*《ブラック・ローズ・ドラゴン/Black Rose Dragon》 [#m758b1c9]
*《ブラック・ローズ・ドラゴン/Black Rose Dragon》 [#top]
 シンクロ・効果モンスター
 星7/炎属性/ドラゴン族/攻2400/守1800
 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 このカードがシンクロ召喚に成功した時、フィールド上のカードを全て破壊できる。
 また、1ターンに1度、自分の墓地の植物族モンスター1体をゲームから除外して発動できる。
 相手フィールド上に守備表示で存在するモンスター1体を選択して表側攻撃表示にし、
 エンドフェイズ時までその攻撃力を0にする。
//テキストは DUELIST EDITION Volume 3 による
 (1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
 フィールドのカードを全て破壊する。
 (2):1ターンに1度、自分の墓地から植物族モンスター1体を除外し、
 相手フィールドの守備表示モンスター1体を対象として発動できる。
 その相手の守備表示モンスターを表側攻撃表示にし、その攻撃力はターン終了時まで0になる。

 [[CROSSROADS OF CHAOS]]で登場した[[炎属性]]・[[ドラゴン族]]の[[シンクロモンスター]]。~
 [[フィールド上のカード]]を[[破壊]]する[[誘発効果]]、[[相手]][[フィールド]]上の[[守備表示]][[モンスター]]の[[表示形式]]を変更する[[起動効果]]を持つ。
 自身が[[シンクロ召喚に成功した]]時に[[全体除去]]する[[誘発効果]]、[[植物族]]を[[コスト]]に[[相手]]の[[守備表示]][[モンスター]]を[[攻撃表示]]に変更して[[弱体化]]させる[[起動効果]]を持つ。~

 [[シンクロ召喚に成功した]]時に、[[フィールド上のカード]]を全て[[破壊]]できる。~
 [[シンクロ素材]]や[[チューナー]]に何ら制限がかかっていないことを考慮するとこの[[効果]]は非常に強力。~
 [[《デブリ・ドラゴン》]]や[[《ブラック・ボンバー》]]なら[[手札]]1枚で[[シンクロ召喚]]可能なので、簡単に[[全体除去]]を行うことが可能である。~
 [[シンクロ召喚]]を用いる[[デッキ]]では共通の切り札となり、[[リセット]]後の大量展開からゲームエンドに持ち込むのも難しくはない。~
 [[《裁きの龍》]]や[[《終焉の王デミス》]]と異なり自身も巻き添えに[[破壊]]してしまうが、[[チェーン]]して[[《火霊術−「紅」》]]等の[[コスト]]にしたり[[《禁じられた聖衣》]]などで[[破壊]]から守ってしまえば無駄が無い。~
 ただし、この[[カード]]を[[シンクロ召喚]]する状況において、大抵の場合は[[召喚]]権を使ってしまっているので、闇雲に使っても不利になりやすい。~
 [[《歯車街》]]や[[《植物連鎖》]]、[[機皇帝]]の様な[[破壊]]を[[トリガー]]とする[[カード]]と併用する等の工夫もしたい。~
 また、[[全体除去]]は[[シンクロ召喚]]成功時にしか使えない点にも注意。~
 そもそも[[レベル]]7の[[シンクロ召喚]]を行えるなら、それほど不利な状況でもないだろう。~
 (1)は、自身が[[シンクロ召喚に成功した]]時に[[フィールドのカード]]を[[一掃>全体除去]]する[[誘発効果]]。~
 [[シンクロ素材]]に制限はなく、[[《デブリ・ドラゴン》]]や[[《カメンレオン》]]などならば1枚でこの[[カード]]を[[シンクロ召喚]]して簡単に[[全体除去]]できる。~
 [[全体除去]]の際に[[自分]]の[[カード]]も巻き添えに[[破壊される]]が、[[機皇帝]]等の[[破壊]]を[[トリガー]]とする[[カード]]や[[破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]と併用することで[[直接攻撃]]による多大な[[ダメージ]]が期待できる。~
 [[《百年竜》]]を[[シンクロ素材]]にすれば自身に[[破壊]][[耐性]]を付与でき、[[直接攻撃]]を狙える。~
 ただし、この[[カード]]を[[シンクロ召喚]]する過程で大抵の場合は[[召喚権]]を使用しているので、闇雲に[[シンクロ召喚]]しても不利になりやすい点には注意が必要である。~
 また、副次的な利点として、[[任意効果]]であるため[[強制効果]]の後に[[チェーンブロック]]を組んだり、[[墓地へ送られた]]場合の[[任意効果]]と[[チェーンブロック]]を組む順番を選べたりする点がある。~
 例えば[[《オイスターマイスター》]]を素材に使った場合、[[全体除去]]した後に[[トークン]]を[[特殊召喚]]する[[強制効果]]が処理されるので、[[モンスター]]を残せる。~
 この[[カード]]自体が[[レベル]]7のため[[《復活の福音》]]に対応しており、[[全体除去]]で一掃したのちに[[蘇生]]し追撃を掛けることも可能。~
 また、[[《復活の福音》]]の[[墓地]][[効果]]により(1)の[[全体除去]]で自身に[[破壊]][[耐性]]を付与できるため、二重の意味で相性が良い。~

