*《ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》 [#top]
 融合・効果モンスター
 星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
 「ペンデュラム・ドラゴン」モンスター+戦士族モンスター
 (1):このカードが融合召喚に成功した時に発動できる。
 相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は0になる。
 このターン、このカード以外の自分のモンスターは攻撃できない。
 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 攻撃力0のモンスターが発動した効果は無効化される。
 (3):このカードの攻撃によって相手モンスターが破壊されなかった
 ダメージステップ終了時に発動できる。
 その相手モンスターを除外する。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:8/20発売のVJより

 [[レイジング・テンペスト]]で登場する[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[融合召喚に成功した]]時に[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にする[[効果]]、[[攻撃力]]0の[[モンスター]]の[[効果]]を[[無効]]にする[[効果]]、[[戦闘破壊]]できなかった[[相手]][[モンスター]]を[[除外]]する[[効果]]を持つ。~

 [[融合素材]]はそれぞれ[[カテゴリ]]と[[種族]]のみの指定であり、一見すると緩い[[縛り]]に思える。~
 しかし[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]以外の[[ペンデュラム・ドラゴン]]は全て[[融合モンスター]]であるため[[融合素材]]に不向き。~
 基本的には[[サーチ]]が容易で[[ペンデュラム召喚]]での再利用も利く[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]一択に限られる。~
 問題は[[戦士族]]の方であり、[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]と[[融合召喚]]のギミックを同時に採用できる[[デッキ]]に採用しやすい[[戦士族]]がほとんどいない。~
 [[EM]]を併用するのならば展開補助もできる[[《EMヘルプリンセス》]]もいるが、それだけでは不十分なので別途で工夫が必要になる。~
 一応、[[《超融合》]]があれば[[相手]]の[[《M・HERO ダーク・ロウ》]]等を[[融合素材]]として利用できるが、それだけの為に採用するのも憚られる。~
 しかし、[[ペンデュラム・ドラゴン]]の多くは[[融合素材]]に不向きな[[融合モンスター]]で、さらに[[戦士族]]も[[オッドアイズ]]との[[シナジー]]が乏しいため、構築には一工夫を要する。~
 唯一[[メインデッキ]]に入る[[ペンデュラム・ドラゴン]]である[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]と[[《融合》]]を[[サーチ]]可能な[[《E・HERO ブレイズマン》]]や[[汎用性]]の高い[[《H・C 強襲のハルベルト》]]・[[《H・C サウザンド・ブレード》]]等の組み合わせで[[融合召喚]]するといいか。~
 [[《融合識別》]]で[[ペンデュラム・ドラゴン]]を代用するという手もあり、[[《EMトランプ・ガール》]]に対して[[発動]]すれば、[[《融合》]]を使わずに[[融合召喚]]できる。~

 (1)の[[効果]]で[[攻撃表示]][[モンスター]]を棒立ち状態にした上で3000もの[[戦闘ダメージ]]を与えられる。~
 他の[[モンスター]]の[[攻撃]]は制限されるものの、この[[カード]]の[[攻撃力]]を上げたり[[連続攻撃]]を付与したりすれば更なる大[[ダメージ]]も期待できる。~
 [[攻撃力]]の変化は永続的に続くものなので、[[攻撃]]前にこの[[カード]]が[[除去]]されても最低限の仕事は果たしてくれる。~

 (2)の[[効果]]により[[攻撃力]]0の[[モンスター効果]]は全て[[無効]]化される。~
 (1)の[[効果]]によって[[攻撃力]]を0にした[[モンスター]]は勿論のこと、[[元々の攻撃力]]が0の[[モンスター]]にとっては天敵となり得る。~
 この[[耐性]]は[[フィールド]]に限らないので[[手札]]で[[発動]]する[[《エフェクト・ヴェーラー》]]や[[《幽鬼うさぎ》]]などに対しても強い。~
 この[[効果]]は[[フィールド]]以外にも及ぶため、[[手札]]で[[発動]]する[[《エフェクト・ヴェーラー》]]・[[《幽鬼うさぎ》]]・[[《バトルフェーダー》]]等も封殺できる点も評価できる。~

 (3)の[[効果]]は[[戦闘破壊]]できなかった場合の[[除外]][[効果]]だが、この[[カード]]の[[ステータス]]と(1)の[[効果]]を考えると[[発動]]機会は多くないだろう。~
 ただ、[[攻撃力]]が低い[[モンスター]]の一部は[[耐性]]を持つ[[モンスター]]もいるため、その様な[[モンスター]]を[[相手]]にした場合には効果的と言える。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vの「遊矢vsエド」(2戦目)で遊矢が使用。~
[[《EMトランプ・ウィッチ》]]の[[効果]]で[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]と《EMダグ・ダガーマン》を[[融合素材]]に[[融合召喚]]され、[[《D−HERO ディストピアガイ》]]の[[攻撃力]]を0にした。~
自身の[[効果]]で[[攻撃力]]を上げ、[[戦闘破壊]]を[[無効]]にしながら[[《D−HERO ディストピアガイ》]]の[[戦闘破壊]]を狙うが、[[永続罠]]《デマイズ・アーバン》によって[[攻撃力]]が変化した[[《D−HERO ディストピアガイ》]]の[[効果]]により[[破壊]]される。~
その後、《EMラフメイカー》の[[効果]]で[[蘇生]]され、[[攻撃力]]を倍にする[[アクションマジック>魔法カード]]《バイアタック》の[[効果]]を得た[[アクションマジック>魔法カード]]《ミラクル・ファイヤー》によって[[《D−HERO ディストピアガイ》]]を[[戦闘破壊]]し[[フィニッシャー]]となった。~
[[攻撃]]名は「灼熱のメガフレイムバースト」。~
《ミラクル・ファイヤー》によって[[強化]]された際の[[攻撃]]名は「灼熱のメガスマイルバースト」であり、[[《スマイル・ワールド》]]の様な[[攻撃]]演出となっていた。~

--アニメでの[[テキスト]]は以下の通り。~
 (1):このカードを特殊召喚する場合、
 フィールドの全てのモンスターの攻撃力をターン終了時まで0にする。
 また、このカードの攻撃力はこのカードの効果で
 攻撃力を0にしたモンスターの数×100アップする。
 (2):相手はこのカードの攻撃、及びこのカードの戦闘による
 相手モンスターの破壊を無効にできない。
[[《D−HERO ディストピアガイ》]]の[[破壊]][[効果]]を[[発動]]させないよう、[[特殊召喚]]する前に[[弱体化]][[効果]]が[[適用]]されるという他に類を見ない[[効果]]になっていた。~
[[OCG]]では[[攻撃力]]0の[[モンスター効果]]を[[無効]]化する[[効果]]として劇中を再現している。~

---このまま[[OCG]]化した場合、この[[カード]]を[[特殊召喚]]した後[[ペンデュラム召喚]]などをすることで容易に[[1ターンキル]]ができてしまうため、[[弱体化]]は仕方ないだろう。~

--[[融合召喚]]時の口上は「比類なき短剣使いよ。[[二色の眼輝く龍>《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]よ。今一つとなりて新たな命ここに目覚めよ![[融合召喚]]!現れ出でよ!気高きまなこ燃ゆる勇猛なる龍!《ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》!」~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ペンデュラム・ドラゴン]]

-[[《古代の機械合成竜》]]
-[[《青眼の双爆裂龍》]]

//―《ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[レイジング・テンペスト]] RATE-JP039 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》,モンスター,融合モンスター,効果モンスター,星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000,ペンデュラム・ドラゴン);