*《バトルマニア/Battle Mania》 [#top]
 通常罠
 相手ターンのスタンバイフェイズ時に発動する事ができる。
 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターは全て攻撃表示になり、
 このターン表示形式を変更する事はできない。
 また、このターン攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならない。

 [[CROSSROADS OF CHAOS]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[相手]][[モンスター]]を[[攻撃表示]]に変更し、[[攻撃]]を強制する[[効果]]を持つ。~

 [[おジャマトークン]]などに[[攻撃]]を強制できるが、[[効果]]を受けた[[モンスター]]を各種素材にされればそれまでである。~
 特に相方である[[《おジャマトリオ》]]に限らず、[[リンク召喚]]の登場により邪魔な[[モンスター]]が素材にされやすくなり、[[メインフェイズ]]を経なければいけないこの[[カード]]は非常に使いづらくなっている。~
 [[おジャマトークン]]に[[攻撃]]を強制する[[1ターンキル]]を狙うならば[[バトルフェイズ]]に発動できる[[《召喚制限−猛突するモンスター》]]のほうがいい。~

// 使用する場合は何らかの[[召喚]]制限を設けた[[カード]]と併用するのが望ましい。~
// 例えば前述の[[《おジャマトリオ》]]の例で言えば、[[《群雄割拠》]]と併用すれば[[相手]]の[[エクストラデッキ]]に[[獣族]]が無い限り各種素材にされる形で突破されることはない。~
//ただ必要なカードが増えるだけでこちらの利点がない。そもそも相手の場に他種族のモンスターがいたら成立しなくて非現実的

-''[[発動]]したら即座に[[バトルフェイズ]]に突入する[[効果]]は無い。''~
[[メインフェイズ]]1の終了時に、この[[カードの効果]]を受けた[[モンスター]]が存在していれば[[バトルフェイズ]]に入り[[攻撃]]しなければならない。~
逆に、[[リリース]]や[[シンクロ召喚]]、[[エクシーズ召喚]]などで[[効果]]を受けた[[モンスター]]が全て場から離れた場合、[[攻撃]]強要[[効果]]も無くなってしまう。~
--[[エクシーズ素材]]を3つ以上持つ[[《No.86 H−C ロンゴミアント》]]は、[[守備表示]]であっても[[攻撃表示]]にならない。~
また、[[攻撃表示]]であったとしても[[攻撃]]を強要されない。(14/05/28)

-遊戯王[[OCG]]では珍しい、漫画らしい[[イラスト]]である。~
画面奥の女学生と幼稚園児、手前の「勉学一筋」と書かれた本を持った男が、中心の格闘家風の男に[[攻撃]]を強要されている。~
//「[[攻撃力]]の低い弱小[[モンスター]]を高[[攻撃力]][[モンスター]]に[[自爆特攻]]させる」というこの[[カード]]の基本的な用途を、分かりやすく表したものと言えるだろう。~
//明らかに対抗しうる何かしらの能力持ちじゃねーか

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sの「遊星vs鷹栖」戦において遊星が使用。~
[[《ポイズン・チェーン》]]の[[効果の発動]]を阻止するために[[発動]]された。~
鷹栖は遊星の手札やこの[[カード]]が[[セット]]されている事を監視カメラで盗み見ていたため、[[スタンバイフェイズ]]にしか[[発動]]できない弱点を突き、[[ドローフェイズ]]時に[[《サイクロン》]]で[[破壊]]しようとした。~
だが、遊星は停電の隙に隣に伏せていた[[《挑発》]]と[[カードの位置]]を入れ替える事で、[[破壊]]を回避した。~
ちなみに[[表側表示]]の[[《リビングデッドの呼び声》]]を[[破壊]]すれば鷹栖の勝ちだった。~
なお、[[デュエル]]中に[[フィールド]]の[[カードの位置]]を勝手に並べ替える事は、[[OCG]]ではルール違反なので注意。~
無論、監視カメラを使い手札を盗み見るのも反則なのでどっこいどっこいである。~
「ジャックvs紅蓮の悪魔のしもべ」戦では紅蓮の悪魔のしもべが使用。~
[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]の[[攻撃]]を強制し、《黄泉の防人》による[[効果ダメージ]]でジャックの[[ライフポイント]]を0にしようとしたが、[[《シンクロ・ガンナー》]]の[[効果]](アニメ仕様)によって[[バトルフェイズ]]をスキップされてしまった。