 後半の[[効果]]は主に[[【植物族】]]で使用可能であり、[[守備表示]][[モンスター]]の[[表示形式]]を変えつつ[[攻撃力]]を0にする。~
 [[裏側表示]]の[[モンスター]]に使う場合は[[リバース効果]]に注意が必要だが、[[攻撃]]が通れば、[[相手]]に[[直接攻撃]]に等しい[[ダメージ]]を与える事ができる。~
 [[相手]]が[[攻撃表示]]だとこの[[効果]]は意味をなさないため、[[《エネミーコントローラー》]]や[[《つまずき》]]などを投入しておくのもありだろう。~
 [[【植物族】]]で[[シンクロ召喚]]する際は[[《夜薔薇の騎士》]]や[[《ナチュル・ローズウィップ》]]+[[レベル]]4[[植物族]]などで[[シンクロ召喚]]可能。~
 [[【植物族】]]以外でも[[《キラー・トマト》]]や[[《ダンディライオン》]]、[[《No.50 ブラック・コーン号》]]を採用している[[デッキ]]なら[[効果]]を[[発動]]できる可能性がある。~
 (2)は、[[墓地]]の[[植物族]]を[[コスト]]に[[守備表示]][[モンスター]]を[[攻撃表示]]に変更しつつ[[攻撃力]]を0にする[[効果]]。~
 [[裏側表示]]の[[モンスター]]に使用する場合は[[リバースモンスター]]に注意が必要だが、[[攻撃]]が通れば[[直接攻撃]]に等しい[[ダメージ]]を与えられる。~
 ただし、[[守備表示]]で[[モンスター]]を出されることはあまり多くないので、こちらは状況を選ぶ[[効果]]と言える。~
 また、[[墓地]]の[[植物族]]を[[コスト]]として[[除外]]するため、[[植物族]]を含まない[[デッキ]]ではそもそも[[発動]]できない。~
 [[【植物族】]]では[[発動]]しやすいが、[[墓地]]からの[[特殊召喚]]を得意とする[[種族]]であるため、[[除外]]する[[植物族]]は熟考する必要がある。~
 [[【植物族】]]以外の[[デッキ]]では、[[《ローンファイア・ブロッサム》]]等の[[汎用性]]の高い[[植物族]][[モンスター]]をギミックとして採用する[[デッキ]]であれば、[[除外]][[コスト]]を用意できる。~

-前半の[[全体除去]]だけで全ての[[エクストラデッキ]]で採用圏内となる。~
後半の[[効果]]も、[[汎用性]]の高い[[《キラー・トマト》]]や[[《ダンディライオン》]]等が存在しているので、[[【植物族】]]以外でも意外と[[発動]]機会は多い。~
[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]の中でも特に[[汎用性]]が高いため、[[エクストラデッキ]]には重要な選択肢として入れられる。~
 手軽に[[全体除去]][[効果]]を[[発動]]できることから、[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]を[[シンクロ召喚]]できる[[デッキ]]全般で採用が検討できる。~
 しかし、[[相手]]に[[シンクロ召喚]]を察知された場合の警戒度合いも一際高く、[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《ブレイクスルー・スキル》]]は[[リリース・エスケープ>サクリファイス・エスケープ]]で回避する手はあるものの、[[《神の警告》]]等の[[カウンター罠]]の場合は必然的に対応の手段が限られる。~
 [[リセット]]目的で[[シンクロ召喚]]する以上、[[相手]]の妨害には細心の注意を払いたい。~

