*《ネクロの&ruby(まどうしょ){魔導書};/Spellbook of Life》 [#j97d9ba5]
*《ネクロの&ruby(まどうしょ){魔導書};/Spellbook of Life》 [#top]
 装備魔法
 自分の墓地の魔法使い族モンスター1体をゲームから除外し、
 このカード以外の手札の「魔導書」と名のついた
 魔法カード1枚を相手に見せて発動できる。
 自分の墓地の魔法使い族モンスター1体を選択して
 表側攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備する。
 また、装備モンスターのレベルは、
 このカードを発動するために除外した
 魔法使い族モンスターのレベル分だけ上がる。
 「ネクロの魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。
//英語名:http://www.yugioh-card.com/en/products/bp-redu.html

 [[RETURN OF THE DUELIST]]で登場した[[装備魔法]]。~
 [[魔法使い族]]専用の[[《早すぎた埋葬》]]に近い性能を持つ。
 [[手札]]の[[魔導書]]の[[公開]]と[[墓地]]の[[魔法使い族]]の[[除外]]を[[コスト]]として[[魔法使い族]]を[[蘇生]]する[[効果]]、[[装備モンスター]]の[[レベル]]を[[コスト]]にした[[魔法使い族]]の[[レベル]]分上げる[[効果]]を持つ。~

 [[効果]]自体は[[《早すぎた埋葬》]]同様だが、[[墓地]]の[[魔法使い族]]の[[除外]]と[[手札]]の[[魔導書]]の[[公開]]が[[発動条件]]として存在する。~
 しかし、[[手札]]の[[魔導書]]は[[相手]]に見せるだけなので、直後に使用すれば[[情報アドバンテージ]]の損失が無くなり、実質的な消費は[[墓地リソース]]のみとなる。~
 一方、[[墓地]]から[[除外]]した[[魔法使い族]]の分だけ[[レベル]]が上昇するため、そちらはうまく計算し運用する必要がある。~
 [[除外]]・[[帰還]]などとの単純な相性よりも、[[蘇生]]したい[[モンスター]]に応じ[[レベル]]を選べる構築を意識したい。~
 この[[効果]]は主に[[エクシーズ召喚]]に活用することになるが、[[《拡散する波動》]]の範囲拡大などの[[コンボ]]にも利用できる。~
 [[魔法使い族]]専用の[[《早すぎた埋葬》]]に近い性能を持つが独自の運用が可能である。~
 この[[カード]]が[[フィールド]]を離れても、[[モンスター]]は道連れにならず[[レベル]]が元に戻るだけの[[完全蘇生]]となる。~
 また、各種[[バウンス]][[カード]]や[[魔力カウンター]]のある状態で[[《聖なる解呪師》]]を[[蘇生]]すれば、この[[カード]]を即回収できる。~
 殆どの[[魔法使い族]]を[[蘇生]]できるので[[《グリモの魔導書》]]で[[サーチ]]できる[[蘇生]][[カード]]として便利であり、多くの[[【魔法使い族】]]に他の[[魔導書]]とセットでの投入が検討できる。~

 実質[[完全蘇生]]である点も見逃せない。~
 [[《早すぎた埋葬》]]と異なり、[[装備>装備カード]]した後であればこの[[カード]]が[[フィールド]]を離れても[[モンスター]]は道連れにならず、[[レベル]]が元に戻るだけである。~
 [[バウンス]]すれば場に[[モンスター]]を残したまま再利用できる。~
 [[《聖なる解呪師》]]なら、[[魔力カウンター]]さえあれば[[蘇生]]して直ちに回収できるのは面白い。~
 1[[ターン]]に1度という制限はあるが、[[墓地]][[コスト]]1体で無限に復活し、素材として[[墓地]]に送ればまた[[蘇生]]できる。~
 詳しくは、[[《聖なる解呪師》]]・[[《D・D・M》]]のページにて。~
 [[発動]]するには[[手札]]の[[魔導書]]を[[相手]]に見せる必要があるが、[[公開]]した[[魔導書]]を直後に使用すれば[[情報アドバンテージ]]の損失が無くなり[[墓地リソース]]のみが実質的な消費となる。~
 見せる[[魔導書]]としては[[同名カード]]や、この[[カード]]を[[サーチ]]可能な[[《グリモの魔導書》]]、即使用できる[[《ヒュグロの魔導書》]]が主な候補となる。~

