無いわけではないが、基本的には相手モンスター強化を打ち消すのに使うのが理想だろう。
 ただし、発動条件相手に委ねるのは不安定であり、かと言って自分から相手モンスター強化する手間をかけてまでこのカードを使う利点は薄い。
 元々の攻撃力?のモンスター攻撃力0にできるので、該当するモンスタートークン相手フィールド特殊召喚できるカード、代表的なところだと《原始生命態ニビル》などとは相性が良い。
 この辺りのカードとのコンボを主目的にしつつ、相手攻撃力?のモンスターシンクロ召喚エクシーズ召喚時のレベル調整の妨害にも使えればというところだろう。
 そのようなアタッカーに勝ち筋を依存する【除外ビートダウン】などは完封も可能。

 (1)の後半部分は(最大1000までの)100の倍数の任意のライフポイントを払う効果
 (2)のためのライフ調整に利用できるが、1001以上のライフ差ではこの効果だけでは調整できないため、その場合は大人しく最低値100に留めておくのが無難だろう。
 何らかの都合で意図的にライフ差を広げたい場合は、状況に関わらず最大1000を支払うのも良い。
 ライフは必ず100以上払わなければならず、序盤でお互いライフが減っていない場合など元々ライフが同じだった場合は逆にライフが必ずずれてしまうことに注意。

 (2)は墓地の自身をセットする効果
 (1)の効果ライフ差を調整して発動することになるが、上記の通り実際にお互いライフを揃えられるかどうかは戦況次第でかなり不安定。
 他のカードとのコンボで意図的に調整するか、あるいは発動機会があればラッキーなオマケ効果と見なすべきか。

収録パック等