-[[攻撃力]]を0にする[[効果]]は[[【レプティレス】]]と相性が良い。~
[[《キラー・トマト》]]などの[[植物族]][[モンスター]]からさらに何枚か追加すれば十分活躍してくれるだろう。
 [[ローズ・ドラゴン]]に属しており、自身の[[効果]]も各[[ローズ・ドラゴン]]と相性が良い。~
 [[《ブルーローズ・ドラゴン》]]は、(1)の[[効果]]で[[破壊]]すれば[[破壊された]]自身や[[墓地]]の[[植物族]]を[[蘇生]]できる。~
 [[《レッドローズ・ドラゴン》]]はこの[[カード]]を[[シンクロ召喚]]することで上記の状況を作りだせる。~
//、さらに[[《漆黒の薔薇の開幕》]]か[[《冷薔薇の抱香》]]も[[サーチ]]できる。~
 また、[[《ホワイトローズ・ドラゴン》]]はこの[[カード]]を[[蘇生]]できる他、素材にする事で(2)の[[コスト]]を用意できる。~
 [[《クロスローズ・ドラゴン》]]は、「この[[カード]]を[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]⇒[[全体除去]]⇒この[[カード]]を[[蘇生]]」の[[コンボ]]が[[自分]]・[[相手]][[ターン]]に可能となる。~

-強力な[[全体除去]]能力を持ち、簡単に場を[[リセット]]できてしまう[[汎用性]]の高さからか[[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]]では[[制限カード]]に指定された。~
しかし、[[《スターライト・ロード》]]の台頭を受けてか、[[10/09/01>禁止・制限カード/2010年9月1日]]で[[制限解除]]された。~
同じ[[制限改訂]]においては、2枚以上の[[伏せ除去]]を行う汎用[[カード]]の代表格であった[[《大嵐》]]が[[禁止>禁止カード]]入りしており、そのバランスを取る意味合いも想像される。~
それにより、2枚以上の[[伏せ除去]]が可能な汎用[[カード]]の中で抜きん出た地位を得ることとなった。~
[[《大嵐》]]が[[制限復帰]]した2011年9月以前は、[[《ハリケーン》]]や[[《ブラック・ホール》]]と共に採用され[[伏せ除去]]及び[[全体除去]]を行う汎用[[カード]]の代表格であった。~
しかし、後に[[カード]]プールの増加による[[シンクロ召喚]][[メタ]]の増加や強力な[[エクシーズモンスター]]の台頭により、[[チューナー]]に依存しない[[デッキ]]が増えた為[[《大嵐》]]や[[《ブラック・ホール》]]と比べると採用率に陰りが感じられる。~
特に[[《インヴェルズ・ローチ》]]や[[《ヴェルズ・オピオン》]]の登場以降はこの[[カード]]に限らず[[レベル]]5以上の[[特殊召喚モンスター]]は厳しい立場に立たされることとなった。
-(1)の[[効果]]を[[発動]]できるのは[[シンクロ召喚に成功した]]時のみであり、他の[[特殊召喚]]では[[全体除去]][[効果]]を[[発動]]できない点に注意が必要である。~

-手軽に[[全体除去]]を起こせるこの[[カード]]の登場によって、従来の[[ロック]][[デッキ]]は大打撃を受けた。~
[[シンクロ召喚]]の要素をもった[[デッキ]]ならほぼ確実に投入されているため、多くの[[デッキ]]に自動的に[[メタ]]を張られているような状態になってしまった。~
現在の[[ロック]][[デッキ]]は[[攻撃]]より[[モンスター効果]]や[[特殊召喚]]を封じる[[カード]]の投入が多くなっており、むしろこの[[カード]]が[[ロック]][[デッキ]]に弱くなってしまっている。~
-登場当時としては破格の[[全体除去]]能力と[[メインデッキ]]を圧迫せず採用できることで、[[レベル]]7帯の[[必須カード]]となり、[[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]]で[[制限カード]]に指定された。~
その後、対策手段が増加したことなどから、[[10/09/01>禁止・制限カード/2010年9月1日]]に[[《大嵐》]]の[[禁止カード]]指定と入れ替わりに[[制限解除]]される。~
現在は類似した役割を持つライバルとなる[[カード]]も多数登場しており、全盛期ほどの採用率ではない。~

