*《ヒエログリフの&ruby(せきばん){石版};/Hieroglyph Lithograph》 [#s914734f]
 通常魔法
 1000ライフを払う。そのデュエル中、自分の手札制限枚数が7枚になる。

 [[新たなる支配者]]で登場した[[ルール介入]]型[[通常魔法]]。~

 存在意義を見出すのが難しい[[カード]]。~
 [[通常魔法]]であり[[破壊]]されない点で[[《無限の手札》]]より優れるが、1000もの[[ライフコスト]]が厳しい。~
 そもそも[[ドロー]]ソースの少ない[[デッキ]]において、[[手札]]上限を増やす[[効果]]が有効に働く事は少ない。~

 少しでも活用するには、[[魔法カード]]を[[コスト]]とする[[カード]]や[[《メタモルポット》]]との併用が不可欠だろう。~
 たとえば、[[【サモプリロケット】>【ヴォルカニック・バーン】#ud097627]]は[[《炎帝近衛兵》]]や[[《ヴォルカニック・バレット》]]、[[《ヴォルカニック・ロケット》]]の存在から、[[手札]]が7枚以上になりやすく、採用候補に入る。~
 [[《ヴォルカニック・バレット》]]の[[ライフコスト]]のために[[ライフ回復]]手段を入れる事もあるので、その点でも多少[[シナジー]]がある。~
 [[《召喚僧サモンプリースト》]]の[[コスト]]としても使えるので、[[腐る]]可能性は低めである。~

-テーマ重視の[[【墓守】]]においてなら、使われるかもしれない。~
しかし、[[《墓守の石版》]]も登場したのでその意味合いも薄れてきているか。

-hieroglyph(ヒエログリフ)とは古代エジプトの象形文字のこと。~
「聖なる刻字」という意味であり、聖刻文字・神聖文字とも言われる。
「聖なる刻字」という意味であり、聖刻文字・神聖文字とも言われる。~
19世紀にエジプトで発見されたロゼッタ・ストーンの碑文にはこのヒエログラフが用いられており、フランスの研究者シャンポリオンが解読した。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおける「十代VS[[墓守の長>《墓守の長》]]」戦において、[[墓守の長>《墓守の長》]]の[[手札]]に確認できる。~
[[墓守]][[デッキ]]とイメージを合わせたのだろうが、初期[[ライフ>ライフポイント]]4000の向こうではやはり1000ポイントの[[ライフコスト]]は厳しいか。

**関連カード [#h70617d8]
-[[《無限の手札》]]

-[[《魔法探査の石版》]]
-[[《墓守の石版》]]

**収録パック等 [#n7de7e47]
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP034
-[[新たなる支配者]] 301-034

//**FAQ [#i106efbf]
//Q:~
//A: