*《バロックス/Barox》 [#l833a081]
 融合モンスター
 星5/闇属性/悪魔族/攻1380/守1530
 「キラーパンダ」+「ガーゴイル」

 [[Vol.3]]で登場した、[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[融合素材]]は[[《キラーパンダ》]]と[[《ガーゴイル》]]。~

 [[融合素材]]の片方である[[《ガーゴイル》]]は、[[BOOSTER1]]などで別個入手しなければならないのが、使いにくい理由である。~
 [[《融合呪印生物−闇》]]を使えば比較的簡単に[[召喚]]できるが、そこまでして使うようなカードでもないのが悲しい。~

 ただ、[[闇属性]]の[[悪魔族]]であることは評価に値する。~
 [[《簡易融合》]]で[[特殊召喚]]出来る[[闇属性]][[悪魔族]]は現在このカードのみであり、[[天魔神]]や[[《ダーク・ネクロフィア》]]の召喚補助としてなら使われることもあるかもしれない。

-原作出身の通称・闇使い[[モンスター]]の1つ。~
他のカードと同じように弱体化させられているだけで無く、[[融合モンスター]]にされているので、[[ファンデッキ]]でも使用困難。~
何故このカードだけ「[[融合モンスター]]」なのか。~

-この半端な能力値は、原作&GB版ゲームでのフィールド[[効果]]が30%上昇であったことから。~
…ではあるものの、30%上昇後の能力値は「攻1794/守1989」と、微妙に違う。~
「闇フィールドでパワーアップしていた」という無理のある理由から、中途半端な能力となって実物化・弱体化させられている1体。~
しかし原作では、はっきりとカード自体に攻撃力1800、守備力2000と表記されているのだが…
さらに原作では、はっきりとカード自体に攻撃力1800、守備力2000と表記されている…

-原作・アニメにおいて―~
決闘者の王国編における「闇遊戯vs闇のプレイヤーキラー」において登場。~
元々のカードの強さは、「星5/攻1800/守2000」。~
中堅クラスでも少し頼りないが、闇の中から[[《エルフの剣士》]]、[[《砦を守る翼竜》]]を次々と倒したのはこの[[モンスター]]。~
最後までフィールドに残り続けたが、[[《闇魔界の覇王》]]達と一緒に[[《闇晦ましの城》]]に押しつぶされてしまった。~
必殺技は「ダーク・アブソリュート」。~

--アニメGXでは、「十代vs[[《暗黒界の狂王 ブロン》]]」戦の観客として登場。

--完全に余談となるのだが、アニメGXに登場した《闇の神−ダークゴッド》の必殺技は「アブソリュート・ダークネス」。~
なんとなくかぶっているような気がするのだが、スタッフはこのカードの存在を忘れていたのだろうか?~
投稿カードなので、投稿者が考えたとも考えられるが…

-コナミのゲーム作品において―~
DM3,4では攻・守が原作と同じ数値だった。

**関連カード [#t62d18a5]
-[[《キラーパンダ》]]
-[[《ガーゴイル》]]
-[[《カオス・シールド》]]

―中途半端な攻守
-[[《闇晦ましの城》]]
-[[《ダーク・キメラ》]]
-[[《カードを狩る死神》]]
-[[《闇魔界の覇王》]]
-[[《メタル・ガーディアン》]]
-[[《剣竜》]]

**収録パック等 [#cf2c7bfe]
-[[Vol.3]]