-上記のように簡単に[[フィールド]]を[[リセット]]できてしまう強力な[[全体除去]]能力や後述のアニメでの活躍が影響したのか、[[GOLD SERIES 2013]]への収録を果たした。~
-手軽に[[全体除去]][[効果]]を[[発動]]できるこの[[カード]]の登場で、従来の[[ロック]][[デッキ]]は大打撃を受けた。~
[[シンクロ召喚]]全盛期にはほぼ確実に投入されていたため、多くの[[デッキ]]に[[メタ]]を張られている状態になっていた。~

-「ブラック・ローズ(Black Rose/黒薔薇)」とは、濃い赤色の薔薇のことである。~
-2019年7月30日に行われた「遊戯王OCG 10000種突破記念大投票」第6期投票では第6位にランクインした。~
//https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1158296884420599808

-[[《倶利伽羅天童》]]が登場するまでの13年間、唯一の[[炎属性]]の[[ホログラフィックレア>Holographic]]であった。~

-「ブラック・ローズ(Black Rose/黒薔薇)」とは「濃い赤色の薔薇」のことである。~
薔薇自体が黒い色素を持っている訳ではなく、濃い赤の色素が縦にそそり立っているため、影の部分が生じ、結果として黒く見えている。~
花の名を冠した[[炎属性]]らしからぬ名称ではあるが、その赤い体色と炎を吐き出す[[攻撃]]から、[[炎属性]]である事も頷けよう。~
黒薔薇の花言葉は「恨み」「憎しみ」「貴方は私のもの」「束縛」。~
黒薔薇の花言葉は「恨み」「憎しみ」「貴方は私のもの」「束縛」である。~
真紅(濃い赤)の薔薇の花言葉は「永遠に愛している」。~

-この[[カード]]は、非常に「16」という数字との縁が強い。~
-この[[カード]]は「16」という数字との縁が強い。~
アニメ5D'sで''十六''夜アキ(当時''16''歳)がこの[[カード]]を[[デュエル]]で初[[使用]]したのは2008年7月''16''日放送分の第''16''話である。~
第''16''話の放送直後の2008年7月19日にこの[[カード]]がパッケージイラストを飾る[[CROSSROADS OF CHAOS]]は発売され、この日の月齢は''16''であった。~
漫画設定では8月''16''日生まれである。~
また、日本の薔薇の原種には、中国原産の「イザヨイバラ」という名前のバラがある。~
また、日本の薔薇の原種には、中国原産の「[[イザヨイバラ>《ロクスローズ・ドラゴン》]]」という名前のバラがある。~
十六夜アキのキャラクター名、彼女が使用する《ブラック・ローズ・ドラゴン》、そして、彼女の二つ名である「黒薔薇の魔女」は、「イザヨイバラ」をモチーフに設定されたと推測される。~
なお、「薔」「薇」自体もそれぞれ''16''画の漢字である。~
//《ブラック・ローズ・ドラゴン》の「16」に関する記述についての議論は終了しました。詳しくは[[こちら>http://yowiki.yugioh-portal.net/bbs/read.cgi?no=531]]。

-第三回カリスマ最強決闘者決定戦の「アイカワvsデュエ・ルカ」において、アイカワが使用。~
デュエ・ルカの[[フィールド]]を一掃しつつ自らの[[《歯車街》]]を破壊、[[《古代の機械巨竜》]]につなげていた。~
//-第三回カリスマ最強決闘者決定戦の「アイカワvsデュエ・ルカ」において、アイカワが使用。~
//デュエ・ルカの[[フィールド]]を一掃しつつ自らの[[《歯車街》]]を[[破壊]]して、[[《古代の機械巨竜》]]に繋げた。~

