*《ドラゴンを&ruby(よ){呼};ぶ&ruby(ふえ){笛};/The Flute of Summoning Dragon》 [#c4a5a36b]
 通常魔法
 フィールド上に「ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−」が
 存在する場合、手札からドラゴン族モンスターを2体まで特殊召喚する。

 [[EX]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]専用の[[サポートカード]]である。~

 [[ドラゴン族]][[モンスター]]2体を[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]の[[モンスター効果]]で守りつつ、[[手札]]から[[特殊召喚]]できる。~
 しかし、[[フィールド]]に貧弱な[[モンスター]]を、[[手札]]に複数の[[ドラゴン族]]を維持する必要があるという[[汎用性]]の低さから使いにくい。~
 [[下級>下級モンスター]][[ドラゴン族]]に使う意味も薄いため、できるだけ[[上級>上級モンスター]][[ドラゴン族]]の[[特殊召喚]]を狙いたいが、[[上級モンスター]]を増やしすぎると[[手札事故]]が怖い。~

 同様に[[手札]]から[[ドラゴン族]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]できる[[《竜魔人 キングドラグーン》]]が存在することも、この[[カード]]の評価を下げる。~
 こちらも[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]が[[フィールド]]に存在すれば、[[《融合呪印生物−闇》]]の[[起動効果]]で[[特殊召喚]]できる。~

 ただ、[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]自体は[[《キラー・トマト》]]、[[《召喚僧サモンプリースト》]]で[[リクルート]]できるので、[[フィールド]]には出しやすい。~
 また、[[《増援》]]などで[[サーチ]]できる[[《E・HERO プリズマー》]]や、[[《青眼の白龍》]]などを[[サーチ]]できる[[《召喚師のスキル》]]を使うことにより、[[発動条件]]を大幅に緩和することができる。~
 特に[[《青眼の白龍》]]や[[《ラビードラゴン》]]を[[特殊召喚]]する場合、[[《増援》]]で[[《正義の味方 カイバーマン》]]をも[[サーチ]]でき、[[《E・HERO プリズマー》]]の存在によって[[《滅びの爆裂疾風弾》]]や[[《オネスト》]]等[[光属性]]の[[サポートカード]]も使いやすくなる。~
 また、[[《E・HERO プリズマー》]]は[[《龍の鏡》]]や[[《融合呪印生物−闇》]]の[[起動効果]]による[[《竜魔人 キングドラグーン》]]の[[特殊召喚]]を補助することもできる。~

 [[発動条件]]を満たせない時は[[《封印の黄金櫃》]]で補助したり、[[《召喚僧サモンプリースト》]]や[[《賢者ケイローン》]]等の[[手札コスト]]にしても良い。~

-[[効果解決時]]に[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]が[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在しない場合、[[不発]]となる。~
[[除去]][[カード]]はもちろん、[[《月の書》]]等の[[チェーン]]にも注意したい。~

-初期の[[【ドラゴン族】]]は[[重い]][[モンスター]]が多い割に[[特殊召喚]]する[[カード]]は少なく、この[[カードの効果]]が有効だった。~
その分、[[手札事故]]率も高かったのだが。~

-[[相手]][[フィールド]]上に[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]が存在する場合にも[[発動]]できる。~

-[[トーナメントパック2008 Vol.3]]を最後に[[絶版]]となっていたが、[[ストラクチャーデッキ−ドラゴニック・レギオン−]]にて[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]と共に再録された。~
英語版は、[[Duelist Pack:Kaiba]]にこれまた[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]と共に再録されている。~

-原作・アニメにおいて―~
「海馬vsデュエルロボ」戦でデュエルロボが使用。~
2体の[[《青眼の白龍》]]を[[特殊召喚]]することに成功した。~
その後の「闇遊戯vs海馬」戦で海馬が使用。~
原作では[[お互い]]の[[プレイヤー]]が[[手札]]の[[ドラゴン族]]をすべて[[特殊召喚]]できた。

--バクラの挑戦を受けた海馬が出したアタッシュケースに入っていた[[カード]]の内の1枚。~

--原作では海馬が「ドラゴンを呼ぶ笛が[[墓地]]に置かれたので[[カード]]を[[ドロー]]させてもらうぞ」と言う場面がある。~
[[テキスト]]には全く書かれていないのに勝手に[[ドロー]]したことから、各地でネタ扱いを受けることの多いシーンである。~
しかもドラゴンを呼ぶ笛を使用してから[[バトルフェイズ]]を行っており、その後の次の話の冒頭でいきなりのこの発言である。~
[[発動]]後の展開からこの[[ドロー]]が無ければ海馬の[[手札]]が1枚足りなくなっていたため、無理やり[[手札]]補充させると言う所謂辻褄合わせだろう。~
尚、デュエルロボは[[ドロー]]していない。~

--Rでも登場し、明らかにこの[[カード]]と一緒に使えというような、[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]と共に海馬が使用、[[《青眼の白龍》]]の2体高速[[召喚]]に成功した。~
なお、[[《ドラゴン・目覚めの旋律》]]が使用された際には[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]がギターらしき楽器を演奏している。~

--アニメZEXAL&ruby(セカンド){II};の「カイトvsジンロン」戦でジンロンの[[手札]]に確認できる。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]ではモクバが使用する。~
専用ボイスもある。

**関連カード [#a629c57e]
-[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]

//-[[《青眼の白龍》]]

-[[《竜魔人 キングドラグーン》]]

//-[[《クリボーを呼ぶ笛》]]

**収録パック等 [#m912eec8]
-[[EX]] &size(10){[[Secret]]};
-[[EX-R]] EX-85 &size(10){[[Ultra]]};
-[[STRUCTURE DECK−海馬編−]] KA-47
-[[STRUCTURE DECK−海馬編− Volume.2]] SK2-029
-[[トーナメントパック2008 Vol.3]] TP07-JP010
-[[ストラクチャーデッキ−ドラゴニック・レギオン−]] SD22-JP026

**FAQ [#r16683c7]
Q:「[[フィールド]]上に[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]が[[表側表示]]で存在する場合」は[[発動条件]]ですか?~
A:[[発動条件]]でもあり、[[適用]]条件でもあります。~
  [[効果解決時]]に[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]が[[表側表示]]で存在しない場合は[[不発]]となります。(09/01/20)

Q:[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]の[[効果]]で[[発動]]できますか?~
A:[[フィールド]]上に[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]が[[表側表示]]で存在する時のみ[[発動]]できます。~
  また、[[効果解決時]]に[[《ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−》]]が[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在しない場合は[[不発]]となります。(12/04/13)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。