 見せるための[[魔導書]]としては[[同名カード]]や、この[[カード]]を[[サーチ]]可能な[[《グリモの魔導書》]]が候補となる。~
 [[魔導書]]は[[相手]]に見せる機会が多いため、一度見せた[[魔導書]]をもう一度相手に見せれば無駄がない。~
 [[《ヒュグロの魔導書》]]も即座に[[戦闘]]補助として消費できるが、[[《トーラの魔導書》]]の場合は[[速攻魔法]]の利点を潰すため相性が悪いか。~
 もっとも、あえて[[《トーラの魔導書》]]を見せた後に別のカードを[[セット]]すれば、相手は迂闊に[[魔法カード]]や[[罠カード]]を使えなくなるため、心理戦に持ち込むこともできる。~
 専用の[[デッキ]]構築を必要としてしまい、変わった挙動を行う[[カード]]ではあるものの、一部の[[【魔法使い族】]]にとっては革命的な[[カード]]であると言えよう。~
 この[[カード]]は[[シンクロ召喚]]と[[エクシーズ召喚]]の両方をサポートできる。~
 [[墓地]]に揃う[[魔法使い族]][[チューナー]]と[[魔法使い族]][[モンスター]]をこの[[カード]]で[[蘇生]]すると、この2体で[[シンクロ召喚]]した[[モンスター]]と[[レベル]]が等しくなるためである。~
 特に[[《アーカナイト・マジシャン》]]との相性がよく、[[相手]][[フィールドのカード]]を2枚[[破壊]]した上で[[エクシーズ召喚]]に繋ぐことができる。~

 この[[カード]]の性質として、[[デッキ]]構築の時点で生み出しやすい[[レベル]]の数値が決まってくる。~
 また、全ての[[デッキ]]タイプにおいて[[《魔導書士 バテル》]]は簡単に[[墓地]]に確保できるため[[コスト]]に利用しやすいのも嬉しい。~
 [[魔法使い族]]なら殆ど[[蘇生]]は行えるので、多くの[[【魔法使い族】]]に他の[[魔導書]]とセットでの投入が検討できる。~
 [[レベル]]の変化は無視しても、単純に[[蘇生]][[カード]]として便利なのである。~
 [[【D・D・M】]]では[[《D・D・M》]]の[[蘇生]]と[[帰還]][[対象]]の用意を同時に行う事ができ、[[《聖なる解呪師》]]と併せて[[エクシーズ召喚]]を行う事ができる。~
 [[【魔導フォーチュン】>【魔導書】#FortuneLady]]では[[フォーチュンレディ]]の[[攻撃力]]を[[強化]]しつつ[[ドロー]]加速が可能という役割を果たす。~

 [[《魔導召喚士 テンペル》]]を[[蘇生]]した場合、[[魔導書]]の[[発動]]という条件がそのまま満たされるため、即座に[[効果]]の[[発動]]につながる。~
 [[《魔導召喚士 テンペル》]]を[[蘇生]]した場合、[[魔導書]]の[[発動]]という条件がそのまま満たされるため、即座に[[効果の発動]]につながる。~
 [[《召喚僧サモンプリースト》]]を[[蘇生]]する場合、[[除外]][[コスト]]とする[[墓地]]の[[モンスター]]を選びつつ[[デッキ]]から[[《ガガガマジシャン》]]を[[リクルート]]すれば任意の[[ランク]]の[[エクシーズ召喚]]が可能になる。~
 この[[カード]]の[[コスト]]として見せた[[魔導書]]を[[《召喚僧サモンプリースト》]]の[[効果]]の[[コスト]]にすれば[[情報アドバンテージ]]も解消できる。~

 この[[カード]]で[[《召喚僧サモンプリースト》]]を[[蘇生]]し、[[デッキ]]から[[《ガガガマジシャン》]]を[[リクルート]]すれば任意の[[ランク]]の[[エクシーズ召喚]]が可能になり、この[[カード]]の[[コスト]]として見せた[[魔導書]]を[[《召喚僧サモンプリースト》]]の[[効果]]の[[コスト]]にすれば[[情報アドバンテージ]]も解消できる。~
-[[テキスト]]に「この[[カード]]以外の」とあるが、[[OCG]]の慣例上[[発動]]した[[カード]]自身に掛かっている言葉であり「[[手札]]にある別の[[同名カード]]」を見せる事は可能。(12/04/14)~
もし[[同名カード]]を[[コスト]]にできないのならば、『「ネクロの魔導書」以外の』という[[テキスト]]になるはずである。~