-下記の通りアニメにおける持ち主は遊星ではなく十六夜アキだが、2015年1月の遊戯王[[OCG]]イベント「歴代主人公[[デッキ]]対戦会」の遊星[[デッキ]]にこの[[カード]]が採用されている。~
下記の通り、彼がアキから一時的に借用した事があるためだろう。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sのメインキャラの一人、十六夜アキが使用する彼女のエース[[シンクロモンスター]]で、シグナーの龍の1体である。~
アニメ5D'sのメインキャラの一人、十六夜アキが使用する彼女のエース[[シンクロモンスター]]で、シグナーの竜の1体である。~
元々は[[《スターダスト・ドラゴン》]]・[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]・[[《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》]]と共に旧モーメントの制御装置の封印に使用されていた[[カード]]の一枚。~
ゴドウィンが世に放した後にシグナーであるアキの手に渡った。~
ゴドウィンが世に放った後に、シグナーであるアキの手に渡った。~
第14話において黒薔薇の魔女が操る[[モンスター]]としてシルエットのみ登場した。~
~
[[デュエル]]では「アキvsジル・ド・ランスボウ」戦において初登場。~
[[《アイヴィ・ウォール》]]とジルの《マスクド・ナイト LV5》の[[レベル]]を得た[[《コピー・プラント》]]を[[シンクロ素材]]として[[シンクロ召喚]]され、[[リセット]][[効果]]を[[発動]]した。~
最終的に[[《ブラック・ガーデン》]]の[[効果]]により[[蘇生]]され[[フィニッシャー]]となった。~
その後も彼女が[[デュエル]]をする度に[[シンクロ召喚]]されている。~
「遊星vsZ-ONE」戦では、アキから託されたこの[[カード]]を遊星が使用。~
《リジェネ・ウォリアー》と[[《ジャンク・シンクロン》]]を[[シンクロ素材]]として[[シンクロ召喚]]され[[リセット]][[効果]]を[[発動]]し、[[罠カード]]《シンクロ・バリア・フォース》の[[バーン]][[ダメージ]]に繋げた。~
この時、この[[カード]]ではなく[[《ジャンク・アーチャー》]]を[[シンクロ召喚]]すれば普通に勝てていた。~
ただ、この[[デュエル]]では多くの[[シンクロモンスター]]を新たに[[エクストラデッキ]]に投入していたため、代わりに[[エクストラデッキ]]から抜かれていた可能性があり、また、この[[カード]]の[[召喚]]が[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]につながったため、結果的に見れば功を奏したともいえる。~
//とはいえ[[時械神>《時械神メタイオン》]]の特性を知っている上で[[《ジャンク・アーチャー》]]を抜くのもどうかと思うが)。~
//憶測
//アーチャー出してれば勝ってたのは事実
その後、《時械神カミオン》の[[効果]]で[[エクストラデッキ]]に戻されたが、[[魔法カード]]《Sp−シンクロ・パニック》の[[効果]]で他のシグナーの竜と共に[[エクストラデッキ]]から[[特殊召喚]]され、[[《ライフ・ストリーム・ドラゴン》]](アニメ仕様)の[[効果]]で[[レベル]]が1になる。~
そのまま他のシグナーの竜と共に[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]の[[リミットオーバーアクセルシンクロの素材>シンクロ素材]]となった。~
[[デュエル]]での初登場は「アキvsジル・ド・ランスボウ」戦で、[[《アイヴィ・ウォール》]]と[[レベル]]5となった[[《コピー・プラント》]]を[[シンクロ素材]]に[[シンクロ召喚]]された。~
(1)の[[リセット]][[効果]]で自身も[[破壊]]されたが、後に[[《ブラック・ガーデン》]]の[[効果]]で[[蘇生]]され、(2)で《マスクド・ナイト LV7》の[[攻撃力]]を0にして[[戦闘破壊]]する事で[[フィニッシャー]]となった。~
以降もアキの[[デュエル]]で登場しているが、[[アタッカー]]とするために(1)を[[発動]]しないケースも多々見られる。~
また、「遊星vsZ-ONE」戦では、アキから託された遊星が使用。~
《リジェネ・ウォリアー》と[[《ジャンク・シンクロン》]]を[[シンクロ素材]]として[[シンクロ召喚]]され、(1)の[[リセット]][[効果]]と[[通常罠]]《シンクロ・バリア・フォース》の[[コンボ]]による[[バーン]]に繋げた。~
なおこの時、この[[カード]]ではなく[[《ジャンク・アーチャー》]]を[[シンクロ召喚]]すれば3体の[[直接攻撃]]ができたのだが、Z-ONEは[[手札]]から[[発動]]可能な[[罠カード]]を多数使用するため、それを警戒したのか、出さなかった。~
//未知のカードがフィールドに無くとも手札誘発や手札からの罠カードを使われる可能性は十分考慮できる状況だった
その後、[[《時械神カミオン》]]の[[効果]]で[[エクストラデッキ]]に戻されたが、[[魔法カード]]《&ruby(スピードスペル){Sp};−シンクロ・パニック》で他のシグナーの竜と共に[[特殊召喚]]され、[[《ライフ・ストリーム・ドラゴン》]](アニメ仕様)の[[レベル]]変動[[効果]]を受けて[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]の[[リミットオーバーアクセルシンクロ素材>シンクロ素材]]となった。~
[[攻撃]]名は「ブラック・ローズ・フレア」、[[リセット]][[効果]]名は「ブラック・ローズ・ガイル」、[[起動効果]]名は「ローズ・リストリクション」。~
[[《憎悪の棘》]]装備時の[[攻撃]]名は「ヘイト・ローズ・ウィップ」。~
[[《憎悪の棘》]][[装備]]時の[[攻撃]]名は「ヘイト・ローズ・ウィップ」。~
「遊星vsアキ」(2戦目)では[[起動効果]]名が「ブラック・ローズ・ガイル」となっていた。~