--この[[カード]]は遊星が所有していたわけではないのだが、[[デュエリストパック−遊星編−]]に再録されている。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《最終突撃命令》]]
-[[《召喚制限−猛突するモンスター》]]
-[[《立ちはだかる強敵》]]
-[[《竜星の極み》]] 

//―[[イラスト]]関連
//カードのイラストに描かれているカードが存在した場合、そのカードをリンク

//―《バトルマニア》の見られるカード
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【アステカ】]]
//-[[【ウォールバーン】]]
-[[【ユベル】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[CROSSROADS OF CHAOS]] CSOC-JP063 &size(10){[[Rare]]};
-[[デュエリストパック−遊星編−]] DP08-JP025

**FAQ [#faq]
Q:[[相手]][[フィールド]]上に[[モンスター]]が存在しない、または[[裏側表示]]の[[モンスター]]しか存在しない場合、[[相手]]の[[スタンバイフェイズ]]にこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、できません。(08/07/22)~

Q:[[相手]][[フィールド]]上に[[表側攻撃表示]]の[[モンスター]]しか存在しない場合、[[相手]]の[[スタンバイフェイズ]]にこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、[[相手]]の[[フィールド]]上に[[表側表示]]の[[モンスター]]が存在すれば[[表示形式]]に関係無く[[発動]]できます。(08/07/23)~

Q:この[[カードの発動]]時に[[相手]][[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在しなかった[[モンスター]]の[[表示形式]]を、[[相手]]が任意に変更する事は可能ですか?~
A:はい、可能です。~
  この[[ターン]][[表示形式]]を変更できないのは、このカードの[[効果処理時]]に[[表側表示]]で存在していた[[モンスター]]だけです。(08/07/23)~

Q:この[[カードの発動]]時に[[相手]][[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在しなかった[[モンスター]]も必ず[[攻撃]]しなければなりませんか?~
A:いいえ、[[攻撃]]する必要はありません。~
  [[攻撃]]しなければならないのは、この[[カード]]の[[効果処理時]]に[[表側表示]]で存在していた[[モンスター]]だけです。(08/07/23)~

Q:この[[カードの発動]]時に[[相手]][[フィールド]]上に元から[[表側攻撃表示]]で存在していた[[モンスター]]も必ず[[攻撃]]しなければなりませんか?~
A:はい、[[攻撃]]する必要があります。(08/07/23)~

Q:[[相手]]の[[フィールド]]に[[裏側表示]]の[[モンスター]]のみ、[[自分]]の[[フィールド]]には[[表側攻撃表示]]の[[モンスター]]がいます。~
  [[自分]]の[[スタンバイフェイズ]]に[[相手]]が《バトルマニア》を[[発動]]し[[効果]]を[[適用]]しました。~
  この状態で[[自分]]が[[《陽動作戦》]]を[[発動]]した場合、[[自分]]の[[モンスター]]は[[裏側>裏側表示]][[相手]]には[[攻撃]]できませんが、[[バトルフェイズ]]には必ず入らなければいけませんか?~
  それとも[[バトルフェイズ]]に入ることなく[[メイン>メインフェイズ]]から[[エンドフェイズ]]へと進む事はできるのでしょうか?~
A:ご質問の状況ですと、[[バトルフェイズ]]を行う事にはなりますが、[[自分]]の[[モンスター]]で[[相手]]の[[裏側表示]][[モンスター]]へ[[攻撃]]する事ができませんので、結果的に[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]へと移る事になります。(17/08/19)~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《バトルマニア》,罠,通常罠,);