 [[フォーチュンレディ]]を[[蘇生]]した場合、大幅な[[ステータス]]上昇が見込め、たった[[手札]]1枚の消費から驚異的な[[攻撃力]]を叩き出せる。~
 例えば[[同名カード]]を[[コスト]]とした[[《フォーチュンレディ・ダルキー》]]の場合、[[蘇生]]直後の[[攻撃力]]は4000に達する。~
 そこまで高くなくても適当な[[コスト]]で十分な[[攻撃力]]となり[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]とする[[《フォーチュンレディ・ダルキー》]]の[[効果]]を[[発動]]しやすくなる。~
 それに加え[[《フォーチュンフューチャー》]]の発動条件も満たし[[ドロー]]に転用できるため一石二鳥以上の素晴らしい役割を果たす。~
-[[魔導書]]において、[[魔導書]]を管理する施設は[[永続カード]]として実装されているが、この[[カード]]は[[魔導書]]そのものでありながら[[装備魔法]]である。~

 [[《マジカル・コンダクター》]]とは驚異的なまでの相性を誇る。([[《マジカル・コンダクター》]]のページも参照。)~
 例えば、[[シンクロモンスター]]を並べる場合にも役立つ。~
 [[《マジカル・コンダクター》]]の[[召喚]]から[[魔法カード]]を[[発動]]し、[[墓地]]の[[チューナー]]を[[蘇生]]して[[シンクロ召喚]]する。~
 といういつもの流れの後、この[[カード]]で[[《マジカル・コンダクター》]]を[[蘇生]]、見せた[[魔導書]]を適当に[[発動]]し、更に[[チューナー]]を[[蘇生]]。~
 と、この[[カード]]と2枚で、かなり簡単に[[シンクロモンスター]]を2体並べられる。~
 [[魔法カード]]1回の[[発動]]では[[レベル]]7に届かなかったのだが、この[[カード]]の装備[[効果]]のおかげで[[レベル]]を稼げるのが大きなメリットとなる。~
 この時、[[墓地]]に確保しやすい[[《エフェクト・ヴェーラー》]]と[[《魔導書士 バテル》]]の合計[[レベル]]が3である点が絶妙にマッチする。~
 [[《アーカナイト・マジシャン》]]と[[《マジックテンペスター》]]を並べる[[1ターンキル]]も、とても狙いやすくなったのは嬉しい限りである。~
 その[[1ターンキル]]については[[《マジックテンペスター》]]のページにて。~

 また、この[[カード]]は[[シンクロ]]と[[エクシーズ]]の架け橋となる性質がある。~
 [[墓地]]に揃う[[魔法使い族]][[チューナー]]と[[魔法使い族]][[モンスター]]をこの[[カード]]で[[蘇生]]するとこの2体でシンクロ召喚したモンスターと[[レベル]]が等しくなるのである。~
 別の[[種族]]が混じると不可能だが、[[効果]]使用済み[[《アーカナイト・マジシャン》]]をスムーズに利用できる点などは見逃せない。~

 その性質を利用し、前の[[ターン]]から生存している[[《魔導戦士 フォルス》]]や[[《太陽の神官》]]・[[《簡易融合》]]などで[[レベル]]5ないし6を用意できれば、比較的簡単な条件で以下の様な動きが可能になる。~
 必要なものは、[[手札]]・[[墓地]]に[[レベル]]1・2[[チューナー]]、[[手札]]に[[《マジカル・コンダクター》]]と[[《グリモの魔導書》]]と見せる用のもう1枚の[[魔導書]]、という条件だが、狙って[[デッキ]]を組むと起こりえる範囲である。~
+何らかの[[レベル]]5・6[[魔法使い族]](A1)を用意する。~
生き残った[[《魔導戦士 フォルス》]]なら5・6になれるため、[[チューナー]]の[[レベル]]に柔軟に合わせられる。
+[[《マジカル・コンダクター》]]を[[召喚]]、[[《グリモの魔導書》]]で[[《ネクロの魔導書》]](B)を[[サーチ]]、
+発生する[[魔力カウンター]]で[[レベル]]1・2の[[チューナー]](C)を[[特殊召喚]]、3体並ぶ。~
この時、(A1)が[[《魔導戦士 フォルス》]]かつ[[チューナー]]が[[レベル]]2の場合のみ、2.の[[《グリモの魔導書》]]などを[[デッキ]]に戻し[[《マジカル・コンダクター》]]を強化しておける。(省略可)~
+(A1)と[[チューナー]](C)を素材として[[《アーカナイト・マジシャン》]]を[[シンクロ召喚]]、[[カード]]を2枚[[破壊]]する。
+[[《ネクロの魔導書》]](B)を[[発動]]、[[チューナー]](C)または元々いた[[モンスター]]を[[レベル]]2・3の[[コスト]]として(A1)を[[蘇生]]→(A2)。~
あるいは元々[[墓地]]にいた[[モンスター]]と7の組み合わせ、あるいは6の[[《魔導戦士 フォルス》]]が作れればそれでも良く、(A1)と同一[[モンスター]]でなくとも良い。~
[[レベル]]6の[[《魔導戦士 フォルス》]]の場合は[[効果]]を[[発動]]して7にする。~
[[《魔導戦士 フォルス》]]を[[コスト]][[レベル]]3で[[蘇生]]した場合のみ、[[《マジカル・コンダクター》]]を更に強化しておける。(省略可)
+(B)[[発動]]により溜まった[[《マジカル・コンダクター》]]の[[魔力カウンター]]を使い[[カード]]を2枚[[破壊]]する。(省略可)
+[[《ネクロの魔導書》]][[発動]]のために見せた[[魔導書]]を適当に[[発動]]し、同じく[[カード]]を2枚[[破壊]]する。(省略可)
+(A2)と[[魔力カウンター]]の尽きた[[《アーカナイト・マジシャン》]]で、[[《No.11 ビッグ・アイ》]]を[[エクシーズ召喚]]。
+残しておいた[[相手]][[モンスター]]1体の[[コントロール]]を奪い、[[《マジカル・コンダクター》]]と2体で[[直接攻撃]]。