--[[シンクロ召喚]]の際の台詞は「冷たい炎が世界の全てを包み込む。漆黒の花よ、開け![[シンクロ召喚]]!現れよ、《ブラック・ローズ・ドラゴン》!」~
//ワンポイントレッスンでも遊星vsZ-ONE戦の字幕でも「華」ではなく「花」でした
--[[シンクロ召喚]]時の口上は「冷たい炎が世界の全てを包み込む。漆黒の花よ、開け![[シンクロ召喚]]!現れよ、《ブラック・ローズ・ドラゴン》!」~
「アキvsミスティ」(2戦目)で[[通常魔法]]《シャイニング・リバース》の[[効果]]で[[墓地]]から[[シンクロ召喚]]した時は、「現れよ」の部分が「復活せよ」に変わっていた。

--アニメでは、[[リセット]][[効果]]は[[シンクロ召喚]]以外の[[特殊召喚]]でも[[発動]]でき、[[攻撃力]]を0にする[[効果]]は[[攻撃表示]]の[[モンスター]]も[[対象]]にできたため、OCGのものよりかなり[[汎用性]]が高くなっていた。~
「アキvsミスティ」(1戦目)から[[リセット]][[効果]]、「遊星vsアキ」(2戦目)から[[攻撃力]]を0にする[[効果]]がOCG準拠のものに変更されている。~
--登場初期は、[[リセット]][[効果]]は[[シンクロ召喚]]以外の[[特殊召喚]]でも[[発動]]でき、[[攻撃力]]を0にする[[効果]]は[[攻撃表示]]の[[モンスター]]も[[対象]]にできた。~
「アキvsミスティ」(1戦目)から[[リセット]][[効果]]、「遊星vsアキ」(2戦目)から[[攻撃力]]を0にする[[効果]]が[[OCG]]準拠の[[効果]]に変更されている。~

--アニメでは目のデザインがOCGやCMとは異なっており、白目はピンク色、瞳は金色となっている。~
また[[起動効果]]「ローズ・リストリクション」を発動する際、[[除外]][[対象]]の[[モンスター]]を食する演出がある。~
--アニメでは目のデザインが[[OCG]]やCMとは異なっており、白目はピンク色、瞳は金色となっている。~
また[[起動効果]]「ローズ・リストリクション」を[[発動]]する際には、[[除外]]する[[モンスター]]を食す演出がある。~

--漫画5D'sにはこの[[カード]]と酷似した[[モンスター]]《&ruby(げっかりゅう){月華竜};ブラック・ローズ》が登場している。

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]ではアキが使用。~
第10弾の最初のステージでは、[[エクストラデッキ]]に2枚も投入されている。~
また、この[[カード]]と[[《夜薔薇の騎士》]]・[[《アイヴィ・シャックル》]]・[[《薔薇の刻印》]]・[[《ボタニカル・ライオ》]]から3枚をスキャンすると隠し[[デッキ]]「&ruby(ブラックローズ・レクイエム){黒薔薇の香葬曲};」が使用できる。~
アクションデュエルでは、[[モンスター]]登場時に専用ボイスがある場合、基本的に[[カード名]]のみを言うが、第10弾のEXステージのアキがこの[[カード]]を出す時は、「現れよ、《ブラック・ローズ・ドラゴン》!」と言う。~
[[DUEL TERMINAL]]ではこの[[カード]]と[[《夜薔薇の騎士》]]・[[《アイヴィ・シャックル》]]・[[《薔薇の刻印》]]・[[《ボタニカル・ライオ》]]から3枚をスキャンすると隠し[[デッキ]]「&ruby(ブラックローズ・レクイエム){黒薔薇の香葬曲};」が使用できる。~

--[[TAG FORCE4>ゲーム付属カード#f08ef23e]]での[[シンクロ召喚]]の際の台詞は「冷たい炎が世界の全てを包み込む。漆黒の華よ、開け![[シンクロ召喚]]!咲き乱れよ、《ブラック・ローズ・ドラゴン》!」~
--[[TAG FORCE4>ゲーム付属カード#TF4]]での[[シンクロ召喚]]の口上は、アニメの「現れよ」の部分が「咲き乱れよ」になっている。~
アニメ終盤のZ-ONE戦で遊星が使用した事から、TAG FORCE6以降は遊星にも口上がある。

**関連カード [#j4024739]
-[[《ブルーローズ・ドラゴン》]]
--デュエルリンクスでアキが最初から取得できる専用スキル「赤き竜の痣:ドラゴン・レッグ」では[[デュエル]]開始時に[[《コピー・プラント》]]と共に[[デッキ]]に投入される。~
[[シンクロ召喚]]・[[攻撃]]時の口上はTFシリーズ同様アキと遊星にあり、[[シンクロ召喚]]時は「現れよ」となっている。

-[[《憎悪の棘》]]
--クロスデュエルにおいては以下のオリジナルの[[フレイバー・テキスト]]が存在する。~
 竜の痣を持つ選ばれし者の下に現れると言われるドラゴンの1体。
 冷たくも美しい漆黒の花びらは、包むモノ全てを傷つける。

-[[《邪神イレイザー》]]
-[[《最終戦争》]]
-その他の商品展開―~
2023年、メガハウスの「ART WORKS MONSTERS」シリーズでフィギュア化された。~
2021年4月〜5月にかけて行われた投票企画で、総数40体以上の「遊戯王」シリーズの[[モンスター]]の中から選ばれ商品化が決定した。~
全高28.5cm、全幅33.0cmの大型フィギュアで、価格は30,800円。~
台座部分は[[《ブラック・ガーデン》]]を模したデザインとなっている。~
//https://www.youtube.com/watch?v=AfXSUP8nKtg

**関連カード [#card]
-[[ローズ]]
-[[ローズ・ドラゴン]]

-[[《ブラッド・ローズ・ドラゴン》]]
-[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]

―[[サポートカード]](「ブラック・ローズ・ドラゴン」の[[カード名]]が[[テキスト]]に含まれる[[カード]])
-[[効果モンスター]]
--[[《紅蓮薔薇の魔女》]]
--[[《ブルーローズ・ドラゴン》]]
--[[《レッドローズ・ドラゴン》]]
--[[《ロクスローズ・ドラゴン》]]

-[[シンクロモンスター]]
--[[《ブラッド・ローズ・ドラゴン》]]

-[[魔法カード]]
--[[《憎悪の棘》]]
--[[《薫り貴き薔薇の芽吹き》]]

-[[罠カード]]
--[[《漆黒の薔薇の開華》]]

―(1)の類似[[効果]]
-[[《ジュラック・メテオ》]]
-[[《ラス・オブ・ネオス》]]

-[[《コアラッコ》]]
-[[お互いのフィールドのカードを全て破壊する効果を持つカード>《最終戦争》#card]]~

-[[《『守備』封じ》]]
-[[《レプティレス・ポイズン》]]
-[[《フォトン・バタフライ・アサシン》]]
―(2)の類似[[効果]]
-[[《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》]]

-[[表側攻撃表示に変更するカード>表側攻撃表示#y293c2db]]

―[[カード名]]関連
-[[《黒薔薇の魔女》]]

//―《ブラック・ローズ・ドラゴン》の姿の見られるカード
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク
―《ブラック・ローズ・ドラゴン》の姿の見られるカード
-[[《シンクロ・オーバートップ》]]
-[[《冷薔薇の抱香》]]
-[[《漆黒の薔薇の開華》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#l301ad2b]
-[[《トークン》(十六夜アキ)]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【コアガジェット】]]
-[[【シンクロ召喚】]]
--[[【ローズ・ドラゴン】]]