 [[カード]]3枚の消費で、最大6枚の[[破壊]]、[[コントロール奪取]]した[[モンスター]]、[[攻撃力]]1700〜2700の[[《マジカル・コンダクター》]]、この[[ターン]]は[[攻撃]]できない[[《No.11 ビッグ・アイ》]]の3体が並ぶ。~
 ちなみに[[レベル]]1[[チューナー]]のパターンの場合、[[墓地]]に[[レベル]]2の[[モンスター]]が必要になるのだが、その1組は[[《エフェクト・ヴェーラー》]]と[[《魔導書士 バテル》]]という簡単に[[墓地]]に揃えられる2体でOK。~
 文面の割に状況としてはしばし起こりうるため、おっと[[《魔導戦士 フォルス》]]が1[[ターン]]生きたぞという時や、[[レベル]]5を用意できる時に狙ってみるとよい。~
 [[《魔導戦士 フォルス》]]のおかげで[[レベル]]1つ分を柔軟に調整でき、成立させやすくしてくれる。~

-「この[[カード]]以外の」とあるが、この「以外」は[[発動]]した[[カード]]自身にかかっている言葉であり「[[手札]]にある、別の[[同名カード]]」を見せる事は可能。(12/04/14)

-[[カード名]]の由来は「ネクロノミコン(Necronomicon)」と思われる。~
クトゥルフ神話に登場する[[魔導書]]で、ギリシャ語で「死者の掟の書」といった意味を持つ。~

--[[英語名]]では単に「生命の[[魔導書]]」となっている。~
そのため[[《Book of Life》>《生者の書−禁断の呪術−》]]と名称が似てしまっている。~
あちらも[[モンスター]]の[[蘇生]]と[[除外]]を行うのであえて似せた可能性もある。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#d981c43c]
**関連カード [#card]
-[[魔導書]]

-[[魔法使い族専用の装備魔法>《秘術の書》#Exclusive]]

-[[《戦線復活の代償》]]
-[[《早すぎた埋葬》]]

-[[《生者の書−禁断の呪術−》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《魔導召喚士 テンペル》]]
-[[《救世の美神ノースウェムコ》]]

//―《ネクロの魔導書》が見られるカード

//**このカードを使用する代表的なデッキ
//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#g9a9684a]
**収録パック等 [#pack]
-[[RETURN OF THE DUELIST]] REDU-JP059

**FAQ [#x335892d]
Q:[[発動]]時に[[蘇生]]する[[対象]]をとりますか?それとも[[効果]]処理で[[対象]]を選択しますか?~
**FAQ [#faq]
Q:この[[カード]]の[[発動]]が[[無効]]にされた場合、もう1枚の《ネクロの魔導書》を[[発動]]できますか?~
A:同一[[ターン]]中に《ネクロの魔導書》を[[発動]]できます。(12/12/03)~

Q:[[発動]]時に[[蘇生]]する[[対象]]をとりますか?~
  それとも[[効果]]処理で[[対象]]を選択しますか?~
A:[[発動]]時に[[対象]]をとります。(12/04/25)

Q:[[魔法使い族]][[エクシーズモンスター]]を[[除外]]して[[発動]]できますか?~
A:できません。(12/04/14)

Q:[[魔法使い族]][[エクシーズモンスター]]を[[特殊召喚]]できますか?~
A:できません。(12/04/14)
Q:[[魔法使い族]][[リンクモンスター]]を[[特殊召喚]]できますか?~
A:できます。(17/04/20)
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=11568