**収録パック等 [#k8893f5a]
**収録パック等 [#pack]
-[[CROSSROADS OF CHAOS]] CSOC-JP039 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Holographic]]};
-[[遊戯王 5D's デュエルターミナル アクセラレーションガイド2 付属カード>書籍付属カード#m3ccc5c9]] DT04-JPB01 &size(10){[[Ultra]]([[Parallel]])};
-[[モンスターフィギュアコレクション 付属カード>パックパッケージ#rc119c8d]] MFC1-JP003
-[[遊戯王 5D's デュエルターミナル アクセラレーションガイド2 付属カード>書籍付属カード#DT]] DT04-JPB01 &size(10){[[Ultra]]([[Parallel]])};
-[[モンスターフィギュアコレクション 付属カード>商品同梱カード#MFC1]] MFC1-JP003
-[[DUELIST EDITION Volume 3]] DE03-JP049 &size(10){[[Ultra]]};
-[[GOLD SERIES 2013]] GS05-JP009 &size(10){([[Gold]])};
-[[GOLD SERIES 2013]] GS05-JP009 &size(10){[[Normal]],[[Gold]],[[G-Secret>Secret#GS]]};
-[[20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]] 20AP-JP067 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編4−]] DP21-JP028
-[[20thシークレットレア SPECIAL PACK>プロモカード#specialpack20thCP]] 20CP-JPS05 &size(10){[[20th Secret>Secret#SE20th]]};

**FAQ [#cef36b76]
Q:[[除外]]はコストですか?[[効果]]によるものですか?~
A:[[コスト]]になります。(08/07/19)
//A:いいえ、効果です。(08/07/19)
//更新者は日付、書式、日本語の確認を
**FAQ [#faq]
//***(1)の[[効果]]について [#faq1]
***(2)の[[効果]]について [#faq2]
//Q:[[除外]]は[[コスト]]ですか?[[効果]]によるものですか?~
//A:[[コスト]]になります。(08/07/19)
//新テキストから読み取れるので

Q:「[[守備表示]][[モンスター]]を[[攻撃表示]]にする」のは[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ですか?~
A:[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]です。(08/07/19)
//Q:この[[効果]]は[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ですか?~
//A:[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]です。(08/07/19)
//新テキストから読み取れるので

Q:この[[カードの効果]]で[[裏側守備表示]][[モンスター]]も選択できますか?~
A:はい、選択でき[[表側攻撃表示]]になり[[攻撃力]]は0になります。(08/07/22)
Q:[[裏側守備表示]][[モンスター]]も選択できますか?~
A:はい、選択でき[[表側攻撃表示]]になり[[攻撃力]]は0になります。(08/07/22)

Q:[[攻撃力]]が0の[[表側守備表示]][[モンスター]]を選択できますか?~
A:はい、できます。(10/11/13)

//Q:[[攻撃表示]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にできますか?~
//A:いいえ、[[攻撃表示]][[モンスター]]を選択することはできません。(11/09/03)
//A:いいえ、[[攻撃表示]][[モンスター]]を選択することはできません。(11/09/03)
//エラッタで対象が明示されている

Q:この[[カードの効果]]で選択した[[守備表示]]モンスターが[[効果解決時]]に別のカード効果により[[攻撃表示]]なった場合[[攻撃力]]は0になりますか?~
A:いいえ、この[[カードの効果]]で[[攻撃表示]]にできなかった場合は[[攻撃力]]は0になりません。(08/09/11)
Q:選択した[[守備表示]][[モンスター]]が[[効果処理時]]に別の[[カードの効果]]により[[攻撃表示]]になった場合[[攻撃力]]は0になりますか?~
A:いいえ、この[[カードの効果]]で[[攻撃表示]]にできなかった場合は[[攻撃力]]は0になりません。(08/09/11)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ブラック・ローズ・ドラゴン》,シンクロモンスター,効果モンスター,モンスター,星7/炎属性/ドラゴン族/攻2400/守1800,ローズ・ドラゴン,ローズ);

//質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//質問だけの投稿はお止めください。
//未発売カードに限り、(A:発売をお待ちください)とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問がございましたら遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。