Q:《ネクロの魔導書》で[[特殊召喚]]した[[《フォーチュンレディ・アーシー》]]の「この[[カード]]の[[レベル]]が上がった時、[[相手]][[ライフ]]に400ポイント[[ダメージ]]を与える。」[[効果]]は[[発動]]しますか?~
//Q:[[魔法使い族]][[エクシーズモンスター]]を[[特殊召喚]]できますか?~
//A:できません。(12/04/14)

Q:《ネクロの魔導書》で[[特殊召喚]]した[[《フォーチュンレディ・アーシー》]]の「この[[カード]]の[[レベル]]が上がった時」の[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:[[発動]]しません。(12/04/19)

Q:《ネクロの魔導書》で[[《魔導法士 ジュノン》]]を[[特殊召喚]]しました。この[[特殊召喚]]に[[《奈落の落とし穴》]]を[[発動]]することはできますか?~
A:装備と[[特殊召喚]]するタイミングは同時なので[[発動]]することができます。(12/04/25)
Q:《ネクロの魔導書》で[[《魔導法士 ジュノン》]]を[[特殊召喚]]しました。~
  この[[特殊召喚]]に[[《奈落の落とし穴》]]を[[発動]]することはできますか?~
A:[[装備]]と[[特殊召喚]]するタイミングは同時なので[[発動]]することができます。(12/04/25)

Q:《ネクロの魔導書》の[[発動]]に[[チェーン]]し、[[《サイクロン》]]で[[破壊]]されました。この場合、選択した[[モンスター]]は[[特殊召喚]]されますか?~
Q:《ネクロの魔導書》の[[発動]]に[[チェーン]]し、[[《サイクロン》]]で[[破壊]]しました。~
  この場合、選択した[[モンスター]]は[[特殊召喚]]されますか?~
A:されません。(12/05/05)

Q:《ネクロの魔導書》の[[発動]]に[[チェーン]]し、[[《サイクロン》]]で[[破壊]]されました。この場合、もう一度[[手札]]から《ネクロの魔導書》を[[発動]]することはできますか?~
Q:《ネクロの魔導書》の[[発動]]に[[チェーン]]し、[[《サイクロン》]]で[[破壊]]しました。~
  この場合、もう一度[[手札]]から《ネクロの魔導書》を[[発動]]することはできますか?~
A:[[発動]]はしているのでもう一度[[発動]]することはできません。(12/04/25)

Q:[[墓地]]の[[レベル]]3以上の[[魔法使い族]][[モンスター]]を[[除外]]し、[[墓地]]から[[レベル]]2の[[魔法使い族]]の[[効果モンスター]]を[[特殊召喚]]してその[[モンスター]]の[[レベル]]が5以上になる場合、[[《深黒の落とし穴》]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]できます。(12/05/06)

Q:[[墓地]]の[[レベル]]7以上の[[魔法使い族]][[モンスター]]を[[除外]]し、[[墓地]]から[[《フォーチュンレディ・アーシー》]]を[[特殊召喚]]する場合、[[レベル]]の合計が13以上になりますが、[[特殊召喚]]できますか?~
A:はい、[[特殊召喚]]できます。[[《フォーチュンレディ・アーシー》]]の(最大レベル12まで)とは自身の[[効果]]で上がる[[レベル]]の上限にすぎませんので、その場合[[レベル]]は13以上となります。(12/05/09)
Q:[[墓地]]の[[レベル]]7以上の[[魔法使い族]][[モンスター]]を[[除外]]し、[[墓地]]から[[《フォーチュンレディ・アーシー》]]を[[特殊召喚]]する場合、[[レベル]]の合計が13以上になりますが、[[特殊召喚]]できますか?~
A:はい、[[特殊召喚]]できます。~
  [[《フォーチュンレディ・アーシー》]]の(最大[[レベル]]12まで)とは自身の[[効果]]で上がる[[レベル]]の上限にすぎませんので、その場合[[レベル]]は13以上となります。(12/05/09)

Q:《ネクロの魔導書》の[[効果]]で[[レベル]]が13以上になった[[《フォーチュンレディ・アーシー》]]の[[スタンバイフェイズ]]に自身の[[レベル]]を上げる[[効果]]は[[発動]]しますか?~
Q:《ネクロの魔導書》の[[効果]]で[[レベル]]が13以上になった[[《フォーチュンレディ・アーシー》]]の[[スタンバイフェイズ]]に自身の[[レベル]]を上げる[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:いいえ、[[発動]]しません。(12/05/09)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ネクロの魔導書》,魔法,装備魔法,魔導書);